石丸由美子|だしな薬膳

中医学・薬膳セミナー講師 国際中医師 国際薬膳調理師 「薬膳塾 美くらびと」 主宰 屋…

石丸由美子|だしな薬膳

中医学・薬膳セミナー講師 国際中医師 国際薬膳調理師 「薬膳塾 美くらびと」 主宰 屋号「だしな薬膳®」 だしソムリエ 季節・環境・体質に沿った食生活・暮らしのプロデュース。また、日本の食文化・しつらえや季節の食養生などを伝える活動をしている。

マガジン

  • 心の洗濯、プライベートな旅情報

    引き寄せたり、引き寄せられたり、石丸アンテナがキャッチするご縁結びの旅。人・食・手仕事・自然、出会いの連続、心の洗濯。

  • 講座のおしらせ

    資格取得をめざす定期講座、季節にあわせて行う1回完結型講座など、だしな薬膳では、一般の方を対象にした少人数制の講座を多数開催中。おかげさまで、毎回ほぼ満席です。

最近の記事

ひさびさのお休み。自分に費やす時間が増えて地味に嬉しい

【中房温泉】久々のお休みです。 登山は数年前からリタイアで おまけのようにムッシュにお供していますが 今回はオマケ過ぎてへたれまくった後の至福の時間に酔いしれています。 昨年末の駅ホームハプニング骨折以降は山歩きはほぼ無し。 時折、山恋しく・・ もはや健脚とは言えないので 往復時間をはじいて半日コースと決めているのですが 今回は中房温泉登山口から燕山荘めがけて途中でUターンの予定。 あとは全て自然湧水29ヶ所の100%源泉かけ流しの湯舟がゴールと弾んで スタートした途端めげ

    • 卒業生クラス@薬膳塾美くらびと〜薬膳アフタヌーンティの会〜

      今月の卒業生クラスは セミナーに変わって 薬膳アフタヌーンティの会。 聘珍樓日比谷にて開催いたしました。 不意の不調でおひとり欠席されましたが 総勢9名のお仲間で お楽しみいただきました。 一番奥のVIPルームに通された時から テンションもアップ!! 気持ちも華やぎつつ 久々に再会された方や 奈良での体験研修会の 熱冷めやらぬお仲間もおり だしな薬膳企画の何かで お顔合わせしている方々が 多かったようです。 季節ごとに変わるお料理や薬膳茶は 全て美味でいつ来ても 楽しま

      • 偶然に偶然が重なった奈良最終日<奈良じかんvol.5>

        前日4日の昼下がり 早朝の散歩から始まり、 山添村での学びからの【竈】でのランチ会。 いやいや朝散歩の甲斐ありで 全員揃って予約なしで 極上の竈めしをいただけたことは 疲れも飛びました! ご参加の皆さんと解散後 温泉のあるホテルに直行。 暑さで温泉に入ることしか頭になくて(笑) 貸切状態の露天風呂で 鼻歌まじりのひとり反省会をし 大和野菜たっぷり食べた後の散歩・・ のつもりが大爆睡💣️💤 気がつけば 夜中の2時で8時間睡眠クリアです😂 が、夜泣きラーメン食べたさに 予約し

        • キハダ剥がし・黄檗収穫体験研修会@山添村<奈良じかんvol.4>

          烏梅作り翌日も朝から大盛り上がり、 修学旅行のような愉しさも加わって(笑) 皆さまから口々に内容の濃い大満足とのお声をいただけたこと 安堵しているところです。 毎年恒例の烏梅作り体験会に加えて いつか実践してみたいと考えていたキハダ剥がしからの黄檗収穫。 体験会に加えたかったきっかけは2つ。 1つは参加した天川村ツアーの中で自分自身が体験したこと 2つめは、吉祥寺丸井にて開催された大和当帰フェアでも 黄檗収穫後の原木を使ったワークショップに出会ったこと。 その根底には自

        ひさびさのお休み。自分に費やす時間が増えて地味に嬉しい

        マガジン

        • 心の洗濯、プライベートな旅情報
          30本
        • 講座のおしらせ
          33本

        記事

          恒例 烏梅作り体験研修会@月ヶ瀬<奈良じかんvol.3>

          7月3日早朝の奈良は快晴!! 前日の雨が嘘のよう。 昨年同様快晴とは 気分もあがります!! 今日・明日が 本来の奈良旅の目的であり また、奈良を好きになってくれたらなぁ という私的な目的もおまけについています😊 中医学・薬膳を学ぶ者として 完熟梅を使用するという 日本独自のものではありますが、 完成するまでの一連の流れについて 地域と連携しながら 伝統産業を再生し烏梅文化を継承する。 そして、新しい循環を作ることで 森も守ることにも繋がる ということにも意識が少しでも向

