
子連れ世界旅(ホスト5組目)@カナダ
ホスト概要
滞在先:カナダ・バンクーバー近郊の穏やかな島エリア
滞在期間:2024年7月8日〜8月6日
生活環境:他のWorkaway利用者と共同生活(合計10名)
お手伝い内容
農場のお手伝い:雑草抜き、害虫駆除、収穫(出来上がった野菜を採る)、種まきなど
動物のお世話::鶏やアルパカの世話、卵の採取
近隣住民の畑のお手伝い
その他
特別な経験: 1ヶ月間のキャンプ生活を体験
🌍子連れ世界旅85日目🌍
— デイパパ@不登校から家族4人世界旅へ(一時帰国中) (@daypapa_world) July 7, 2024
無事にカナダ🇨🇦に入国することができました👏
ちなみに約5ヶ月も滞在するので、入国審査時は質問攻めでしたね💦
→仕事や子どもの学校など。
今日は1日しっかり休んで、明日からまたフェリーで移動して次の5thホストに合流します‼️#Workaway#ホームステイ#親子留学 pic.twitter.com/BLCxWACPu0
🌍子連れ世界旅86日目🌍
— デイパパ@不登校から家族4人世界旅へ(一時帰国中) (@daypapa_world) July 8, 2024
✨5thホスト1日目✨
無事に5thホストと合流できました😊
今回は大自然の島でのキャンプ生活(約一ヶ月)となります✨
どんな生活になるのか?どんなことが起きるのか?まだ分かりませんが、子ども達と一緒に頑張って生き抜きます😂#Workaway#ホームステイ#親子留学 pic.twitter.com/hZfDiWujo6
なぜ学校に行くの?
— デイパパ@不登校から家族4人世界旅へ(一時帰国中) (@daypapa_world) July 8, 2024
学校で何を学び、なぜ勉強するの?
良い学校に行く、良い会社に勤める為?
何の仕事をするのか?より、何の為に生きて、どんな風に生きるのか?が大切なのでは?
それは学校で学べるの?
子どもが不登校になって、本当に考えさせられた。#不登校#不登校の親
🌍子連れ世界旅87日目🌍
— デイパパ@不登校から家族4人世界旅へ(一時帰国中) (@daypapa_world) July 9, 2024
✨5thホスト2日目✨
今日のお仕事
・ジャガイモ🥔
・ガーリック🧄
・サヤエンドウ🫛の収穫
・鶏とアルパカのお世話
今回のホストは本格的なファームを運営しており、私達にとっても初体験ばかり。
自然を学べる最高の環境に感謝✨#Workaway#ホームステイ#親子留学 pic.twitter.com/YlRsJF0CmM
カナダ🇨🇦のバンクーバーは、現在、7月8日の夜21:20ですが、外はまだまだ明るく、子ども達も国の違いを体感😆
— デイパパ@不登校から家族4人世界旅へ(一時帰国中) (@daypapa_world) July 9, 2024
日照時間も時差も、海外に来たからこそ体験を通じて理解できるのも旅の魅力ですね。#Workaway#ホームステイ#親子留学 pic.twitter.com/lIGamTPJ2x
本を読むのが好きな子ども達は、学校でも「外遊びより読書派」でした。
— デイパパ@不登校から家族4人世界旅へ(一時帰国中) (@daypapa_world) July 9, 2024
そしたら、「友達と外でも遊ばせましょう」と何度も連絡帳に書かれました。
出る杭にならないように学校教育を受けるけど、社会に出たら出る杭を求められる。
そんな違和感を感じたことありませんか?#不登校#不登校の親 pic.twitter.com/ahEQ3zOFga
🌍子連れ世界旅88日目🌍
— デイパパ@不登校から家族4人世界旅へ(一時帰国中) (@daypapa_world) July 10, 2024
✨5thホスト3日目✨
七面鳥を間近で初めて見た娘は、大きさにビックリ😳
そして今日は、真夏の草抜きで汗をいっぱいかいたので、そのまま池にダイブ‼️
本当に伸び伸びと生活してると、子ども達も自然とリラックスして笑顔も増える✨#Workaway#ホームステイ#親子留学 pic.twitter.com/vsVQ73kk4z
不登校は早くに違和感に気付いた側面もあり、その価値は意外に大きい。
