![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162029919/rectangle_large_type_2_47c8b006f5aa1a7c91634d43929bd0fa.jpeg?width=1200)
ピョートル・アンデルジェフスキ(1969/4/4 - )
孤高の存在ですね。
最初に触れたのは「ディアベッリ」でした。
弾き振り。
Spotifyではウェーベルンが聴けない。
独特の鬱なショパン。
絶品のシマノフスキ。
弾き振り二つに「バガテル」、素晴らしい。
カーネギーホールでのコンサート、何て独自なプログラム。
シューマン!
単純にピアノのバッハっていいなと思ってしまう。
モーツァルトからシューマンへ、鬱が伝播する。
弾き振りに徹するのも面白いところ。
平均律も単純に全曲ではないところがらしいなと。
今年リリースのミニアチュール集、新たな表現世界の様でいて実は以前から馴染み深いバルトーク、ヤナーチェク、シマノフスキ。これらに彼は「反逆の感覚が吹き込まれ」ていると言う。