          恒例 烏梅作り体験研修会@月ヶ瀬<奈良じかんvol.3>

          唐招提寺、薬草園、玄の蕎麦、心満たされて<奈良じかんvol.2>

          晴れ間が見えたり 降ったり止んだりの一日。 奈良の雨もまた風情があって好き、、 とは言えないくらい蒸し蒸しに さすがに疲れた夕暮れ。 でも良いこともたんとあったので 心満たされて終えた2日目。 元興寺の座禅は今回見送り 向かうは 毎年外せない朝の唐招提寺。 今年も薬草園をはじめ 金堂は勿論、、御廟や校倉造り 蓮の花を愛でながらの女子話に花が 咲きます。 薬草園はお手入れがいつもきちんとなされ ご奉仕の皆さまのお顔ぶれが頭に浮かび、 私もそろそろご奉仕に来ないといけません。

          唐招提寺、薬草園、玄の蕎麦、心満たされて<奈良じかんvol.2>

          『烏梅作り体験研修会』の季節<奈良じかんvol.1>

          今年は特別に 『キハダ剥がしの体験会』も実施。 何人もの方にお力をいただき 生徒の皆さんの学びが より豊かなものになれば一番の嬉しごとです 今回はこよなく大和当帰を愛し 農法を学び、土を耕し、 当帰がより喜ぶ育て方で時と心を注いでいる 友人のサロン行きから スタートした奈良旅。 体験した 【大和当帰蒸し】は 恐るべし✨ 元々代謝は良い方ですが 熱と潤いのバランスが自覚できるほど 全身くまなく巡りまくりです。 足湯に 香ばしい炒り当帰茶も 相乗効果大いにありでした!! だ

          『烏梅作り体験研修会』の季節<奈良じかんvol.1>

          水無月のデザートと薬膳を学ぶ会@季のくじら

          初夏の爽やかな風が心地よいと 全身隅々まで一掃されたような 北鎌倉にある とある家屋 先日の寧日での企画に続いて やってきました。 しなやかに水が拡がるような 優しさと逞しさを併せ持つ 確かな技で魅了する料理が好きです! 季のくじら 野口栞さんの イベントは石丸の 好奇心も掻き立てました。 理論クラスの生徒さんでもありますが 学んだことを しっかり自分のものにして 伝わる伝わる・・ 華やぐ愉しさと共に 眩しい時間が嬉しくもあり 温かい気持ちにもなりました。 こうして日常

          水無月のデザートと薬膳を学ぶ会@季のくじら

          【 染色ワークショップvol.3 】botanical printの魅力とチカラー (薬膳fika付)

          今回の染色は 皆さんのご要望もあり 野間先生が集めてくださった 植物の枝葉を手拭いの上に配置し デザインする楽しさが 膨らむワークとなりました。 石丸も数年前の秋頃に 小物大物の布地でトライしたのですが、 そこは自然のいのちゆえ 皆さんの今回の仕上がりは 力強くかなりパワフルです! 季節ごとの植物のエネルギーの違いも 好奇心を掻き立てられますね。 手袋にチャレンジした方も 思わぬ染め上がりに感動したり・・と 集中力もまだまだ途切れないまま 素敵すぎる作品が並びました✨

          【 染色ワークショップvol.3 】botanical printの魅力とチカラー (薬膳fika付)

          【残席1】体質を知ろう! 6月14日薬膳ランチ会

          【体質を知ろう!薬膳ランチ会】 残席1(5月19日現在) ご自分の体質のクセを知ることは からだのトラブルの予防やケアに役立つ 大きな力になります。 薬膳的な視点で 暦(こよみ)や環境・睡眠・運動などの 話を交えながら 全員で薬膳談義をするランチ会も 4回目となります。 薬膳初めての方も 学んでいる方も 今の体調体質のサインに 気づける力を持ち備えています。 オリジナル体質チェックシート など用いて養生ポイントを 共有しながら薬膳ランチを お楽しみいただきます。 ※

          【残席1】体質を知ろう! 6月14日薬膳ランチ会

          【キャンセル待ち】6月特別薬膳粥講座|熱中症予防薬膳粥をマスターしよう!!

