![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105640763/rectangle_large_type_2_7de247959ecd60956e3d119bacf1de82.png?width=1200)
Photo by
lazy_planet
読書が苦手な方必見!!!読書の大切さと習慣化の方法とは!?
giving株式会社の杉山大介です。
読書って大事なのは、言われなくてもわかっているよという方が多いと思います。読書といっても、ビジネス本、自己啓発本、小説、漫画など様々なものがあります。
学生の時の宿題で読書感想文もありましたが、自ら購入して読むというのは読書が好きな人しかなかなかやらない習慣かもしれません。
僕の場合は、漫画がとても大好きで大学時代は、1000冊ほど保有しておりました。社会人になった時に、漫画ではなく小説の方が大人っぽいなという理由でまずそろえてみました。
結論、大成功で良書に出会うと本を読むことの面白さを知ります。
読書のメリットとは、
1 ストレス解消
2 想像力が増える
3 語彙力が上がる
4 アイデアが得られる
など、いっぱいあります。
いろんな方とお話をすると、読書をされている方かどうかはすぐにわかります。
では、どのように読書の習慣をつけるのかというと、
一番いいのは毎日朝活として誰かと一緒に本を読むことです。
一人では、なかなかできないことも読書習慣をつけるために、Zoomで友達と毎朝習慣をつけました。
また、アウトプットすることも大事です。
読むだけではなく、読んだ内容を日記やブログ、SNSに投稿するなどしてアウトプットしましょう。
まずは、1ヶ月に3冊読むことを目標にしましょう。
僕の知っている経営者さんは1ヶ月に30冊読むということでした。
現在僕は毎日自分にメールで何の本を何ページ読んだのかと、どのような内容だったかを送っています。
また、一度読んだら終わりではなく、定期的に読むことも大事です。
読書する時間がないという方は、読書をしていないからです。
毎日30分の使い方で収入が大きく変わります。
ぜひ取り組んでいきましょう。