見出し画像

【ららマジ】聖地巡礼の思い出【東大和市】

ららマジ4周年おめでとうございます!


はじめまして。
今回は私の好きだったゲーム『ららマジ』に関連して、舞台のモデルとなった東京都東大和市を散策したときの様子を振り返ります。
訪れたのは2020年1月25日。3周年記念の日ですね。
そしてこれを書いている日のちょうど1年前でもあります。何もかもが懐かしい。

公式サイト↓
http://raramagi.wrightflyer.net/

ゲームの内容についても書こうかとも思いましたが、今回は見送ります。
だって語彙力ないもん


まずは多摩モノレール上北台駅からスタートです。
背景に度々登場していたモノレール駅のモデルですね。

画像1

うむ。
ゲーム内の機能でキャラクター(器楽部員)を入れられるのが良いですね。
幸先良いスタートです。
晴れていればもっと良かったんですけどね。


どんどんいきます。
続いては東大和市役所です。
上北台駅からは少し歩きました。

ここは少し覗かせてもらう程度に留めたので写真はありませんが、ガラス張りの入り口がゲームでもよく再現されていたことがわかりました。


お次は東大和南公園です。
旧日立航空機立川工場変電所があります。
市役所からはまあまあ歩きました。

画像2

もうちょっと引きで撮れよ
ちびっ子が遊んでたから仕方ない。
巡礼もしつつ、勉強もさせていただきました。ぜひ訪れていただきたい場所です。

ところでさっきから蒼先輩多くね?
不要情報ですが私は萌ちゃんが一番好きです。

画像3

引きで撮りました


再び歩いて西武拝島線・東大和市駅周辺へとやってきました。

画像4

似てないと見せかけて似てる。

そして一、二を争うポイントと言えるのが東大和市駅改札です。

画像5

萌ちゃんかわいいねぇ!
それは置いといて、駅前の背景はやっぱり馴染み深いです。
再現度も高いですね。

記念に入場券を買いました。

画像6


そのまますぐ近くの東京都薬用植物園へと向かいます。

画像7

画像8

バッチリですね。
春夏にも訪れたい場所です。
ちょうどやっていた作品展で綺麗な写真も見ることができました。

追記:植物園の所在地は小平市です


ここで一休み。
駅前で釜めしをいただきます。おいしい。
ついでにレイドやってたので変異型を殴りました。


さてさて、いよいよ今回のメインです。
バスに乗り、多摩湖へと向かいました。

画像9

良いですねぇ。
夕焼けが撮れたら完璧でしたが、まあいいです。
ららマジと多摩湖は切っても切れない関係だと言っていいでしょう。

ゲームとは関係なく、私は海や湖が好きなので周りをまわることにしました。結構距離あるよ?
東半分を、反時計回りに歩きました。足が……!

もちろん寄り道します。
まずは湖の南側にある、奈良橋八幡神社です。

画像10

合ってるよね……?

お参りをした後は、坂を下り、東大和市立郷土博物館へと向かいます。

画像11

デートですねこれは
展示等もしっかりと見させていただきました。


ぐるっとまわって戻ってきました。
疲れた……!

画像12

最後にもう一度湖を眺めて、電車で帰りました。


【さいごに】

東大和市、いいところですね。
願わくばもう一度行きたいところですが、なかなか厳しいです。

今はノベライズを楽しみに待つ日々です。
また器楽部員たちに会える時を心待ちにしております。

画像13

最後に、今回訪れた場所を地図に表示しました。
参考になることがあれば幸いです。

それでは、ここまでご覧いただきありがとうございました!
またどこかでお会いしましょう。


画像14

池袋にも行きました

画像15

一番順位良かったやつです。ほとんど最後ですが……。ゲームの話もできたらいいな


いいなと思ったら応援しよう!