子どもの弱視ガイド|現役視能訓練士が徹底解説!読めば必ず理解できる!
※この記事は【一般患者様】にも分かりやすい内容となっています。
こんにちは!視能訓練士のヤスです。
視能訓練士免許(国家資格)を取得し、小児眼科に勤務して16年になります。
Instagramで子供の目に関する情報、主に弱視や斜視についての情報発信を行ってまいりました。
しかし、一回のInstagramの投稿で届けられる情報は限られています。
そこで今回は『これさえ読めば弱視が理解できる!』と言わんばかりのまとめ記事を書きました。
弱視治療のスタートアップに役立つ情報を集約したので、お子様が弱視と診断された親御様にはぜひ読んでいただきたい記事です。【医師監修あり】
★ 最後までじっくり読んで「弱視」をしっかり理解するのも良し!
★ 自分の知りたいところだけ見るのも良し!
★ ふと気になった時に何度も読み返すのも良し!
根気のいる弱視治療の手助けにしていただければ幸いです。
弱視とはどういう状態?
弱視の定義
『弱視』を理解していく上で、まず最初に知っておくべきことは“目が見える仕組み”です。
まず、眼球に入ってきた光が網膜の中心部(黄斑)に焦点を結びます。
その光刺激が電気信号に変わり、視神経を通じて脳の視中枢に伝達され、人は「見えた!」と像を認識します。(図1)
眼球から脳の視中枢まで、これらのどこが障害を受けても、目は見にくくなります。
では、弱視とはどういう状態なのか。
例えば、屈折異常弱視の場合、視覚の入力部分である眼球に生まれつき強めの遠視や乱視があり、外界の景色が目に鮮明に映りません。
そのために、目がぼやけた世界で過ごすことになり、眼球より後方の視路(視神経〜脳細胞)もそれ相応の中途半端な発達状態でストップします。
この脳の発達不全を『弱視』というわけです。(図2)
弱視になる原因は目にありますが、弱視の成立は脳の病態です。
成立と書いたのは、生まれた時からいきなり弱視というわけではなく、徐々に弱視と呼べる状態になるためです。
弱視は脳の見る能力の発達不全ですから、『メガネやコンタクトで矯正しても視力が出ない状態』だということです。
よって、弱視の治療目的は『脳(視覚)の発達=矯正視力の向上』です。
よく親御様が、「弱視が治るのは裸眼視力が向上してメガネを外せるようになること」だと勘違いされており、物を見る能力(脳)が育っても、遠視や近視や乱視がなくなるわけではなく、裸眼視力が良好になるとは限らないということです。
視力の正常発達と弱視の成立
生まれた時から『弱視』というお子様はいません。
ここから先は
¥ 980
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?