![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125085164/rectangle_large_type_2_6af2305629de359d78de772194e0c184.png?width=1200)
第1回パイロット座談会 〜前編〜
note担当のあーりん&くどぅです!
今回はゲストとして公認OriHimeパイロット3名を迎え、計5名での座談会形式でお届けします!
2018年11月に期間限定イベントとして開催された分身ロボットカフェDAWN。2021年6月には常設実験店がオープン。
あれから、はや5年。働く公認OriHimeパイロットも、最初の10人から、今や約70人に!
もっともっとたくさんのこの個性豊かなパイロットのお話を紹介していきたい!というnoteチームの思いもあり、座談会を開催!
当初は1時間を予定していたのですが、大盛り上がりであっという間の2時間越えに!?
新人からレジェンドまで、全国各地より参加する様々なパイロットのクロストークをお楽しみください!
<参加者の紹介>
まずはnoteチームの2名から!
・くどぅ:2021年6月からDAWNにて公認パイロットデビュー。
マルファン症候群による生まれつきの心疾患があり、地元の青森でのんびりマイペースに暮らしている。愛犬とラーメンが大好き!
![](https://assets.st-note.com/img/1703055054737-6sb6JCRklp.jpg?width=1200)
・あーりん:2021年6月からDAWNにて公認パイロットデビュー。
4年半前に筋痛性脳脊髄炎という神経難病の診断を受けるが、じっとしていられない性格のため、電動車いすを使いながら、都内で一人暮らしに挑戦中!
![](https://assets.st-note.com/img/1703050863001-zxb4fnLbEc.jpg?width=1200)
ゲストパイロット(敬称略)
・マサ:2018年11月からDAWNにて公認パイロットデビュー。
SMAという難病だが、夜更かしできる寝ない寝たきり。オリィ研究所のインターン生とロボットアームの開発をして料理に挑戦したり、ゲームを開発している。
![](https://assets.st-note.com/img/1703050836544-kaleO9xSNn.jpg?width=1200)
・優羽:2021年6月からDAWNにて公認パイロットデビュー。
5年前に神経難病を発症し、一般企業の障害者雇用を経てOriHimeパイロットになる。1年前からは、電動車椅子WHILLを使って生活している。藤井風が大好き!
![](https://assets.st-note.com/img/1703050881987-fVnxW0arEX.jpg?width=1200)
・やっちゃん:2023年8月からDAWNにて公認パイロットデビュー。
子供が4p-症候群という5万人に1人の難病で常時介護をしながらも、自らもOrHimeで働くことで、肢体不自由児の将来の選択肢を増やしたいと思い、前向きに奮闘中!
![](https://assets.st-note.com/img/1703050887717-iM9hfMQeNu.jpg)
さっそく、この素敵なゲスト3人を迎え、計5人で座談会を始めていきます!
![](https://assets.st-note.com/img/1703065065147-QvALIlAdhb.jpg?width=1200)
くどぅ:さて、始まりました!第一回、note座談会!本日はよろしくお願いします!
やっちゃんさんとははじめましてですね!皆さんも、初めましての方いますか?
あーりん、優羽:私も初めましてですね!
あーりん:私と優羽さんとくどぅちゃんは同期で、マサくんは大先輩!やっちゃんさんはフレッシュなニューフェイスですね!
今回は座談会なので、かしこまらずにラフな感じでお話していきましょう!
最近のDAWNはどーんな感じ??
![](https://assets.st-note.com/img/1703068625151-jMaBY10jYG.png?width=1200)
くどぅ:私は最近、日本橋のカフェには出勤できてなくて、今どうなってるのかなってすごく気になっていて。なのでぜひ皆さんのお話を聞きたいです!
優羽:お客様は海外の方がとっても多いですね。どこへ行っても英語が飛び交っていて…。
やっちゃん:本当に、本当にそうですよね。
マサ:外国の方ばかりなので、たまに日本人のお客様を担当すると、ホッとしますよね(笑)
外国の方でも、テンション高めで話しやすい方だと言葉が上手く通じなくても盛り上がるんですけど、あまり喋らない方だったり、言葉も上手く通じなくてコミュニケーションがとれない時は、まぁショゲますよね(笑)
でも、とりあえずオーダーだけは取らなきゃ!と、なんとかやってます。
やっちゃん:皆さん(言葉が)通じないときって、どういうふうにされてるんですか?
