友達関係の見直しをしようと思った日
私は超絶ムカムカしていて、未だに苛々が収まらないので、今こうして記録としてnoteを書くことにした。
この間の祝日に、コンサートに出かけに行った。私がハマってるネトフリドラマのサントラの、生演奏コンサートが開催されるということで、私はドラマの大ファンである友人Aちゃんを誘ったのだ。彼女は喜んで一緒に行くと言ったので2人分のチケット購入を済ませた。当日、17:30開演に間に合う為に30分前に会場前で待ち合わせをすることにしたが、16:10にインスタDMが来て、その子は服選びに時間がかかった+スカートに口紅が付いてしまって落とそうとして余計に家を出る時間が遅くなったという。私は16:50に到着していたが彼女はというと最寄駅から会場までに辿り着くのも迷ったようで(しかも事前にアクセス方法を教えてあげたのにも関わらず)Aちゃんが到着したのは開演時間過ぎた17:32だった。
会場のルール上、開演した後には案内できる席は後ろになるとのことで、元々座るはずだったB席には座れず一番後ろの席での案内になってしまった。会場入りした際、コンサートはMCパートだったのでギリギリ演奏前でよかったけど、私にとってのお馴染みのドラマのオープニング曲の演奏が始まっても、ダブルアンコールが終わってからも、心から楽しむことは出来なかった。
友達に遅刻されて、謝られて、楽しみにしていた予定を壊される私の気持ち。
演奏が流れる中、そう簡単に流すことは出来ずムカムカしている私は、そういえば毎回こうして被害者になってるんだよな、と約1年前にあった友達Bちゃんとの間の出来事を思い出していた。
それは、私の家に友達2人(Bちゃんはその1人)を呼んで私の誕生日会をしたときのこと。当日、2人を駅まで迎えに行ったら、Bちゃんに「ごめん、私マツパの予約あるから16時くらいまでしかいられないの〜」とその場で言い出した。私は料理も、ケーキも、家の掃除も全部したのにも関わらず途中で帰るって、私があなたを家に迎える為にした準備、その努力を無駄にするようなことだぞ。
それなのに、本人はお誕生日様の私に対し何も申し訳ない気持ちもなく別に大丈夫だよね?って態度だった。私は空気を壊したくなかったのか、なんでもっと早く言わなかったのって一回だけ軽く言って済ませちゃったけど。その誕生日会の次に遊んだ時に本人にしっかり注意はした。あのとき事前に知らせて欲しかった、私はもっとBちゃんと話したかったし、予定も前から立ててたんだから、って。
当時は「なんで事前に分かった時点で言わなかったの?」っていう感情で済んだんけど、Aちゃんの遅刻によってコンサート中に当時の誕生日会のことを思い出して感情が一気にブワァって出てきてしまった。そのときの記憶が蘇って今更ながら、「誕生日会よりもマツパがそんなに大事だったのかよ」と怒りが湧き上がってきた。
しかも、4年くらい前にも同じように遠出するその当日にBちゃんが「ごめん〜妹と行く予定のイベントがあって予約しちゃってるから、今日途中で帰ることになっちゃうんだ〜」と予定を変更されて振り回された出来事もあった、私は何も言わずにその時我慢してたけど。
Aちゃんからは、会場に着いてから、コンサート後、帰り際でも彼女からは謝罪を受けた。Aちゃんとは普段からそんなに遊ばないからいつも遅刻するかどうかは知らないけれど、コンサートというちゃんとしたイベントなのに、あらかじめ約束したのに、それを守ることができずコンサートで予約してた席を座る権利は遅刻した彼女のせいで失ったわけで、Aちゃんという子は友達レベルとしては10マスぐらい下がった。本当は3月末で別のイベントに誘おうと思ってたけど、この件でも非常に不愉快になった私はそのお誘いは取り消しにした。
そしてBちゃんとの誕生日会の件を思い出したことによって、私は気付いたのだ、誕生日会を蔑ろにされたあの出来事、Bちゃんのことを許せないという感情を。当時私が敢えて強く注意出来なかったのは、これだけのことで友情関係を壊したくないという今思えばクソみたいにどうでも良すぎるエゴがあったからだ。そんなことをしてまで友情を守る価値なんて無いのに。
人って、どうしてここまで自己中になれるのだろうか。自分の準備不足によって人を待たせるその傲慢さ及びスケジュール管理能力の低さ、又は自分の用事を優先させたいから予定を変更するというマインドセット、それがあなたが持つ友人へのリスペクトなんですか?
大人になってから、友達関係がどのようにして変わっていってしまうのか、分かってきた。それはお互いの価値観の変化でついていけなくなったり、もしくは何もせずに自然消滅してしまうこともあるけれど、どんなに関係性を長く続けていても、一瞬で信頼を失う出来事があればそれだけで終わる関係もあるということ。
私はただ友達との関係を大事にしたいのに、その子達がこうして度々迷惑をかけることによって信頼を壊して私には遊ぼうと思えるような人たちがいなくなるわけで、結局私ばかりが被害者になるバッドエンドの連続続きになるのがもう耐えられない。私からAちゃんとBちゃんに注意をしたところで、彼らを変えることは出来ない。でも、私に出来るのは友達付き合いをする人間を選ぶこと。自分をここまでして友人の迷惑な行動に付き合う必要、そして気を遣ってまで自分の時間を犠牲にする必要は決してないのだ。
一人メモ📝:
平気で遅刻する、予定をドタキャンして変更する、約束を破るような友達に対し、きっと次は反省した心持ちで来るだろうという期待はしない。今までしてきたご飯/イベント等への誘いはしない
どれだけ長い間仲良くしてきた人たちであっても、問題があるのであれば彼らとの今後の関係性を再検討する
このことを通して、自分も同じようなことを起こさないように何時に準備終わらせて、家を出て、集合時間に余裕を持って着くことができるかを考えて行動する(てかこれ一番重要) 他人に迷惑かけない!!
新しい交流の場を広げていく。そして、過去の関係性に拘らない。ケジメがついている、他人のことを考えて行動できるような人を友達として選ぶ
長くなったけど、2025年はもっと知らない人と交流して、友達作る!みなさんも一度、自分の都合しか考えない友人いたら、一度その人との関係性を見直した方がいいと思う。友達の見直しは保険の見直しと一緒(ちがう)!
最後に、私を散々振り回しといた彼らに、心を込めてジョジョ3部の名言でも残しておこう。

おわり!