見出し画像

ローソク足を知ろう

チャートに表示されているローソク足。
それが沢山の情報を与えてくれていることを知りましょう。
(以下記事の無断転載、画像の転用はおやめください。)


【まずローソク足とは】

単位期間中に初めに付いた値段を始値(はじめね)、最後に付いた値段を終値(おわりね)、最も高い値段を高値(たかね)、最も安い値段を安値(やすね)とし、この四種の値段(四本値=よんほんね)を「ローソク」と呼ばれる一本の棒状の図形に作図し、時系列に沿って並べて値段の変動をグラフとして表したものです。

ローソクには、始値よりも終値が高い陽線(ようせん)と、始値よりも終値が安い陰線(いんせん)の2種類があり、期間が一日の場合は日足(ひあし)、一週間の場合は週足(しゅうあし)、一月の場合は月足(つきあし)、一年の場合は年足(ねんあし)と呼びます。

ローソクとは



種類

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

トンボ

トウバ

十字線

一本




ローソク足から何を読み取るのか、以下に例(陽線)を載せます。

画像20

始値から上昇しましたが、その後は始値の70%まで戻されました。
売り手の勢いが強く、中々買いは集まらない市場となります。




画像21

始値から上昇しましたが、その後は始値の50%まで戻されました。
売り手の勢いを感じますが、買い手はまだ強い市場となります。




画像22

始値からの上昇に対して30%戻しています。
買い手が強い市場です。




画像23

始値から終値まで戻しの無い、買い手が一方的に強い市場です。





画像24

終値が始値を上回っているので買い方の勢いがある状態です。ですが、一定の売り圧力もあり、やや迷い気味の市場と言えます。



上記のようにローソク足は多くの情報を届けてくれています。




それから下記のように流れ+下位足チャートのイメージもできます。

(例)

画像25

画像26

画像27

画像28



時間足ごとに表示を切り替えて
4時間が上で1時間は下で...
でも30分は上で...


...

...

よくわからない...

まとめ動画↓↓↓↓



となっている人は、ローソク足が示している情報は何なのか、何の為のローソク足なのか今一度考えましょう。


それでは良いトレードライフを。










この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?