見出し画像

日本疼痛リハビリテーション協会のセミナーは怪しい?【評判より実例】

理学療法士になって、治療技術の研鑽にお金と時間を費やしたけど、経済的なリターンが少ないという現実にブチ当たっている人も多いと思います。(僕自身も強烈にこれを感じて方向転換しました..)

そして、このような悩みにブチ当たった理学療法士は、『自費開業』ということを考え始めるか、訪問リハビリのバイトに流れるパターンが多いです。


特に最近では、開業ブームが来ているので、ベテランPTよりも若い年数のうちから自費開業をしている人も見かけるようになってきています。(事実、僕の周囲にも開業している若手のPTは多いです)

開業を勧める団体は何個か存在していますが、特に自費の流れを後押ししているのが、『日本疼痛リハビリテーション協会(JPR協会)』ではないでしょうか?


日本疼痛リハビリテーション協会は、数年前に誕生してから凄まじい勢いで年商10億円を叩き出してるやり手の団体ですが、ポジティブな評判からネガティブな評判まで様々です..

おそらく、LPやセールス時のステップメールのコピーがゴリゴリ系なので、評判が分かれているのだと思います(ダイレクト出版っぽいな〜って感じですねw)


ちなみに、ネット上の意見や、日本疼痛リハビリテーション協会の藤井翔悟さんが出している書籍のレビューは微妙な感じになっています..

スクリーンショット 2020-08-12 23.22.27


また、日本疼痛リハビリテーション協会のセミナーは、「怪しい」「詐欺だ」などの声も聞こえていますが、実際に受講した人しか真実は分かりませんし、受け取り方によっても異なります(僕自身は、数年前にロケットセミナーというやつだけは参加したことがあります)

偶然にも、僕の友人に日本疼痛リハビリテーション協会の治療セミナーに参加して、開業している人がいたので、彼らの成功パターンと失敗パターンについて解説してみました。

詳しくはこちらへ⬇︎

日本疼痛リハビリテーション協会(JPR協会)のセミナーで理学療法士は独立開業できる?【実例を比較してみた】


ちなみに、記事の最後ではリスク0で開業する方法や、僕が初月から80人のお客さんをサロンに集めた際の戦略などを公開しています。

もし、あなたが開業を考えているのであれば参考になると思います。


P.S.
僕のメルマガでは、長期的に稼ぐための本質的な思考やテクニックについて解説しています。

また、ビジネス面だけではなく、脳と肉体が高いパフォーマンスを発揮できるように健康資産に関する情報も書いているので、興味がある人は読んでみてください。

≫ メルマガに登録する


それと、もし僕のコンテンツやメルマガのクオリティが気になる人は、基礎となる健康資産を構築する『完全呼吸レポート(PDF)』を置いておくので、こちらでクオリティを確認してください⬇︎

≫ 完全呼吸レポートへ


ではでは。

いいなと思ったら応援しよう!