— デイパパ@不登校から家族4人世界旅へ(一時帰国中) (@daypapa_world) July 10, 2024
小学校、中学校、受験、高校、恋愛、大学、就職、結婚、妊娠、子育て。
生きていれば、必ず大きな壁にぶつかる。
本人だけでなく、親にとっても。
これからの時代を生きる力をいつ・どこで身につける?#不登校#不登校の親 pic.twitter.com/R39azYrGse
🌍子連れ世界旅89日目🌍
— デイパパ@不登校から家族4人世界旅へ(一時帰国中) (@daypapa_world) July 11, 2024
✨5thホスト4日目✨
これまでも鶏を飼育しているホストはいましたが、卵を取る経験は中々できず😅
今回のホストでは、子ども達が毎日卵を取るお手伝いの担当に✨
ただ、卵を取る時、親鳥はかなり攻撃してくるため、意外に大変なお仕事💦#Workaway#ホームステイ#親子留学 pic.twitter.com/sha6NM1GcE
娘が学校に行きたくないと言い出した時、自然と「なんで?どうして?」が増えてた。
— デイパパ@不登校から家族4人世界旅へ(一時帰国中) (@daypapa_world) July 11, 2024
でも、必要だったのは質問攻めじゃなく、子どもの話を聞くこと。
頭では分かってても、中々できず、世界旅中でも自分のエゴや気持ちが出てしまうことも。
親としての未熟さを未だに痛感する。#不登校#不登校の親 pic.twitter.com/1OeltSJiTr
🌍子連れ世界旅90日目🌍
— デイパパ@不登校から家族4人世界旅へ(一時帰国中) (@daypapa_world) July 12, 2024
✨5thホスト5日目✨
世界旅に出て約3ヶ月。
子どもの吸収力は本当にスポンジ✨
特にWorkawayは語学留学と違い、現地の人達と一緒に生活するので、英語のリスニングは驚くほど伸び、息子が大人と普通に会話する様子を見て私が驚いてます😳#Workaway#ホームステイ#親子留学 pic.twitter.com/YkDtBr1CQq
子どもが不登校になって、ママ友・パパ友は本当に減った。
— デイパパ@不登校から家族4人世界旅へ(一時帰国中) (@daypapa_world) July 12, 2024
離れていく人、距離を取る人、憐れむ人。
社会や世界が狭くなっていく感覚。
世界旅を決めた時も、周りに話せる人は正直少なかった。
そんな中でも心の底から応援してくれる人はいた。
だから大丈夫。孤独じゃない。#不登校#不登校の親
🌍子連れ世界旅91日目🌍
— デイパパ@不登校から家族4人世界旅へ(一時帰国中) (@daypapa_world) July 13, 2024
✨5thホスト6日目✨
🧒🏻「ニンニクって、こんな風に乾燥させるの⁉️😳」
👦🏻「花って薬になるの⁉️😳」
※写真はセイヨウオトギリ、カモミール
学校や塾、机の上では学べないことって本当にたくさんありますよね✨
旅は学びの宝庫😆#Workaway#ホームステイ#親子留学 pic.twitter.com/VThQsjtDam
🌍子連れ世界旅92日目🌍
— デイパパ@不登校から家族4人世界旅へ(一時帰国中) (@daypapa_world) July 14, 2024
✨5thホスト7日目✨
ソルトスプリング島のSaturday Market(毎週土曜日開催のマルシェ)を初体験✨
本当に色々なお店があり、野菜や石鹸、様々なハンドメイド作品が販売されていました。
娘はお気に入りのネックレスを買えてご満悦✨#Workaway#ホームステイ#親子留学 pic.twitter.com/G20L0JlWBq
オーストラリア🇦🇺、カナダ🇨🇦と2カ国を旅していますが、どちらの国でも子どもを褒める大人が本当に多い。
— デイパパ@不登校から家族4人世界旅へ(一時帰国中) (@daypapa_world) July 14, 2024
さらに、自分の子どもを他人の前で褒める習慣が素直に凄い🤔
日本だと逆で、「うちの子より⚪︎⚪︎ちゃんの方が」って言いがち💦
でも、改めて褒めようと思うと、意外に難しいもの😅
🌍子連れ世界旅93日目🌍
