
第6回目のヨリアイを開催しました!(新富町視察報告編)
3/17に第6回目となる「ヨリアイ」を開催しました!
今回は僕が開催報告の担当ををさせて頂きます!よろしくお願いします👍
いろいろハプニングはありましたが、深い学びと感動があった第6回となりました😂
それでは、当日の様子を紹介していきたいと思います!!
これまでのヨリアイに関する記事はこちら!!
それではみなさんのつぶやきを見ながら振り返っていきます!
#ヨリアイ vol.6はじまりますー!
— りんだ (@rinda_edukuma) March 17, 2019
今回はハプニングで始まって、急遽豊中から梅田に、、、申し訳ない😢
今回は第1回以来のはじめましてが多い会になってます〜! pic.twitter.com/hPfocyOcCg
(前回大好評だった会場が諸事情により急遽使えなくなりました、、、)
これを受け、運営側の謝罪
イベントの場所が
— 有馬拓希 Hiroki Arima @THE STUDENT TEAM代表 (@hiroki0ko) March 17, 2019
急遽変わったから、
謝罪中。#ヨリアイ pic.twitter.com/eck5QgunuB
※彼が悪いとかではありませんよ😂
今回はたくさんの「はじめまして」の方が来てくれました!
大阪で地方に関心のある学生が集まる場に参加!
— なんば だいき (@daiki_509623) March 17, 2019
目指すのは作り手を増やすこと。#ヨリアイ
だーわーさん@da_wa_kochi723
— Shota (@morisho_osaka) March 17, 2019
の話が始まりました‼️
良い雰囲気で始まりました‼️
ほかの方々から
地域における交渉のあり方、
地域に対する視察の仕方など、さまざまな話があるそうです。
10年後の仲間を作っていきたいということを考えてらっしゃるそうです!#ヨリアイ pic.twitter.com/GmsU6Nce3E
#ヨリアイ
— 有馬拓希 Hiroki Arima @THE STUDENT TEAM代表 (@hiroki0ko) March 17, 2019
「ともに」「成長する」場
に参加してる!
お互いを理解尊重する。
主体的な学び、向上心
初参加のみなさんもヨリアイのコンセプトに共感して下さっていて、とても嬉しいです😄
また、参加できなかった方も...
今回も行けなくてすいませんm(_ _)m
— 濱田祐太 (@yutasusi) March 17, 2019
#ヨリアイ
今回の #ヨリアイ どうしたん爆笑
— Saito Euro (@1984_kino) March 17, 2019
今日の教習、今終わったから、兵庫から一瞬で梅田に飛べたらいいのに.....#ヨリアイ
— Chisato( ´ ▽ ` ) (@board_of_sophia) March 17, 2019
またいつでもいらしてください!😄
さて、今回の視察報告は宮崎県新富町について。
発表者は...
いろいろトラブって会場変更😂
— だーわー (@da_wa_kochi723) March 17, 2019
でも今回もたくさん学べそうです!
#ヨリアイ #甲斐響太郎 pic.twitter.com/MHffiCSuDd
宮崎出身の甲斐くんでした~🙌
人口面積は絶対大事って話
— だーわー (@da_wa_kochi723) March 17, 2019
#ヨリアイ #大事なことは何度でも pic.twitter.com/auumqPPbeO
新富町の地域商社はふるさと納税業務を行政から委託され、1年間で4億→9億に。
— なんば だいき (@daiki_509623) March 17, 2019
1万7千人の規模ですごい。
そして、行政からのふるさと納税業務の委託金をまちに投資。
お金をまちに循環させている。#ヨリアイ
#ヨリアイ
— 有馬拓希 Hiroki Arima @THE STUDENT TEAM代表 (@hiroki0ko) March 17, 2019
地域との関わり方について考える。 pic.twitter.com/2ZecrEp5Rw
甲斐くんがこの春休みにインターンに参加した、新富町にある地域商社「こゆ財団」の紹介でした。
そして、「地域との関わり方を決める」ことの大切さについても話してくれました👍
彼が「関わり方を決めてなかったとき」「関わり方を決めた後」でどう変化したのかという話がとても興味深かったです!
出会った頃は「宮崎よくしたい!!!!!!」みたいな少年だった甲斐くん(@kaikyou1223 )
— りんだ (@rinda_edukuma) March 17, 2019
この1年を経て
「宮崎に対して、この領域にこう関わりたい。宮崎で活動した気づきをもとにして、そのために今は関西でこう動く。」と
進む未来と関わり方、今自分がやることを明確にしている…強い…#ヨリアイ pic.twitter.com/VQzCIbfCTm
ヨリアイ創設者のりんださんも、甲斐くんの成長を感じているようです!