あーりん:私は、頭を抱える(OriHimeの)モーションを使ってます。もうボディーランゲージだと思って(笑)
くどぅ:大事大事!確かに、私も頭抱えて「う〜ん...Sorry.」って言ってた気がする。
![](https://assets.st-note.com/img/1703067594014-9IqprUUnEL.jpg?width=1200)
マサ:僕は、どうしてもダメな時は、翻訳アプリをiPad画面に表示して、文字を打って画面に出してます。翻訳まで画面で出せば、通じてはいると思います。
くどぅ:どこの国の方が多いですか?アメリカとか??
優羽:アメリカとかイギリスとか、ときどきフランス。あと最近は中国の方もちらほらと。
英語圏以外の方だと英語が上手く通じないこともあるんだけど、とりあえず英語で頑張ります(笑)
例えば中国語とかだともっとわからないじゃないですか。シェイシェイくらいしか言えないので…。
あーりん:ロボットの体だからか、多言語対応してると思われがちなんだけど、中身は生身の人間だから、AIじゃないよ〜って必死(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1703065497083-nzuKBpwHPH.png?width=1200)
くどぅ:小さいOriHimeだとプレゼンター(iPad画面)が使えるけど、OriHime-Dだと何も持ってないじゃないですか。OriHime-Dの時、みんなどうしてるんだろうと思って。
![](https://assets.st-note.com/img/1703072194083-St1bEjnYrU.jpg?width=1200)
やっちゃん:それ本当にお聞きしたいです!!もうお客様を目の前にしたら、何とかするしかないじゃないですか。ノリですか?!
優羽・マサ:そうですね〜。ノリですね!
優羽:ノリと勢いとパッションで伝えるみたいな!
びっくりすることが日常茶飯事なDAWN
![](https://assets.st-note.com/img/1703052352573-VkXe7WMFhP.jpg?width=1200)
やっちゃん:今日もドリンクの配膳中にOriHime-Dがお客様の目の前でぐるぐる回ってしまって…すごいパニックになりました。
優羽:そういう時ありますよね(笑)
やっちゃん:いやいや、もうこれどうしようかなと思いながら回ってましたね。
あーりん:本当にびっくりすることが日常茶飯事すぎてなんだろう1年ぐらい働くとびっくりしなくなってきます(笑)
優羽:そして強くなっていく(笑)
あーりん:ね(笑) でもね、少しづつOriHime-Dもよくなってきてて、昔はもうちょっと音声も画質も今ほどよくなくて。結構揺れたりとかもあったんですけど、ちょっとずつパイロットの声も反映してもらえて進化してるなって感じですよね。きっと最初の頃はもっと大変だったんだろうなあ、と思って。今は常設店だから自分たちのカフェでできるけど、常設前はどこか場所を借りてだったじゃないですか。だからきっと床とかの調整も大変だったんだろうなって思いました。
【分身ロボットカフェ リニューアル裏側】
— オリィ研究所@人類の孤独を解消する (@OryLaboratory) May 1, 2023
いよいよ本日、分身ロボットカフェがリニューアルオープンしました!
直前までメンテナンスを続けていた、普段あまり表に出ないオリィ研究所エンジニアチームの準備の様子をご覧ください
(動画 @miyography)#分身ロボットカフェ https://t.co/jAi0sveuau pic.twitter.com/xq4yWyH8Ge
マサ:ねぇ~。最初は開催すら危うかったくらい。もうぶっつけ本番でしたね。
あ、でも常設前も今と操作方法自体は基本同じですね。
まあ、壁とかテーブルで多少ぶつかっても危険が無い状況なら「てへぺろ!」って感じで、多少の誤作動は温かい目で見てもらえるカフェだからね(笑)
お客様にぶつかってしまうのが一番怖いので、そこだけは気をつけるようにしてます。
こんな不真面目な先輩になっちゃダメですよ(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1703068381838-b75KBEihbV.jpg?width=1200)
あーりん:OriHime-Dの操作は本当に、場数を踏むほど上手くなっていくって感じですよね。
やっちゃん:まだ慣れないです…。
あーりん:いや、今、「慣れてます!」って言われたら、みんな「えーーーー!?」ってなりますから。「早すぎるー!!」って。
私はいまだに慣れないときもありますからね。
優羽:少しWi-Fiが弱いところだと、行ったはいいが帰れない…なんてこともあったり。
もう自分でどうしようもできない時は、「助けて~!」って現地スタッフさんにお願いして連れて帰ってもらってます(笑)
教えて!先輩!!
