![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/15533287/rectangle_large_type_2_509586f56d1f20ee205b2d65f8b8a9d3.jpg?width=1200)
人に教える難しさ
いつもご覧頂きありがとうございます🎵
私は文章を書くのが苦手です。
でも、人前で喋るのは得意です。
講演会や講習会でも、緊張せずに喋れます。
でも、自分が喋った事が、相手にちゃんと届いているのかどうかは正直わかりません(笑)
言いたい事を『伝える』というスタンスを心掛けています。これを『教える』にしてしまうと、少しハードルが上がる気がします。
学生時代に、教えるのが上手な先生がいたかと思いきや、何言ってるか全くわからなかった先生がいたりとか。
サラリーマンになり、先輩や上司に物を教わるも同じく。
私のサラリーマン時代の苦い思い出として、一つ。
最悪の上司がいました。
とにかく、自分が一番な人。
言ってる事は全て正しいのに、言い方、伝え方が悪く、部下である私も含め同僚は、反抗した気持ちになってしまい、その上司がいた期間は職場の雰囲気はもちろん、業績も悪くなりました。
上司一人で、現場の動きがこうまで違うのかと痛感させられました。
ひと年取ると、教わる側から教える側に立つ機会もふえますよね。
子育てもそうですね。
人に物事を伝えたり、教えたり、お願いしたり。
実は凄く難しい事です。
言いたい事を言いたい時に言いたいだけ言えればどんなに楽だろうか?って思います。
何歳になっても、教わる立場でいたいです。
いいなと思ったら応援しよう!
![起業アドバイザー](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/14973958/profile_67588ed296c1672676e3b32a6fe3308f.png?width=600&crop=1:1,smart)