![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/15077609/rectangle_large_type_2_6d809e25b0c832fd678d8fab175869ac.jpg?width=1200)
職場の『自由』どう思います?
いつもお読み頂きありがとうございます🎵
私が経営している会社
従業員数は十数名の小規模な会社です。
多分、一般的には普通ではないと思います。
それは、社内規定、労使協定、全て。
では、一つづつ紹介します。
始業、終業時刻は定めていますが、出勤、退社時刻は自由。途中外出も自由。
定休日は定めていますが、出勤、休暇は自由。
勤務中の行いは全て自由。
どうですか??
こんな職場、羨ましいでしょ(笑)
一つだけ、従業員にお願いしてある事。
『与えられた業務、やらなきゃいけない業務は期日までに必ずこなしてね!』
これだけです。
お給料、賞与は人並みに支払っています。
もちろん社会保険も。
なぜ、こんな会社にしてしまったかと言うと、私がサラリーマン時代に「こんな会社があったら働きたいな」と考えていたからです。
自分で作れば良いのだ!
結果、従業員は人並み以上に成果を上げてくれています。
仕事ぶりは超自由です。
『社長、子供の病院で遅れます』
『納品終わって時間余ったので散髪屋行って直帰していいですか?』
『明日から4連休します』
『今日残業したので、明日は午後から出勤します』
『明日は妻が用事があるので、子供同伴で出勤します』
等々。
超自由ですね(笑)
私の職場では、【公私混同の極み】と呼んでいます。
妻もはじめは呆れていましたが、最近は賛同してくれています。なぜなら、社長である私も同じく超自由なので、妻を連れてランチに出掛けたり、妻の行きたい所に付き合ってあげたり、妻もまんざらでもなさそうです(笑)
私なりに考えて、考えて、考え抜いた【働き方改革】
なのです。
私は、色々な講演会(まだ、数回程度ですが)で、このやり方をご紹介させていただいています。
経営者の方からの質問で一番多いのが、
『従業員さんは怠けたりしないのですか?』です。
答えは『NOです!逆に普通以上に成果を上げてくれますよ』です。
賛否両論は必ず有ります。
昔ながらの文化や、しがらみ、モラル、色々な考え方があるのは重々承知の上です。
ご年配の経営者の方には『だらしない!』とお叱りを頂く事も少なくありません。しかし、これからは我々の時代です。
昨年の西日本豪雨災害の被災地へ、数名の従業員を連れて数日間ボランティアへも行きました。物資も運びました。
自由だからこそ出来る事もたくさん有ります。
我々が日本を良くしていきたいと本気で考えてます。
もし、経営者の方が当ブログをご覧になったなら、是非、参考にしてみて頂けたらと思います。
いいなと思ったら応援しよう!
![起業アドバイザー](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/14973958/profile_67588ed296c1672676e3b32a6fe3308f.png?width=600&crop=1:1,smart)