— デイパパ@不登校から家族4人世界旅へ(一時帰国中) (@daypapa_world) July 15, 2024
✨5thホスト8日目✨
今回の滞在先はWorkawayを活用している人達との共同生活。
子連れは私達だけなので、子ども達は基本的に大人達と過ごすのですが、その環境もまた良い経験✨
ちなみに、音楽やギターは本当に共通言語になるなと実感😳#Workaway#ホームステイ#親子留学 pic.twitter.com/R7JT7msGYq
不登校のゴールに学校は関係なくって、大事なのは親子の当たり前の笑顔を取り戻すこと。
— デイパパ@不登校から家族4人世界旅へ(一時帰国中) (@daypapa_world) July 15, 2024
学校に行かせて、親は笑顔でも、子どもが辛いなら意味ない。
学校に行かせず、子どもが笑顔でも、親が辛かったら意味ない。
私達にとっては、それが家族で旅に出ることでした。#不登校の親 pic.twitter.com/V8UbXyZzGZ
🌍子連れ世界旅94日目🌍
— デイパパ@不登校から家族4人世界旅へ(一時帰国中) (@daypapa_world) July 16, 2024
✨5thホスト9日目✨
今日はラベンダーの収穫🪻
→乾燥させて紅茶にするみたい✨
午後は恒例の鶏とアルパカのお世話ですが、慣れてきたので【餌やり、ゲージの移動は子ども達だけで🆗】に😳
アルパカを引き連れて歩くなんて、日本だったら間違いなくできない経験ですね😆 pic.twitter.com/l0wvggFe0k
滞在先で子どもが迷惑かけたら言ってくださいと伝えたら…
— デイパパ@不登校から家族4人世界旅へ(一時帰国中) (@daypapa_world) July 16, 2024
「子どもを育てるのは親だけの責任じゃないよ。周りの大人、地域、国、みんなの責任。私達も直接子ども達と話すから一緒に育てよう。君達だけの責任だと思い込まず、時には頼るんだよ。」
旅って、親としての学びも本当に多い。#不登校の親
10歳の息子は、日本にいた時より、旅に出てからの方が勉強意欲が湧いてて凄い😳
— デイパパ@不登校から家族4人世界旅へ(一時帰国中) (@daypapa_world) July 17, 2024
・基礎
→スマイルゼミ
(好きな算数は中一の範囲へ)
・英語
→Duolingo、基礎文法(中一範囲)、普段の生活で実践💪
・プログラミング
→プロゲート
・IT基礎
→ITパスポートの勉強
ゆっくり見守ろう☺️#不登校 pic.twitter.com/P8H05hITi2
子どもが不登校になり、直ぐに仕事を辞めた。
— デイパパ@不登校から家族4人世界旅へ(一時帰国中) (@daypapa_world) July 17, 2024
朝から晩まで子ども・学校・行政の対応。
環境を変える為に引っ越し。
子ども達が寝た深夜に、何度も人生について話し合い。
世界旅に行くため仕事を辞めることの背中を押してくれた。
こんな素敵な人が妻で本当に良かった。#不登校の親 pic.twitter.com/OkH8fdarYp
8歳の娘は、兄と対照的で基本的に勉強が嫌い😅
— デイパパ@不登校から家族4人世界旅へ(一時帰国中) (@daypapa_world) July 18, 2024
学校の授業・宿題・お直しが本当に嫌いでした💦
旅に出ても基礎勉強(スマイルゼミ)は好きじゃない。
でも、料理や動物の世話が本当に好きで、旅先では伸び伸び&笑顔も増えた。
娘の好きや得意を一緒にたくさん見つけよう☺️#不登校の親 https://t.co/qCV2eTxpuT pic.twitter.com/HQwR7CAAK0
🌍子連れ世界旅96日目🌍
— デイパパ@不登校から家族4人世界旅へ(一時帰国中) (@daypapa_world) July 18, 2024
✨5thホスト11日目✨
今日は子ども達がザワークラフト(ドイツのキャベツの漬物)作りを教えてもらい挑戦しました‼️
何が面白いって、子ども達の手に付いているバクテリアが違うため、最終的な味も変わっていくらしいのです😳#Workaway#ホームステイ#親子留学 pic.twitter.com/5DQJSjJT6g
