見出し画像

鎌倉街道 中道を走る 二子玉川~岩淵 西ルート

 鎌倉街道中道の続きを走ります。
 前回二子まで走った翌日発熱して、病院でコロナと診断されたので、翌週末は自宅謹慎して、今後の行程のルート作成をしていました。
 岩淵までは西ルートと東ルートがあり、西ルートだけでいいかと思っていましたが、東ルートをたどると渋谷、新宿、池袋と大都会を縦断するので、それはそれで面白そうだと思い始めました。
 とはいえ、西ルートはほとんど行ったことがないエリアなので、ここも飛ばす訳にはいかないということで、今回は西ルートを走り、次回東ルートを走る予定です。

 前回で既に大山街道として史跡が目立って、鎌倉街道の痕跡は見当たらなかったのですが、今回の行程では何か見つかるのでしょうか。

 今回も芳賀善次郎の「旧鎌倉街道探索の旅 中道・下道編」を参考にしました。前回のように宅地開発で道筋が変わったエリアはなく、45年前の本のルート通り進めました。


二子玉川~中野 13.4km

 若干東寄りに武蔵野台地を北上します。大きな川もないので、アップダウンはあまりありません。

二子玉川~中野

 8時半過ぎに二子玉川駅に到着し、多摩川を望む場所からスタートしようと考えていたが、マンションが並び、近づけなかった。
 以前、青山通り大山道を走ったときは、二子玉川駅の東側を進んだが、今回のルートに大山道関連の標識があり、どうもこちらの方が本筋だったようだ。

世田谷区・瀬田玉川神社

 公園に大山詣の像があった。以前走った道筋とは外れるのだが、三権茶屋から分岐して、用賀で合流するルート(大山道上町線)があったようだ。

弦巻・大山道児童遊園

 有名な世田谷ボロ市が行われる通りに入る。ボロ市の歴史は古く、小田原北条氏の時代に楽市として始まった。明治に入り、古着を扱うことが多かったため「ボロ市」と呼ばれるようになった。

世田谷・ボロ市通り

 世田谷城は室町時代に吉良氏の居城として築かれた。周囲より高台になっている。秀吉の小田原征伐後に廃城になった。

世田谷城址公園

 世田谷城址から西に向かい、豪徳寺に寄る。招き猫の発祥の地として、海外からの観光客に人気の場所のようだ。

世田谷・豪徳寺

 梅ヶ丘駅を過ぎて、羽根木公園脇から笹塚駅に向けて北東に進むのだが、この間、古道の面影を残した住宅街の細道を進む。

世田谷区松原
世田谷区大原

 笹塚駅手前で「鎌倉通り」と合流する。

渋谷区笹塚

 「鎌倉通り」は、三権茶屋付近から北上し、下北沢駅の西側を通り笹塚駅に至る。途中、北沢川に架かる橋は、鎌倉橋というそうだ。芳賀善治郎の見立てによると、「鎌倉通り」は室町期の道ではないかとのこと。

 甲州街道を超えて杉並区に入ると、旧道の道筋は、宅地化により寸断され、複雑に入り組んだ路地をジグザグに進む。

杉並区方南

 多田神社は、鎌倉との繋がりを感じさせる史跡である。八幡太郎こと源義家が後三年の役から凱旋するとき(1092)、源氏の先祖多田満仲(源満仲)を祀る祠を建てたのが起源とのこと。そんな神社と鎌倉街道が繋がるのは必然だろう。
 また、この周辺は雑色村と呼ばれていた。鎌倉幕府の時代、雑色は雑役をこなす下級役人であり、街道の重要地点を監視していた。ゆえにこの周辺に鎌倉街道が通っていたと推察される。
 案内看板にもこの周辺に鎌倉古道が通っていたとあった。

中野区南台・多田神社

 鍋屋横丁通りに入り、青梅街道に突き当たる。

中野区本町・鍋屋横丁通り


中野~岩淵 13.9km

 中野市街から北上を続け、荒川の渡河地点の岩淵に向かいます。

中野~岩淵

 紅葉山公園の脇を進み、中央線のガードをくぐり、あまり踏み入ったことがない都区内北西部に入る。

中野区中野・紅葉山公園

 中野駅周辺から離れて、ようやく古道ぽい風景が戻ってきた。

中野区上高田

 哲学堂公園の脇を進む。

新宿区西落合・哲学堂通り

 豊島区、板橋区と国道420号線を進み、途中旧道区間に一部入る。

板橋区大谷口

 国道から大山西町あたりで細道に入るが、気づかず行き過ぎて戻った。
 轡(くつわ)神社の前の標識に、この道が鎌倉街道とあった。今回の行程で見つけた数少ない鎌倉街道の痕跡だ。

板橋区仲町・轡神社

 この辺りも旧道は失われ、入り組んだ路地を縫うように進む。

板橋区宮本町

 首都高速の高架下を進む。

板橋区泉町

 赤羽台の大規模な都営アパートが建ち並ぶ地域を進む。

北区赤羽台

 タイトル画像にした宝幢院前の道標の説明看板。「南江戸道」とあるのは、これまで来た道ではなく、赤羽駅方面から来る旧岩槻街道を指すようだ。

北区赤羽・宝幢院

 荒川に到着する。埼玉県の標識は過ぎたが、googleマップだとわずかに埼玉県には入っていなかったようだ。

北区岩渕町・新荒川大橋

 赤羽駅に13時半頃着き、電車で帰宅する。


 結局、鎌倉街道を匂わせる痕跡は、多田神社と轡神社の2箇所でした。また、下北沢駅近くを北上する「鎌倉通り」など、想定していない鎌倉街道にも出会えました。
 都内には、そんな「鎌倉街道」がまだまだあると思われるので、そんな発見も楽しみです。
 次回は予告したように中道の別ルートを進み、その後は下道にも進みたいと思います。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?