![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162771754/rectangle_large_type_2_56faae2065e4b8ac4f26764c7d8e57f9.jpeg?width=1200)
アンドレス・オロスコ=エストラーダ 賛江 補遺
のだめみたいなユースオーケストラとのショスタコーヴィチ第五番と、全142本にのぼるコンサート収録プラスヒューストンでの「復活」が放り投げられた状態なんでどっから手をつけようか迷ってらっしゃるんでは。なんでちょっとだけガイドを。
私偏愛のシューベルト交響曲全集。オーケストラの面々の楽しそうな事。マゼールの巨匠風と交互に聴いてもおもろい。
ハイドンの交響曲。
ベートーヴェン、アンドレスはウィーンで勉強した人なんだなあと感じる。
近現代からは
マルティヌーを取り上げてるのもイイね。
我が偏愛のツェムリンスキー。
で大曲達も。