日本での不登校生活も大変でしたが、世界旅も正直大変。
— デイパパ@不登校から家族4人世界旅へ(一時帰国中) (@daypapa_world) July 18, 2024
毎月変わるホストとのコミュニケーション。
苦手な食べ物も食べ、衛生レベルの違いを受け入れ、部屋に虫が出るのも日常茶飯事。
今後のお金、ルート、ホストへの不安もある。
でも、凄く自分達が”生きてる”ことを実感できる。#不登校の親 pic.twitter.com/44ei0wKNq2
🌍子連れ世界旅97日目🌍
— デイパパ@不登校から家族4人世界旅へ(一時帰国中) (@daypapa_world) July 19, 2024
✨5thホスト12日目✨
今回のホストは、カードゲーム・ボードゲームを30種類以上保有しており、新しいゲームに子ども達も興味津々✨
カタン、モノポリー、モノポリーディール、こねこばくはつは、大体どこのホストも保有してましたね😆#Workaway#ホームステイ#親子留学 pic.twitter.com/ZuaTKagBTS
「なんでお肉食べないの?」
— デイパパ@不登校から家族4人世界旅へ(一時帰国中) (@daypapa_world) July 19, 2024
→ベジタリアン
「なんで卵食べないの?」
→ビーガン
「女の人?男の人?」
→ LGBTQ
「なんで裸でいるの?」
→ヌーディズム
「なんでハグやキスしてるの?」
→愛情表現
日本の当たり前が音を立てて壊れるほど、子ども達は旅を通じて多様性を学び中。#不登校の親 pic.twitter.com/LIqvDgcX6r
🌍子連れ世界旅98日目🌍
— デイパパ@不登校から家族4人世界旅へ(一時帰国中) (@daypapa_world) July 20, 2024
✨5thホスト13日目✨
カナダの市民プールを初体験‼️
金曜日の夜は子ども向けの水上アトラクションが設置され、子ども達も大喜び。
監視員の対応も良く、遊び道具やライフジャケットも無料。
あと、普通に写真撮影🆗なのが凄い😳#Workaway#ホームステイ#親子留学 pic.twitter.com/YOQK1es25F
🌍子連れ世界旅99日目🌍
— デイパパ@不登校から家族4人世界旅へ(一時帰国中) (@daypapa_world) July 21, 2024
✨5thホスト14日目✨
今日は休日なので、世界中で楽しめる宝探しアプリ、ジオキャッシング(Geocaching)で、子供と一緒に初のカナダ🇨🇦トレジャーをゲット☺️
無料版&日本でも十分楽しめるので、お出かけの際などに試してみてください✨#Workaway#ホームステイ#親子留学 pic.twitter.com/718d8C9Cwa
息子の不登校をキッカケに、兄妹仲も微妙な距離感になった。
— デイパパ@不登校から家族4人世界旅へ(一時帰国中) (@daypapa_world) July 21, 2024
でも、世界旅に出て少しずつ変化が。
息子は、英語が分からなくても人に近づいていく妹の行動力を頼りにし、
妹は、自分より英語が聞ける兄の理解力を頼りに。
ケンカもするけど、兄妹仲はグッと深まった。#子育て#不登校の親 pic.twitter.com/aILop4tnGQ
🌍子連れ世界旅100日目🌍
— デイパパ@不登校から家族4人世界旅へ(一時帰国中) (@daypapa_world) July 22, 2024
✨5thホスト15日目✨
今日は足を伸ばして、Salt Spring島のマウント・アースキン州立公園へ🛳️
景色も凄く綺麗でしたが、ここは「妖精の扉」が有名で、ハイキングコースの所々に可愛らしい扉があるのです。
お願い事をすると叶うかも?😆#Workaway#ホームステイ#親子留学 pic.twitter.com/ETfjZK9vbw
実は、娘は早生まれ。
— デイパパ@不登校から家族4人世界旅へ(一時帰国中) (@daypapa_world) July 22, 2024
どうしても同級生よりほんの少し成長が遅れがちで、勉強嫌いも相まって学校がどんどん楽しめなくなった。
日本では学年を選べないけど、オーストラリアやカナダ、海外では一年遅らせることができる制度がありますよね?