そして、今回はここでは終わりません!
スペシャルゲスト、照井絢子さんからの発表!✨🎉
スペシャルゲストの照井さん(@terui_j0425)のお話!
— ヨリアイ〜関西の「地方」「地域」大学生の集い場〜 (@yoriai_kansai) March 17, 2019
贅沢すぎる!
宮崎で春から会社を設立します!
#ヨリアイ pic.twitter.com/HVrGZagbvS
Local Local株式会社!#ヨリアイ pic.twitter.com/kKa25mqeQx
— 有馬拓希 Hiroki Arima @THE STUDENT TEAM代表 (@hiroki0ko) March 17, 2019
新卒で起業する決意をした照井さんの話を聞けるのは貴重すぎる😭😭😭😭
— 堀江こうき (@japankoki1022) March 17, 2019
「岩手の地域課題をビジネスの力で解決する」素敵すぎる🥳#ヨリアイ pic.twitter.com/xOqNi3rbVQ
@terui_j0425 さんの実体験ベースの話だから凄く参考になる!
— 黒川 慎一朗 (@625Kuro) March 17, 2019
実際体験しないとわからないことばかりだからめっちゃ貴重#ヨリアイ https://t.co/wUi9NRM6nL
特別ゲストてるいさん(@terui_j0425 )の人生談
— りんだ (@rinda_edukuma) March 17, 2019
本気で生きて、本気で自分と向き合っているから、一つ一つの言葉にすごく重みがあるなあと感じました…
自分に嘘をつく必要もないし、同時に今の自分をアップデートすべく仮説検証を一つ一つやっていくことも、本当に大事だなあと改めて#ヨリアイ pic.twitter.com/uZTpn4JfwH
参加者の皆さんのツイートにもあるように、照井さんの言葉は実体験に基づいているので、とても説得力がありました。
私も思わず聞き入ってしまいました。
最後に、高校生キャンプについて報告がありました!
こちらは、前回のヨリアイでリリースされた新企画です!
高校生CAMPについてです!
— しゅんさく (@bknblove0511) March 17, 2019
運営リーダーのよしやさん!#ヨリアイ pic.twitter.com/Cv3AOOh949
これまで参加者だったしゅんちゃん(@bknblove0511 )が高校生キャンプの企画に参加してみての変化を話してくれてます!
— ヨリアイ〜関西の「地方」「地域」大学生の集い場〜 (@yoriai_kansai) March 17, 2019
受け手から作り手になることでの成長や気づきがすごくためになる#ヨリアイ pic.twitter.com/T85inSNCpf
キャンプ運営のよしやさん、しゅんさくさんが話してくれました。
しゅんさくさんは今回で5回目の参加となる熱狂的ヨリアイリピーターです!
受け手から作り手への流れがここにもありました!
そして、この日はなんと
よしやさんハッピーバースデー!!
よしやさん(@2Yoshiya )の誕生日ということでサプライズがありました🎉
— ヨリアイ〜関西の「地方」「地域」大学生の集い場〜 (@yoriai_kansai) March 17, 2019
誕生日おめでとうございます🎊🎂#ヨリアイ pic.twitter.com/b3neB0uc57
22歳となりました🎉
有意義な1年にしてほしいものです!
ちなみに、いつもどおり「アイデアワークショップ」の時間もありましたよ!(皆さん一生懸命考えてくれたのでツイートがないですが...)
今回は、次回のヨリアイから導入される「スタンプカード」の特典を考えてもらいました👍
スタンプカードは、「〇回目の参加で△△がもらえる!」のように、リピーターに嬉しい様々な特典があります!
ここでも、参加者がスタンプカードについて考えることを通して、作り手の役割を担ってくれました🙌
と、こんな感じでいろいろありましたが、無事最後まで完走できました!
「誕生日を一日中祝ってくれる場🎉」
— きむら よしや (@2Yoshiya) March 17, 2019
それが、ヨリアイです!!#ヨリアイ
2019年3月17日が、
何かのきっかけになることは、
間違いない。
ほんま泣きそう笑
(誕生日のよしやさんは泣きそうだったそうです😂)
次回ヨリアイ開催決定!!🎉
次回は4月14日に開催します!
予定通りの素敵な会場でできるはずです!
効率よく地方の知識を得られたり、地方で活動している人の生の声を聞けたり、シンプルに元気になれたりと、ヨリアイに来ればいいこといっぱい😊
そして、4月のヨリアイに参加すれば噂のスタンプカードを最速で手に入れることができますよ!!😁
興味を持って頂いた方は是非ご参加ください!
最後まで読んでくださり、ありがとうございました!