キャッシュもミニマリスト💹💰ライフもミニマリスト😍
The cache is also minimalist.Life is also minimalist
この本を読んで、かなり気付かされた事があった為、ちょい執筆📝
今回は投資ってか、読書録のような内容になります📝🖋
「スマホ一つで暮らしたい」📕を読んで、僕はPayPayで一般的にQR決済が進んだ2019年を思い出した。僕ねー、PayPayの店舗の営業にも少しだけ携わってました💰iPadを使って、セールスクラウドも利用して目の前で契約を取るスムーズさ!!
ソフトバンク資本であり、僕が受けたクライアントはソフトバンクの一事業のPayPayの営業代理店の代理店みたいなのが僕の仕事だった!!非常に簡単に営業ができてインセンティブがたくさんいただけて、クレジットカードよりも手数料に関しても優しく。すぐにキャッシュが店舗側に入ってくる。
クレジットカードだと1ヶ月遅いのがデフォルトだし、これっていいんですよねーって軽く言うだけで簡単に営業できた💹営業としてはかなりEASYな
プロダクト!!
※自慢じゃないけど、今では完全に忘れてバーコード読み取りでやるときにコメダのお姉さんに教えてもらう始末🏴☠️
ここにて本題📗
ソフトバンクだけあって、まずは自分たちの利益よりも「QR決済」のパイを増やす作戦でPayPayはアリババとも提携し。アリペイとしても使える!観光客も取り込む作戦も功を奏したと思うしお財布携帯って言葉もあったけど。
https://paypay.ne.jp/
スマホがウォレットって感じだ👛
なんかまだ本題になってないので、やっとこさ本題📝スマホで決済可能なQR決済のおかげで財布もいらない。提携された店舗なら、特にコンビニなんてiPhone一つで事足りる。僕が20代の頃にはなかった世界だ🌍
クレジットカード使うのも遅かったなー😂
スマホはウォレット以外にも利用する事も可能であり、地図にもなれば投資も可能だ。僕はiPhoneユーザーだけど、投資するときもアプリで運用することがほとんどだ。
他にも個人事業主として、家計簿アプリの情報を利用したりする。いちいち紙に書く必要性もない。この情報を税理士に渡して終わりだ!!
ちなみに「スマホ一つで暮らしたい」📗にも記載があったが僕も利用していてびっくりだ❗️
自分のキャッシュフロー(C/F)を仕事上必要な為、自分のライフライン、インフラがi Phoneの中で可能だから最高だ💴
スマホひとつで暮らしたいのモットーとしては、スマホひとつで旅に出れるようにする。これなんです📲
課題としては🏴☠️
☠️海外旅行でパスポートは必要、これは一国でなんとかなる問題でないのだうよな、ビザも同じ
ちなみに病院の診察券はアプリ化されてるので、それと同様にできないものかと思います🎴
飯島彩香さんの本📗からの知識ですが、こちらは病院によっては対応してない所もある為、注意です⚠️ちなみにお薬手帳もデジタル化📕
身近なミニマリスト化に視点を定めると、やはり「iPhone一つで生きる」
そこにはアプリのミニマム化、いらないアプリは消すこと🏴☠️ここから始まりますね⏯
PS🍀今回も乱文でした📝読んでくれた方はありがとうございます❗️