どうして日本は選べないのか…。#子育て#不登校の親 pic.twitter.com/V2QveA2Z5H
🌍子連れ世界旅101日目🌍
— デイパパ@不登校から家族4人世界旅へ(一時帰国中) (@daypapa_world) July 23, 2024
✨5thホスト16日目✨
今日は他のWorkaway利用者の方々に折り紙を教えました😆
今はネットで様々な折り紙を調べられるので、凄く助かってます🥹
それに子ども達が大人に対して教えてあげられるというのが、何よりも良いですよね☺️#Workaway#ホームステイ#親子留学 pic.twitter.com/ytrXMB0tps
カナダ🇨🇦には12月頃まで滞在予定なのですが、この次の6thホスト(8/6 - 9/6)以降が中々決まりません…。
— デイパパ@不登校から家族4人世界旅へ(一時帰国中) (@daypapa_world) July 23, 2024
今のところ2組のホストとのやりとりが続いていて、先程、その内1組からビデオチャットしたいとの連絡が‼️
子どもがいる家庭なので、前向きに受け入れてもらえたら嬉しいな。
頑張ります!😤 pic.twitter.com/pGZQOI9D5X
🌍子連れ世界旅102日目🌍
— デイパパ@不登校から家族4人世界旅へ(一時帰国中) (@daypapa_world) July 24, 2024
✨5thホスト17日目✨
今回の滞在先では洗濯機&乾燥機が有料の為、毎日手洗いで頑張ってます😂
ホストが見つからず、ホテル滞在となった時の為に購入した洗濯バッグが大活躍✨
日差しが強いので、半日で乾くのも助かってます🙏#Workaway#ホームステイ#親子留学 pic.twitter.com/DQR7MMSQOd
息子「今思うと日本の生活って良かったよね。水も室内も綺麗だし、ご飯は美味しいし、外は安全。ルールが多すぎるとかはあるけど、良い面も多いよね🤔」
— デイパパ@不登校から家族4人世界旅へ(一時帰国中) (@daypapa_world) July 24, 2024
海外に出たからこそ、見える日本の良さってある。
日本が良い、海外が良いとかではなく、自分の居場所を見つけてくれたら嬉しいな。#不登校の親 pic.twitter.com/QxB9BWDzLU
🌍子連れ世界旅103日目🌍
— デイパパ@不登校から家族4人世界旅へ(一時帰国中) (@daypapa_world) July 25, 2024
✨5thホスト18日目✨
滞在先に生後10カ月の赤ちゃんがいるのですが、娘に凄く懐いてます。
これまでも赤ちゃんがいるホストと過ごしましたが、娘は小さい子どもへの接し方が本当に素敵☺️
また一つ、好き・得意を見つけられたみたい✨#Workaway#ホームステイ#親子留学 pic.twitter.com/rWEnDdFhl1
Workawayでは、ホストの手伝いに対して、食事や住まいを提供してもらうので、当然子ども達も手伝います。
— デイパパ@不登校から家族4人世界旅へ(一時帰国中) (@daypapa_world) July 25, 2024
直接的な金銭を貰わずとも、”働く”ということを感覚的に子ども達が学べるのは大きい。
それに、ホストには様々なビジネスオーナーもおり、様々な働き方を見れるのは本当に面白い🤔#子育て pic.twitter.com/DRKOeqwnLG
🌍子連れ世界旅104日目🌍
— デイパパ@不登校から家族4人世界旅へ(一時帰国中) (@daypapa_world) July 26, 2024
✨5thホスト19日目✨
今回の滞在先では、1日のスケジュールがある程度決められています。
まとめると、こんな(↓)感じ🤔
毎朝のヨガには子ども達と一緒に参加していますが、凄く気持ち良いです✨#Workaway#ホームステイ#親子留学 pic.twitter.com/Hwn55RmODy
不思議なもので、世界旅に出てから、自然と子ども達は自ら挑戦するようになりました。
