Amazonセラーセントラルの注意点💹
今回はAmazonセラーサービスの特徴を少し詳細を含めて執筆します📝
まずはAmazonからベンダーから仕入れるリテール形式。AmazonのプラットフォームでAmazonが利用する。これはまあ真っ当💡
いや普通ですね
前回のnoteと執筆のknowledgeが被ることがありますが。そのへんはご愛嬌です。
初めてAmazonセラーサービスのをやる場合は必ず小口、本人確認をしてスタートしてください。
本人確認してないと、本セラーとしてログインはできても出品はできないです。また、間違えて大口で登録💡
出品もせずに小口にしたいし、今までのAmazonに支払った大口の登録料返金を求めても無駄です💵
あなたが本人確認してないから、小口へのダウングレードができないのです。もちろん大口へのアップグレードも不可能。
そんなトラブルを抱えそうなら、やはり初心者は小口でやりましょう。いきなりAmazonに入ってやった方がいいすよ。
練習の為にメルカリで覚えてからやるなんて感覚はやりましょう。シンプルすぎるメルカリのプラットフォームとは異なります。
Amazonポリシー、Amazon手数料をなめたらいかんぜよ。
これだけの手数料をとられても、なぜAmazonでやりたいのか?
皆さんわかってますね?マーケットがjpだけでもメリカリとは桁違い。個人事業主及び企業が使えるほどのプラットフォーム。
それなら楽天と比較しましょう。ページ作るごとに自由フォーマットでまとまりがないですね⁉️
非常に見にくい、汚い。Amazonはセラーにページのフォーマットの遵守を約束させます。また、画像の添付も背景は白色。
こちらは大口の新規登録の方だけです📈利益が上がれば、利益だけでなく。Amazonのキャリア、配送キャリア、ヤマト運輸、佐川急便、Fedexなど。追跡番号機能がある場合は95%以上活用、出荷前キャンセル、出荷遅延、FBAを導入すれば商品にプライムマークが付与されます。
Amazonのリテールページだけでなく、Amazonプライムで利用できる動画、音楽、読書のアンリミテッドもプライムマークが付与。
Amazonサイト、Amazonプラットフォームにおけるプライムマークは絶対的なブランド💌Amazonを見てるとプライムマークが多くて、サブリミナル効果で購入したくなる。
それも狙ってるのではないだろうか⁉️
小口セラーの僕がバカのフリして聞いてみた
セラーセントラルには、セラーさんをテクニカルアドバイスする。Amazon用語でアソシエータというオペレーターさんがいる。
彼らにプライムマークを付与したいと話したら、Amazonのパフォーマンス健全性。商品不良率、配達遅延、確か商品不良率は1%以下である必要でした📈
ちなみに50点以上でそれなりの利益が出てきた場合のFBAについて伺ってみたところ。
・FBA
https://services.amazon.co.jp/services/fulfillment-by-amazon.html
🍀セラーセントラルにログインできる状態、まずは本登録(ステージング状態でもログインはできるけど)してからでないと。FBAの公式サイトは確認できないので。誰でも見れるFBAを。
FBAを馬鹿なフリして聞いてみたところ、セラーサポート(テクニカルセンター)から、こんな回答を得ることができました。
担当者様
大口に変更された際のFBAのサービスについて、ご案内させていただきます。下記URLをご確認ください。
URL ※FBAの詳細に関してはセラーセントラルにログイン可能なのが条件📝
FBAを利用される際は再度ご連絡いただき、FBAの具体的な利用方法に関しては「FBA専門チーム」からご回答させていただきます。
Amazon.co.jpにお問い合わせありがとうございます。
🍀こんな文章が送信されてきました。まあ小口な僕です。メールでもきてくれたのが嬉しい限りです。3時間以内に送信されてきました。さすが地球1顧客至上主義
小口→大口にするにあたって、ステージングでなく、本登録をしてる為。
ちなみに本登録はWEB面談でおこないます。
🍀どうもセラーサポート(テクニカルセンター)はFBAとは範囲外ということらしい。下記URLにてFBAの詳細、サービス価格が表記されておりました📝
・FBAについて
https://services.amazon.co.jp/services/fulfillment-by-amazon/fee.html?ref=as_jp_jp_nav_fba_fee
前回のnoteにも執筆しましたが、今後セラーとしてデビューする方にアドバイス。まずは練習として小口でスタートしましょう🍀そこで少しずつ利益が出てきたら📈大口に変更していけばいいかと・・・その時に手が回らない様になればFBAを利用しましょう。
・前回のnoteの執筆📝
https://note.com/darkside1979/n/nac3affa02a1a
🍀セラーセントラルでのサポートで多そうな問題は、あのセラーの登録ページでかなり大口をプッシュしており、小口の登録窓口が目立たない😂
多分揉め事の原因になってるだろうな😂ちなみに、僕はセラーから送られてきた商品はよかったけど。キャリア(佐川急便、ヤマト運輸、日本郵便、Fedex)のようなメイン。でなくクソみたいな配送業者でコジキのような人が現れた為、CS(カスタマーサービス)と呼ばれるコンシューマ向けの
サポート窓口に切れてしまいました😂