
栄養素について
☆☆栄養素について
不眠症や不安、鬱を防ぐため?
ビタミンB7(ビオチン)を摂取するといい。
ビタミンB7は、糖代謝やオメガ3などの脂肪酸の形成に関わっている物質で、エネルギーを脳の中で正しく使えるようにしてくれる。
多く含まれる食材は?
卵黄、キノコ、レバー、ピーナッツ、カリフラワー。
ビタミンB9(葉酸)が不足すると、鬱の原因になることが分かっている。
ビタミンB9とビタミンB12を摂取すると、アルツハイマーの発症が50%低下したという研究もある。
ちなみにビタミンB9は、新しい細胞を作るときに必要となるDNAの合成や脂肪酸の合成を行っている。
ビタミンB9が多く含まれる食材は、濃い緑の葉野菜、アスパラガス、かぶ、芽キャベツ、大豆、小麦胚芽、インゲン、サケ、アボカド、オレンジ、牛乳。
ビタミンB12が多く含まれる食材は、大豆、ハマグリ、鶏、かに、サケ、卵。
カカオを摂取するときに一緒に食べると?
注意力の持続力や感情を抑制するなど脳の興奮を抑える力が上がったり、カカオのデメリットである血圧上昇を食い止めてくれる組み合わせ。
→テアニンです。 テアニンはお茶に含まれる、抹茶や玉露の苦みや渋み成分であるため、お茶と組み合わせてカカオを食べると手軽に摂取できる。