見出し画像

2回目の学期に向けて

発送日の2日後には届くだろうと思っていた来学期の印刷教材。
結果的には4日後に届いた。郵便兄ちゃんから受け取ってすぐに
「遅いやーん!待ってたー!」
と思わず声に出したよね。

ここ数日は今年から一人暮らしになった父の様子を見に帰っていた。実家に帰っている間は勉強の事をなにも考えられないので、今日からあらたな気持ちで勉強に励みたいところ。

一応四月から授業開始ではありますが、教材も授業アーカイブもあることだしフライング受講しておく予定。前学期、初めて授業を受けて心得たことを忘れないように書き記しておく。

1 一度勉強を始めたら、進められる所まで進めることー!

最初は放送授業があるごとに週一で授業を進めていたけど、間が開くと忘れてしまう・一回聞けない時が出てくるとどんどんスケジュールが崩れるということを経験しました。
仕事や家のこと、エネルギー不足の時もあると毎週同じ時間で勉強するのが難しかったんだよなぁ。
なので、勉強するぞ!と決めたら集中できる所まで進めてしまおうと。

2 通信指導の問題を早めに読んでおくことー!

できれば一回授業ごとに見ることー!
自習型問題もしっかりやることー!
前回は通信授業の提出期間が始まってから内容確認したので、また同じ授業を聞いたり印刷教材を何回も見直すことになった。それはそれで復習になるからええんやけど、受講直後に見て解いておくと、すんなり答えられただろうなと思った次第です。
通信指導の問題、あんまり素直じゃ無いから(ごめん)読み解くのに時間かかるし。

3 印刷教材で大事な単語がすぐ見つけられるように印をつけておくことー!

これは単位認定試験の時に答えにつながる言葉を見つけやすくなるようにしておくため。
なので私の印刷教材は「で、結局どこが大事なん?」というくらい線や囲いがあるのですが、つけておいてよかったと思った。


この3つをなるべく守りながら勉強を進める予定。
とりあえず、印刷教材パラパラして印刷の匂いを楽しんでみます。


今後も放送大学に在学したいので、いただいたサポートはすべて授業料にあてさせていただきたいと思います。