見出し画像

情報提示のタイミング

小説は試行錯誤をして後天的に身についたセンスで書くもの。

センスは磨いて身につくもの!

「人称」や「構成」は、わりと論理的に説明でき、理解がしやすい。

それに対して「登場人物」や「セリフ」はセンスが重要、これらに関しては磨きあげたセンスによって左右される。


情報提示のタイミン

登場人物がどんな人(外見も含め)なのかは、早めにさりげなく情報提示して、読者の脳内に姿を思い浮かべてもらえるようにすると、スーッと物語に入り込んでもらえる。

ちょっとした仕草やセリフから、どんな人か思い浮かべてもらうよう心掛ける。癖なんかも冒頭から散りばめる。

しかし、ガチガチに最初から固めてしまうと書いて行くうちに登場人物が生き生きしだす、ということがなくなるので注意。根幹の部分は作者がしっかりと掴んでおくべきだ。その上で、情報提示のタイミングを見極める。

書く前に落ち着いて、登場人物や情景について考え、思い浮かべるように心がける。それは、読者のことも考え、思い浮かべることに繋がる。

小説は、「言葉」を使ったコミニケーションで、作者は自分の脳内にある登場人物や世界を把握して、それを読者によりよく伝えるための翻訳者のようなもの。

読者の心理を考えることで伝わる文章が書ける

センスを磨け

最高の読者になれ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?