![](https://assets.st-note.com/img/1703052370516-ZyUOKPxwmc.jpg?width=1200)
くどぅ:新人パイロットやっちゃんから先輩パイロットたちに何か質問や聞いてみたいことなどありますか??
やっちゃん:話しながらOriHimeのモーションはいつ頃できるようになりましたか??
あーりん:私も新人の時、研修で先輩パイロットと練習してた時に、自分との違いはなんだ?って考えてみたら、モーションなんですよね。私は喋ることに集中しちゃって、全然動かせない…でも動かそうとすると喋れない…みたいな。先輩の真似をしようとするけど、なかなか難しいですよね。皆さんはいつ頃できるようになりましたか?
優羽・くどぅ:気づいたら動いてた!
くどぅ:スクリプトやマニュアルの内容を覚えて、あまりカンペを見なくても喋れるようになってきたら、余裕で動かせるようになったかな。スクリプトを読んでいるうちは、読むことだけで精一杯になっちゃうから、そこでモーションボタンを押すのは難しくて、回数をどんどんこなしてやってると内容を覚えちゃってくるので、そうすると操作にも余裕が出るのかな。
優羽:でもメニュー説明の時は私あんまりモーションつけてないかな。やっぱり聞いてほしい部分とかはモーションをつけすぎちゃうと、動きに注意や目がいっちゃうからね。
あーりん:パッションで伝える時は生身同様、めっちゃ動かすけど!笑
モーションの使い方に地域性!? ”なんでやねん!”がないねん!
![](https://assets.st-note.com/img/1703052820100-BY74TLsYwu.png?width=1200)
くどぅ:みんな、どのモーションが好き?
私は”パタパタ”を多用しちゃってるタイプなんだよね〜。
全員:わかるー!!!私も〜!
優羽:私、”なんでやねん!”が使いこなせないんだよね。やっぱり関東の人間だからかな?
あーりん・マサ:あんまり使わないですね。
やっちゃん:関東の人間だからとかありますか?!出す時がないってことですか?
優羽:いや、出すタイミングがわからない!関西の人だったらあるんだと思いますが、”なんでやねん!”っていうのが、もともと関東の会話の中では出てこないので…。
やっちゃん:なるほど。私は愛知県出身ですけど、関西に近いためタイミングはわかります。
逆に、”なんでやねん!”に代わって使われる言葉ってなんですか?「なんでですか?」とか?
あーりん:いや、たぶん、ツッコむところを考えてないかな。
やっちゃん:びっくり!!ツッコミがない!
あーりん・マサ・優羽・くどぅ:ないですね〜!
くどぅ:多分、お客様のボケにも気づかないんですよね。
優羽:関東だと、ボケてくれるお客様も少ないかも。
くどぅ:地域性が出ますね!!
![](https://assets.st-note.com/img/1703052957840-5b7bykFIHf.jpg?width=1200)
・
・
・
まだまだ座談会はつづく。。。
続きは次回!乞うご期待!!
・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・
あなたもぜひ一度、OriHimeパイロットに会いに来ませんか?
DAWN公式ホームページはこちら...
最新情報やお店の様子は公式X(旧Twitter)・Instagram・Facebookをチェックしてね!
『分身ロボットカフェ DAWN ver.β』
[営業時間]
全日11:00-19:00
[定休日]
木曜日(祝日の場合は営業致します。)
[住所]
〒103-0023
東京都中央区日本橋本町3-8-3
日本橋ライフサイエンスビルディング3 1F
TEL : 03-3527-2136
メール : dawn@orylab.com
いいなと思ったら応援しよう!
![分身ロボットカフェDAWN ver.β](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106799271/profile_15f8e6738e4cb8a619bfd5df672c8ab6.png?width=600&crop=1:1,smart)