— デイパパ@不登校から家族4人世界旅へ(一時帰国中) (@daypapa_world) July 26, 2024
料理(ザワークラフト)をしてみたり、動物(アルパカ)のお世話をしてみたり、苦手な野菜を食べてみたり、勉強してみたり。
1年前には想像できなかった姿。環境の変化にはそれだけ凄い力がある。#不登校の親 pic.twitter.com/zKhYgqAdt2
🌍子連れ世界旅105日目🌍
— デイパパ@不登校から家族4人世界旅へ(一時帰国中) (@daypapa_world) July 27, 2024
✨5thホスト20日目✨
世界旅が始まってからは、夜寝る前に、妻は娘と、私は息子と色々な英語の本を読むのが日課になりました✨
ただ、幼児向けの本でも分からない単語が沢山出てくるので、子ども達と一緒に私も妻も勉強中😅#Workaway#ホームステイ#親子留学 pic.twitter.com/PjBsRc81K2
カナダ🇨🇦の州立図書館に初めて来ました✨
— デイパパ@不登校から家族4人世界旅へ(一時帰国中) (@daypapa_world) July 27, 2024
日本の漫画(英語版)があるのは想定通りでしたが、3Dプリンターがあるのは驚きでした☺️
住民じゃないと利用できないとのことですが、最近カナダの図書館には置いているところが多いそうです。
子ども達も興味津々👀#カナダ#図書館#3Dプリンタ pic.twitter.com/mKBcJF8Ms8
🌍子連れ世界旅106日目🌍
— デイパパ@不登校から家族4人世界旅へ(一時帰国中) (@daypapa_world) July 28, 2024
✨5thホスト21日目✨
息子が自分のお金でポケカ(3つの基本デッキセット)等を購入。
理由を聞いたら、
👦🏻「今後色んな子に会った時に、俺が持ってたら一緒にできるでしょ?これなら強さも同じで楽しめるだろうし😁」
良いお金の使い方だなと感動🥺#ホームステイ pic.twitter.com/dASBK3fo4H
7thホスト(9/6 〜10上旬の滞在希望)とのビデオチャットが無事に終わり、受け入れ🆗の方向になりました‼️✨
— デイパパ@不登校から家族4人世界旅へ(一時帰国中) (@daypapa_world) July 28, 2024
航空券やバスの手配など、やることは沢山ありますが、とにかくホストが決まって本当に良かった🥹 https://t.co/8LqFNF3Fm3
🌍子連れ世界旅108日目🌍
— デイパパ@不登校から家族4人世界旅へ(一時帰国中) (@daypapa_world) July 29, 2024
✨5thホスト22日目✨
私達はテント🏕️で寝泊まりしてますが、その生活も残り1週間🥹
テントには電源を引き込んだり、マットレスを引いたりと、普通のキャンプに比べれば比較的快適✨
とは言え、子ども達の適応力には毎回感謝🙏#Workaway#ホームステイ#親子留学 pic.twitter.com/kghtJHsXcO
世界旅に出て変わったのは、子ども達だけじゃなく親の私も。
— デイパパ@不登校から家族4人世界旅へ(一時帰国中) (@daypapa_world) July 29, 2024
私にできるのは、学校に行かせることでも、勉強をさせることでもなく、子ども達が笑顔で過ごせる環境を作ってあげることだけ。
それと、いつか子ども達が自分の道を決めた時、妻と一緒に精一杯支えてあげられるように備えるだけ。 pic.twitter.com/EDRoz9BoZo
🌍子連れ世界旅109日目🌍
— デイパパ@不登校から家族4人世界旅へ(一時帰国中) (@daypapa_world) July 30, 2024
✨5thホスト23日目✨
今回の滞在先では、庭で取れた野菜を中心に、美味しい食事をいただいてます😋
フムスやドレッシングも手作りで、地元&家庭の味を楽しめるのもWorkawayの魅力の1つ✨
ちなみに、子ども達も同じ物を食べてます👍#Workaway#ホームステイ#親子留学 pic.twitter.com/l5VtwGudfO
