![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/15054083/rectangle_large_type_2_b2d9ff5a366add4d864de0f72e97e65d.jpg?width=1200)
『ルール』を守る?守らない?
あなたは「ルール」守ってますか?
私は守れてない事、多いですかね(汗)
そもそも、守らないといけないのかも疑問ですが。
「ルール」とは、規則と言う意味。
皆が平等に、公平に、物事を進める為に有るのが「ルール」
「暗黙のルール」や「ローカルルール」みたいな言葉もありますね!
この世の中にはたくさんの『ルール』が有ります。
法律、条例、をはじめ、社内規定、校則、利用規約、等々。
その全てが正しく機能していますか?
その全てがモラル的に正しいと感じられますか?
私は、理不尽と感じたならば「ルール」をすぐに破ってしまいます。
私の長所(?)でもあり、短所でもあります。
厳格な性格の人で、絶対に何があっても「ルール」優先!みたいな人も当然いらっしゃるだろうと思います。
本題はここからです
1年前の自然災害の時、災害ゴミが色んな地域で大量に出ました。
地域のリーダー格の方を筆頭に住民や、ボランティアの方々は、空き地や公園、路肩、様々な場所へ災害ゴミを一時的に運んだのです。
議員さん二人が、その事をめぐって大喧嘩を始めました。
A議員 「誰の許可も無く、勝手にゴミを運んでもらったら困る!議会で審議をしてからだ!」
B議員 「皆さん、私が責任取りますから、どうぞ、運んで下さい!」
A議員とB議員は大喧嘩は長時間続いたそうです。
皆さん、どちらの議員が正しいでしょうか??
私は、悩む事無くB議員に賛成です。
しかし、考え方の違いは有れど、A議員も正しいのです。
ここに正解は有りませんが、すごく考えさせられた一件でした。
『ルール』には、それを犯した人に課せられるペナルティ-が存在します。
B議員にペナルティーが有るような世の中であって欲しくありませんね。
いいなと思ったら応援しよう!
![起業アドバイザー](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/14973958/profile_67588ed296c1672676e3b32a6fe3308f.png?width=600&crop=1:1,smart)