![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63945383/rectangle_large_type_2_03feee304f6180251212591385f55491.jpg?width=1200)
AI解析で見える化した党首第一声まとめ読みから導く”あなたらしい一票”
党首第一声も可視化!
衆院選の第一声で、各党党首が用いた言葉も分析され、一挙にまとめ読みできるんです。
ユーザーローカルさんのテキストマイニングで、
『政治姿勢や政策を、党首第一声からAIで解析したサービス』
TV等のメディア制作者の采配(バイアス)による「切り取られた演説」ではなく、かといって「全部聞いている時間的余裕なし」な方々にとって、短時間で”まとめ読み”できて、とっても便利ですね。
一方で、AI自体が特定のアルゴリズムで作られている時点で、ここにも特定の采配(バイアス)が存在していることも忘れてはなりません。
例えば、単に発せられた単語の回数だけカウントしてまとめるようなAIのロジック(バイアス)だった場合、全体の文脈から判断すればそうではない主旨だったなんて可能性もあるわけです。
では、こういった情報の渦の中で、あなたらしい一票を投じるにはどうしたらよいか?
いずれもバイアスがかかる可能性を認識しておきつつ、見える化便利サービスで効率良くインプットし、最後に自分の思考と判断をするというプロセスを忘れないというのはどうでしょうか?
効率よく、気になった言葉や政策を見つけたら、次に、より深度の高い情報を自分から集めにいくという主体的姿勢と行動が、より”あなたらしい”判断と一票につながっていくものと信じてます。
あなたらしい一票を!
いいなと思ったら応援しよう!
![ダッシュボード研究所 📊 Dashboard社のしゃちょーさんと仲間たち](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/50663846/profile_8860e6cf5a72ddb979ef54a0d8602e58.png?width=600&crop=1:1,smart)