
効率的栄養補給ボーンブロススープ
タンパク質の1日摂取量が圧倒的少ない方が多くプロテインなどで代用される方が多くおられますが、それよりもオススメなのがボーンブロススープです。
ボーンブロススープとは、たっぷりの水で骨付き肉、野菜、調味料を煮込んで作る薄い液体のことを指します。鶏がらスープとか豚骨、牛骨などのスープのことですね。
精肉屋へ行けば比較的安価で手に入り、軽く下処理をして、あとは圧力鍋で炊けば勝手に出来上がる優れものです。大量に作って冷凍保存も可能です。
要は骨についた軟骨や肉が高温で炊くことによりコラーゲンがゼラチン化し、さらに分解されることでアミノ酸と水が合わさり生成されます。ここでもやはり軟水で炊くことをオススメします。
このベースがあれば、塩するだけで良質なタンパク質が摂れるスープになりますし、アレンジも多岐に渡ります。顆粒の鶏がらスープは栄養素がなく旨味があるリスクの高いものなので、ぜひこちらに切り替えて栄養を摂ってください。
ちょっと意識を高めた無化調の鶏がらスープでも結果は同じく避けるべき調味料です。手のかかる調理でもありませんので、身体のためにもぜひ作り置きしてください。
また、これも作り方をYouTubeで紹介しようと思ってるんですが、なかなか進みません…。今しばらくお待ちください。アレンジレシピも美味しく栄養価の高いものが作れます。
たきた整骨院 瀧田国生