![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/48112305/rectangle_large_type_2_5756b5eadf0d63b51ec7357af21c35c9.jpeg?width=1200)
Photo by
kaisyanosyakai
iPad活用術③~便利機能一覧
杉山大介です。
iPad活用術の最終章です。
最後はその他便利な機能について紹介します。
1.Split View
指のスワイプ一つで複数のアプリを一画面上に開くことができます。
これかなり便利で、Lineを開きながらKindleをみたりとよりPCと同じ動きができるようになっています。
これを直感的に指の操作でできるのが大きいです。
2.ピクチャ・イン・ピクチャ
動画の小窓がでたまま、別なアプリの操作ができます。
例えば、NetflixをみながらLineをしたりとかです。
3.キーボードをつけることでPC化
僕は純正のMagic Keyboardを使っていますが、完全にノートPCです。
プラス画面を直接タッチしての操作とApple Pencilにより一気に様々な作業を実現することができます。
一つ難点は、重さです。。。
せっかくiPad自体は軽いのですが、key boardを合わせるとほとんどMacbook Proと重さが変わりません。
ここからは好き嫌いかなと思いますが、一度使ってみてください。
4.Sidecarによるサブディスプレイ化
最後はiPadのサブディスプレイ化です。
カフェとかで作業するときにやはりデュアルディスプレイにしたいということ多いです。
一つの資料を見ながらメールを書いたり、記事を書いたりするときにいちいちWindowを切り替えるのが面倒です。
そんなときには、Sidecarによるサブディスプレイ化です。
Mac OS同士なら一瞬で繋がって便利です。
5.まとめ
3回にわけてiPadの活用術を書いてきましたが、本当に使いこなすと便利です。僕はあまり使いませんが動画の編集もHDくらいなら問題なく編集できるみたいです。
みなさんはどんな使い方をしていますか?
仕事、趣味、生活に寄り添ったものを一つにまとめられるiPadぜひ使ってみてください。