7thホストの滞在🆗が出たので、夜な夜なルート検索中(現在の現地時刻は夜の22時)
— デイパパ@不登校から家族4人世界旅へ(一時帰国中) (@daypapa_world) July 30, 2024
🙄
1️⃣飛行機→ホテル宿泊→昼間のバス→合流
2️⃣夜行バス→昼間のバス→ホテル宿泊→合流
1️⃣は時間が短く楽だけど、値段が高い。
2️⃣は時間が長いけど、値段は安い。
…🇨🇦の夜行バス、初体験かな🤔
オーストラリア🇦🇺→カナダ🇨🇦と旅をしてきて約3.5ヶ月。
— デイパパ@不登校から家族4人世界旅へ(一時帰国中) (@daypapa_world) July 30, 2024
30人以上の人達と一緒に生活をしてきたけど、子ども達に何度も伝え続けていることがある。
「君達のことを大切に思う人達は、日本だけじゃなく世界中にもいるんだよ。」
その時の照れくさそうな笑顔は、私も笑顔にしてくれる。
ありがとう。 pic.twitter.com/AtUbwvmZFo
🌍子連れ世界旅110日目🌍
— デイパパ@不登校から家族4人世界旅へ(一時帰国中) (@daypapa_world) July 31, 2024
✨5thホスト24日目✨
子ども達が担当になっている鶏のお世話も、3週間が過ぎると慣れたものに😳
卵を割ってしまったことも何度かありましたが、怒られることは無く、毎日の頑張りを褒められる環境に子ども達も笑顔で頑張れています👏#Workaway#ホームステイ#親子留学 pic.twitter.com/BaWgPMV28N
菜園のお手伝いの中で、野菜の近くに生えた小さな雑草や花は抜かれる。
— デイパパ@不登校から家族4人世界旅へ(一時帰国中) (@daypapa_world) July 31, 2024
子ども達も、最初に住んでいた学校では花を咲かせることはできなかった。
でも、別の場所で生き生きと育つ雑草や花はいっぱいある。
最初に育った場所で花が咲かなくても大丈夫。
咲く場所は隣にも、日本にも、世界にもある。 pic.twitter.com/7tICfAJJ83
🌍子連れ世界旅111日目🌍
— デイパパ@不登校から家族4人世界旅へ(一時帰国中) (@daypapa_world) August 1, 2024
✨5thホスト25日目✨
庭のベリーを取って、凍らせたり、ジュースを作ったりするのが子ども達のブーム。
ただ、このベリーは外来種で、私達もかなり伐採していってるのですが、ドンドン成長するんです😳
外来種って本当に強いんですね🙄#Workaway#ホームステイ#親子留学 pic.twitter.com/8C9J1c5Kmp
「旅も良いけど、年に一度くらいは子ども達を祖父母に会わせてあげるのも考えてみて。子どもとの時間もだけど、親との時間も実際には本当に短いんだよ。」
— デイパパ@不登校から家族4人世界旅へ(一時帰国中) (@daypapa_world) August 1, 2024
と結構多くの人に言われてきたので、年末年始の一時帰国を検討中🙄
確かに子どもの数年は大きいし、親もいつまで健在か分からないですもんね🤔
旅で痛感するのは、子どもを見守る難しさ。
— デイパパ@不登校から家族4人世界旅へ(一時帰国中) (@daypapa_world) August 1, 2024
子ども達にとって初めての海外で、言葉も理解しきれてない中で、私がやった事がない事をやる。
手を出したくなる。
それを堪えて、見守る。
私がすべきなのは、子どもを信じて、万が一の時に手を差し伸べるだけ。
分かってる。でも、手を出したくなる。 pic.twitter.com/adNoW6lxTl
🌍子連れ世界旅112日目🌍
— デイパパ@不登校から家族4人世界旅へ(一時帰国中) (@daypapa_world) August 2, 2024
✨5thホスト26日目✨
「今日のお仕事はpotato catcher」…と言われて頭に❓がいっぱいでした🤣
野菜の隣にじゃがいもを埋めて、虫とかを誘き寄せ、洗い流して、じゃがいもは再利用し続けていくそうです。