          6月特別薬膳粥講座 【熱中症予防薬膳粥をマスターしよう!!】 夏は一年の中でも一番暑く 雨も多い季節であり ムシムシした日が続きます。 また、夏至を迎えると『陰陽』が逆転し、 少しずつ陰の気が増え始めます。 夏の季節の特徴である 暑さ+湿気が体温上昇や喉の渇き、 手足のだるさなどの症状が出やすく、 夏至前後に取り入れたい食材やポイントなど 日常に取り入れて熱中症予防の為のお粥で 『暑湿の夏』 を乗り越えましょう! ======== ★満席となりました。5月18日現在、キャ

          【キャンセル待ち】6月特別薬膳粥講座|熱中症予防薬膳粥をマスターしよう!!

          春の薬膳茶講座は満席。グレードアップする秋の講座をお楽しみに。

          【はじめての薬膳茶講座】 『はじめての薬膳茶』 では季節の影響や体質により おこりやすい不調改善の為の 食材・茶材などの働きを学びます。 薬膳茶は お料理でもおなじみの スパイスやハーブも含めて 普段意識しなかった花や葉の活用方法を習得しながら 身近な素材を組み合わせて作る 美味しいお茶です。 薬膳養生茶で心身共に バランスを調えながら 暮らしの中の美味しいお茶時間。 多くの皆様のご参加をお待ちいたしております。 ★5月スタートの薬膳茶講座は満席となりました。 【こ

          春の薬膳茶講座は満席。グレードアップする秋の講座をお楽しみに。

          もったいないキッチンⅡ開催。総勢15名の皆さまの創意工夫されたお料理

          久々のもったいないキッチンⅡ開催。 総勢15名の皆さまの創意工夫されたお料理が食卓にならびました! 今回は、もったいないキッチンⅡ活動に加えて これまた映画『もったいないキッチン』の 上映というスペシャルな企画も加わりました。 同時に開催できたのは 一重にご参加いただいたみなさまのおかげ。 そして、自主上映に至るまでご尽力いただいた パタパタシネマ代表の荒幡幸恵様や フル参加&記録撮影してくださった だしな薬膳運営サポート&アドバイザーの嶋野詠子様のおかげ。 『きびるアク

          もったいないキッチンⅡ開催。総勢15名の皆さまの創意工夫されたお料理

          『寧日』『暮らすように食す』

          友人であり生徒さんでもある 野口栞里さんのコラボイベントを前に どうしても気になって訪れた コラボのお相手のお店 『寧日』 『暮らすように食す』 と言われている以上に 想像に優る居心地の良さばかりか 美味な料理が心地よい気持ちに 寄り添うように一体化して 溶け込んでしまう時間。 乱暴な言い方をしてしまえば 食しながらも食が心の有り様を 邪魔しないのです。 いや・・なかなかうまく言えません。 時間をまるで分けいただいたように 友人と二人 清々しく心洗われ 何よりのごほうびと

          『寧日』『暮らすように食す』

          【ラジオ出演のご案内】わたしのラジオ番組「花咲くだんす」

          ゆめのたね放送局ラジオパーソナリティ  Nobuko Kato さんの投稿より。 5/5(日)22時半〜の放送は、今年の2月にご出演下さいました 「だしな薬膳」主宰、国際中医師の 石丸 由美子先生が再度ご登場です。 前回の由美子先生のお話が「薬膳ラジオ講座」の様で、 「更に学びを得たい!」とのお声があり、 ご出演をお願いさせて頂きました😌 今回はのテーマは「睡眠は血を作るチカラ」 良い睡眠は身体に良いことは聞いたことありますが、 血を作るとはどういうこなのでしょう?

          【ラジオ出演のご案内】わたしのラジオ番組「花咲くだんす」

          【春の揺らぎ肌を整えるコスメ】薬膳美容コスメ作りvol2.

          アダプトゲンハーブを使ったコスメ作り。 池田里奈先生の分かりやすいお話と ワークショップで愉しく仕上がりました! 十人十色 華やかにならんで 自分仕様の色 色 色 石丸も今回は参加者様に 混じって作りました。 自分好みの ローションやクリームは ちょいオイル量が多くなってしまいましたが 肌なじみも良く朝晩の必需品。 肌がキュキュッと喜んでます! 次回は秋。 冬の準備も頭の隅におきながら 梅雨・夏の後のお肌ケアは欠かせませんね。 お楽しみになさってください。 講座・イベ

          【春の揺らぎ肌を整えるコスメ】薬膳美容コスメ作りvol2.