見出し画像

一歩ずつ

次男(小3)があるきっかけで4月から将棋を始めた。

というより、ようやく始めることができた、という方が正しいのかもしれない。

次男曰く、
「ホントはもっと前からやりたかったのに。でも、◯◯(小6長男)が『僕は来るな』って。」

そう、将棋男子の長男が全力で阻止していたのだ。兄弟ってそんなもんかなぁ、って感じ。弟が来るのは嫌だったのか、恥ずかしかったのか、真意は分からないが、とにかく阻止をしていたのは事実だ。

だが、4月に兄から許可が出たのだ。本人も大喜びだ。

それからというもの、毎日兄と一緒に将棋教室、道場に通い腕を磨いている。

親としては少々意外だった。それまではボルダリングを懸命に頑張ってきた。どちらかというと身体を動かす方が好きなタイプだ。(今もボルダリングもほどほどに頑張っている)

それが一気に将棋男子に様変わり。

兄は最初からメキメキと上達していくし、ある程度適正があるのは感じていた。一方、次男はちょっとタイプが違うんじゃないかなぁ、と親としては感じていた。

が、いざ始めてみると思いのほか集中力があり、一手一手をよく考えて対局する。時間が空くと詰将棋やアプリで対局をし、飽きることなく将棋に向き合う。

最近ではボルダリングの休憩中には将棋をするくらいだ。

まさかこんなにハマるとは・・・

道場では「16級」からスタート(←ここがどんなものなのか上手く説明できないが、僕のように駒の動かし方を知っている、という程度では勝ち目はほぼない)し、ついに今日「5級」に昇級した。

道場に来ている人と段級の差で駒落ち(ハンデ)で対局して、その勝敗に応じて昇級していく仕組み。

「5級」というと、もうすでに初心者を脱し、それなりに指せるレベル、といっても良い。(と思うw)
先生や先輩たちからも昇級スピードの早さを褒められているようだ。

ここからは昇級のハードルが高くなる。(これまでは5敗するまでに5勝すれば昇級していたが、これからは7連勝or11勝2敗が条件らしい。)
さらに上位者との駒落ちの数も少なくなり、なかなか勝てない日々も続くだろう。

でも、強くなっている実感も感じにくいだろうが、『歩』のように一歩一歩進んでいけば、いつか『と金』になれるさ。

ボルダリングも、そろばんも、音楽も、全部頑張るらしい。どれも親がやったことのない分野だし、一度も押し付けたことはない。

これから先、いつか何かに絞らないといけない時が来るだろうが、それまでは全部応援するぞ。

ちなみに今一番熱中しているのは将棋である。
兄(四段)はまだまだ遥か先を進んでいるが、いつか追い越してやるつもりで頑張れよ(⁠ ͝⁠°⁠ ͜⁠ʖ͡⁠°⁠)⁠ᕤ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?