友だちが少ない理由

世の中には友達があまりいない人がいる。自分もそうだ。

自分は友達が少ないことで少し悩んできたので、少ない理由を考察することで解決しようと思う。また、僕の自分自身の洞察が誰かの役に立つかもしれないので、ここに書いてみる。

前提:友達が不要な人はいない

いつも一人でいる人がいたら、きっと彼は友達がいなくても生きていける強い人なのだろうと思うかもしれないが、実際にそんな人はいない。誰しもが生きている中で寂しさを感じているし、友達や家族がいないと生きていけない。だから前提として友達がいらない人間はいないとして、友達が少ないことが良くないのは、孤独で寂しいからとする。

友だちの多さ=コミュ力?

友だちの数が少ない理由はきっとコミュニケーション能力が低いからに違いない、と思うのは早計である。よく分析してみると、友達が少ない人種というのは能力不足で作ることができないというよりはそもそも多くの人との交流を望まないように見える。

また、友達が少ない人が他人との会話で挙動不審になってしまうのは、コミュ力がないというよりは自分に自信がないからだと思う。ヤンキーの前だと多くの人はひるんでしまうように、自分に自信がない人は多くの人の前で話せなくなる。

実際学校とか社会では友達が少ない人は弱い。そして自信を失って会話が苦手になり孤立する負の連鎖に陥る。自信を取り戻すことが大切だと思われる。

まあよく考えてみたら「友達が少ない人は価値がない!」って神様が決めたわけじゃないので、少ないからといって自分がダメな人間というわけではないのは明らかなのだが。

「話せる人」と「話せない人」

自分には明確に「話せる人」と「話せない人」が存在する。これらの違うはどこから来るのかというと、おそらく気が合うかどうかだと思う。

趣味とか性別とか年齢とは無関係に性格が似ている人とは心地よく会話ができて、そうじゃない人はなんか合わないなと思う。

レアな性格だから気が合う人が少ないため、友達が少ないというのはあり得ると思う。

孤立主義に走るのもいいけれど…

友達が少ない人が拗らせた末路は孤立主義というか孤高主義だと思う。

友達が少ない人は友達に対する理想が高いと思う。というのも、自分で美徳や信念を持っているからだ。だから他人の卑しいところは目につくし、関わりたくなくなる。かくして拗らせると自分以外の人間は全部人間的に劣っていると見下し、自分の殻に籠るようになる。

このような孤立主義が良くない理由は2つある。1つは当初の問題である孤独が何も解消されていないということ。もう1つは自分より他人が優れている場合は世の中にいくらでもあるということ。

孤立主義が深まれば偏見が加速してますます孤独になり孤立主義にアイデンティティを依存するようになる。

友だちが少なくて悩んでいるのなら…

以上のことをまとめると、友達が少なくて悩んでいる人は以下のことをする必要があると思う。

・自分が寂しがっていることを認識する
「自分は寂しくないんだ…」と強がることは病気があるのがわかっていて知らないふりをするのと同じで症状を悪化させるだけ。自分は寂しがり屋さんなんだなと思うだけで幾分かは心が落ち着く。

・友達の多さ=人間の価値、という幻想を捨てる。

・孤立主義に走らない。

友達について述べている本も多いのでそれらを読んでみるのもいいと思う。僕のおすすめはちくまプリマー新書とか、青年向けのジュニア新書だ。高校生向けだからといって内容が劣っていることはなく、わかりやすく変に偏ってないので哲学とか心理学の難しい本を読んでわかった気になるよりむしろ良いと思う。







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?