![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/48346414/rectangle_large_type_2_a811d810064998c822b47358f567acb3.jpg?width=1200)
蒸し問答 タオル
今日もホームサウナの三段目からサウナ全体を眺めている。
よく眺めているとタオルを持っていない人がちらほらいる。
タオルはサウナの必需品だと思う。
サウナはとにかく「拭く」という工程が多い。
まず身体を洗い、髪を拭く。風呂に浸かり、サウナに入る前に身体を拭く。
サウナの中ではこまめに汗を拭く。汗を拭くことで汗の気化熱で体温が下がることを防ぎ、更に汗が出やすくなる。サウナを出てかけ湯で汗を流し、髪を拭く。水風呂から上がり、身体の水滴を拭く。1セット目の終了時点で5回も「拭く」作業がある。
さらに俺は水で濡らし、しっかりと絞ったタオルをサウナで被る。サウナの熱から頭を守るサウナハットの役割だ。
逆にサウナにタオルをもってこないと、濡れた身体のまま、サウナに入ることになり、敷いてあるマットを濡らしてしまうことになるし、汗も出にくくなる。また水風呂の水滴が残ったままになり、外気浴が寒く感じてしまう。
サウナにタオルを持ってこない人は「家に忘れた」とか「買うのがもったいない」とか「乾いたタオルをバスタオルとして使いたい」などいろいろな理由があると思うが、サウナを楽しみ尽くしたいならタオルは持って入ろう。
とタオルをかぶりながら思う。