![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77516492/rectangle_large_type_2_d10d94dadc5d183285928d344ed37076.jpeg?width=1200)
田むら銀かつ亭 / 夜鳴き蕎麦
こんにちは。
少し前になってしまいますが、先週の旅行に行ったときの夜ごはんです✨
ホテルは食事なしのプランにしたので、夕食は箱根登山鉄道の強羅駅近くにある田むら銀かつ亭へ。
日曜の夕方に行ったのですが空いていました。少し並ぶかな?と思っていましたが、空いていてすぐに入れました。土曜日やお昼どきの方が混んでいたかもしれないので、タイミングが良かったです!
入り口はこんな感じ。混雑時に使うであろう順番待ちの機械?があったので、普段は混んでいることが多いんだなというのが伺えます。
天井が高い!と思ってつい撮った写真。私たちはテーブル席でしたが、お座敷の席もあるようです。
まずは乾杯のビール🍺プレモル美味しい!
豆腐かつ煮
とんかつ屋さんの名物の一つが豆腐かつ煮!これは食べなくてはと思い注文。お豆腐はしゃくり豆腐で有名な銀豆腐で特別注文されたものだそう。
運ばれてすぐのときは、まだかつ煮がジュージュー音が鳴っていて食欲がそそられます。
豆腐に豚ひき肉を挟んで揚げているので、淡白な味だけじゃないのがまた良いですね。出汁はサバ節とのこと、とても美味しかったです。平日のランチに食べたい!
豆腐のかつ煮が結構大きいなと思ったので、これ食べた後は他のもの食べれなくなるのでは?と心配になりましたが、そこまでお腹にたまらずまだまだ食べれるという感じでした。
ワカサギフライ
芦ノ湖産のワカサギ8本入りです。こちらも美味しかった。サラダもたっぷりくれるのも嬉しいです。
鯵のたたき
さっぱりしたものも食べたくてお刺身も注文。こちらもとっても美味しかった。本当に新鮮だというのがすごくわかる。メインがかつじゃなければおかわりしてたかも。
和豚もち豚のロースかつ
最後はメインのとんかつです。ロースかつは3種類から選べて、他は富士の黒豚、ルイビ豚でした。私たちは1番お手頃な和風もち豚にしました。
とんかつの中がうっすらピンク色で綺麗!味もとても美味しかったです。とんかつ単品は別でサラダも付いています。
とんかつと言えばからしですが、こちらはマスタードでした。マスタードは軽くて私は好みでした。家でも真似しよう!こちらはまた行きたいお店です。
ここまで食べると2人ともお腹がいっぱいで、大満足でした。お酒はジョッキとグラスの生ビールを飲みました。
今回は飲みながらなのでそれぞれ単品ですが、すべて御膳のメニューもあるのでお酒なしでも楽しめます。お客さんのうち2割ほどがお酒飲んでいて、他の方はほとんど御膳を頼んでサクッと食事を済ませる方が多いなという印象でした。
ご馳走様でした。
夕食を済ませたのが19時、いつもならこれくらいの時間から飲み始めていますが、早めた理由がこちら。
夜鳴き蕎麦
22時〜23時限定で、夜鳴き蕎麦が無料で食べられるからです。
「夜鳴き蕎麦とは夜に屋台で売られるラーメン、広くいうと深夜に食べるラーメンのこと」だそう。量も多すぎず少なすぎず、美味しかった!小腹が空く時間帯に嬉しいサービスです。
気になったのは店員さんが大変そうだったので、もっとオペレーション考えてあげてもいいのでは?と思ったことぐらいです。
ご馳走様でした。
泊まったホテルの紹介も。全部屋に露天風呂がついていて時間や人目を気にせずいつもお風呂に入れます。大浴場は温泉ですが、お部屋の露天風呂は普通のお湯です。
大人2人入っても余裕です!小さいお子さんと家族3人とかでも入れそうな大きさでした。
髪を乾かすときは部屋で乾かしたい派なので、大浴場では体だけ洗って温泉を楽しんで、部屋のシャワーで人目を気にせずゆっくり髪を洗ったりできたのが個人的にはよかったです。
今回のお部屋は洋室でした。
今回はかながわ旅割を使ったので宿代も割引になりましたし、クーポンもさらに使えたのでかなりお得に旅行ができました。田むら銀かつ亭でクーポンは使いましたが、私たちの場合は約半額ほどの値引きでした。
かながわ旅割のクーポンがどこのお店で使えるのかというPDFの一覧表がかなり見にくくて夫は調べるのに苦労してました・・・もっと調べやすくしてほしいですね。
翌日は田むら銀かつ亭の名物豆腐かつ煮のお豆腐、「しゃくり豆腐」を朝食に食べに行きました!また更新します。