日本でも一般的なのかな?🤔#Workaway#ホームステイ#親子留学 pic.twitter.com/Bx8PIKNbjg
8thホスト(10月〜11月)から受け入れ🆗の連絡をいただけました‼️
— デイパパ@不登校から家族4人世界旅へ(一時帰国中) (@daypapa_world) August 2, 2024
本当に良かった〜😭
ただ、場所がトロント方面の為、奇しくもカナダ🇨🇦を横断する形になりそう…🙄
5thホスト…ブリティッシュコロンビア州
6thホスト…サスカチュワン州
7thホスト…オンタリオ州西部
8thホスト…オンタリオ州東部 pic.twitter.com/xcehyLrIYI
🌍子連れ世界旅113日目🌍
— デイパパ@不登校から家族4人世界旅へ(一時帰国中) (@daypapa_world) August 3, 2024
✨5thホスト27日目✨
金曜日の夜はMovie Night‼️ということで、FLYを子ども達は鑑賞中。
(現在カナダ🇨🇦は金曜日の夜なんです😅)
英語音声&英語字幕なのですが、息子がところどころ娘に説明しながら見てるようです。#Workaway#ホームステイ#親子留学 pic.twitter.com/3spybjxhBC
オーストラリア🇦🇺でも、カナダ🇨🇦でも、結構見かけるのがトランポリン😳
— デイパパ@不登校から家族4人世界旅へ(一時帰国中) (@daypapa_world) August 3, 2024
一般の家庭でも保有している方が多いのですが、日本だと中々持っている方が少ないイメージ🤔
今回のホストは屋外に「エアリアルシルク」も持っており、娘は楽しく遊んでいるのですが、やってみると見た目以上にキツい💦 pic.twitter.com/QaVxxsgVb5
🌍子連れ世界旅113日目🌍
— デイパパ@不登校から家族4人世界旅へ(一時帰国中) (@daypapa_world) August 4, 2024
✨5thホスト27日目✨
明日は日曜日ということで、今夜は足を伸ばして、夕日を見にSalt Spring IslandのVesuvius Beachまで🚗
凄く綺麗な夕焼け。
子ども達は地元の方が置いてくださったプラム(無料)に大満足でした🤣#Workaway#ホームステイ#親子留学 pic.twitter.com/QdLZIplbUY
来年はEUにも足を伸ばしたいのですが、普通に行くとシュンゲン協定があるため180日間で最大90日の滞在しかできない🤔
— デイパパ@不登校から家族4人世界旅へ(一時帰国中) (@daypapa_world) August 4, 2024
ノルウェー🇳🇴、スウェーデン🇸🇪などの北欧か、フランス🇫🇷やスペイン🇪🇸などの西・南欧に行くか…。
ちなみに、私達のざっくり希望に合うホストの数は圧倒的に西・南欧🙄#Workaway pic.twitter.com/AfXHn6hGM7
🌍子連れ世界旅115日目🌍
— デイパパ@不登校から家族4人世界旅へ(一時帰国中) (@daypapa_world) August 5, 2024
✨5thホスト29日目✨
今日は「一度しかプレイできないカードゲームDECKSCAPE」(脱出ゲーム)を皆でプレイ✨
子ども達は、ココで過ごす最終日ということで、少し寂しい気持ちを感じている様子🥹
さて、明日は移動日‼️頑張ります😤#Workaway#ホームステイ#親子留学 pic.twitter.com/BIVpjMec6l
🌍子連れ世界旅116日目🌍
— デイパパ@不登校から家族4人世界旅へ(一時帰国中) (@daypapa_world) August 6, 2024
1ヶ月お世話になったホストとも今日でお別れ。子ども達もお友達と別れて寂しそうでした😭
なので、今日は1ヶ月ぶりのお肉&デザートを食べて、エネルギー補充✨
(5thホストはベジタリアンだったので)
明日は無事に6thホストに会えますように🙏#Workaway#ホームステイ pic.twitter.com/jIC9HScOsR