カナダ トラック抗議(フリーダムコンボイ) ここまでのまとめ 2022/02/05時点
ここのところ、カナダでトラック運転手の皆様がワクチン義務に抗議している件が、多くの場面でピックアップされています。
ただの抗議ではなく、トルドー首相が逃げ出したと思われる展開になるなど、ただ事ではない雰囲気を漂わせています。
ということで、ここまでの流れをいったんまとめてみることにしました。
なお、いつものことですが、「WTMとか元記事が正しければ」の仮定の下に書いています。
ご了承ください。
きっかけ
「アメリカとカナダの国境を越えるトラック運転手に新型コロナワクチン接種義務」をカナダ政府が発表したのがきっかけでした。
この発表は、1月の話です。
1/23時点で「今日から~」の記事がありました。
なので、発表はそれより前ですね。
抗議活動のここまで
道路封鎖はじまる
まず1/18のニュースに、トラック運転手の道路封鎖の件が出てきました。
ちなみに、この時点では、理由はわかるものの、「道路を封鎖する」という一般にも迷惑がかかる方法だったため、「ワルが雇った暴れ屋さんかも」の疑念もありました。
流通問題もあることですし…。
(今でも、迷惑がかかる方法ではあるので、抗議側が反発を受けるリスク自体は残っています。)
国境の道路封鎖は、2/1にも出ていました。
オタワに集結
そこからだいぶと日が経って、1/27に「オタワに集合中」という記事がきました。
この時点では、トルドー氏はコメント発表のみでした。
また、アメリカ側からの運転手も参加しているという話が既に出ています。
トラック隊列が70kmとか書いてますね~🚚🚛
1/30時点で「抗議側140万人くらい?」という数字が出ていました。
長期戦の準備
1/30時点で、「数週間続けられるくらい食料とか用意あるよ」という話もきていました。
1/31では、「2~4年粘れる」という話まできました。
トラック抗議への支援など
一般からの支援
1/30時点で、「民衆も蜂起!」的なのが載っています。
これも街の様子ですかね~。
ポーランドの昔の件を挙げて、コメントしてらっしゃいます。
2/1に市からトラックのレッカー移動要請を受けたレッカー屋さんが、うまいこと理由を付けて断った件がありました。
「レッカー会社が移動拒否」は、2/4にもありました。
2/2時点で、署名と募金について載っていました。
2/3に、食料を大量差し入れする方の話も載っていました。
一般からの理解・支援がある程度得られているのであれば、心強いカンジかもですね😊✨
著名人からの支援・コメント
2/1時点で、イーロン・マスク氏、トルドー氏の兄、フリン氏のコメントが入りました。
トルドー氏への批判も入ってますね~。
2/2時点で、「カナダ保守党副党首がトルドー氏を批判」というのがありました。
トルドー首相 逃げ出す?
コロナ陽性?
1/28時点で、「トルドー氏がコロナ陽性」という話がでてきました。
「逃げ出した」疑惑が高まっていたのはこの頃からですかね~。
また、「国会議事堂に壁」という話もありました。
他にも、トルドー氏の悪事っぽい話も挙がってきていました。
本格的に逃げた?
1/30時点で、「秘密の場所へ逃げ出した」記事がありました。
潜伏先発覚?
2/1時点でありました。
見つかるの早い…。
メディアの印象操作?
1/28時点で、メディアが抗議側を悪者にするような報道を始めていました。
2/1に「CBCのトラック運転手へのインタビュー」というのがありました。
2/3時点でヤホーニュースにも載りましたが、今のところ抗議側を悪者にするような論調です。
(元がCNNやし)
ただし、ヤホコメは抗議側へのエールがほとんどでした。
このへん、ポイントになってくるかもですね。
公的機関などからの抗議妨害
高速道路のカメラが止まる
これは1/28時点ですね。
抗議の様子が映らないようにされてるのではないか…というお話でした。
橋が閉鎖される?
1/29時点です。
ノバスコシア州で抗議支援への罰金?
1/31時点で、「ノバスコシア州で、道路封鎖とそれに協力する人・企業に罰金を課す」という話がでました。
このあたりから、政府・自治体とかの妨害が、嫌がらせレベルから公的措置レベルになってきた感があります。
戒厳令の布石?
これも1/31ですね。
オタワ市長のコメントなど
2/1に出ていました。
道路封鎖などされてる件も出ていました。
「暴れ屋さん」が潜入してる?
デモとかあると、毎回のようにこの懸念が入ります。
「わざと抗議側の評判を落とすような活動をする」ようにワルに雇われたと思われる人たちですね。
2/1時点で出ました。
2/1にはアンティファの登場までニュースになりました。
警察動員?
2/2時点での話です。
募金窓口"GoFundMe"が一時停止
2/3時点で出てきました。
「それなら、ビットコインで支援だ~」という話も載っていました。
フェイスブックグループが停止
これも2/3時点ですね💦
軍がでてくる?出てこない?
2/4の時点で、「既に警察ではお手上げ」「軍が出るかどうか?」という話まで載りはじめました。
https://beckernews.com/trudeau-military-43955/
今のところ、トルドー氏は軍隊出動を否定しているみたいなことも書いてますが、はたして…?
新型コロナ渡航禁止令をめぐり、カナダ政府が提訴されている件
1/28~29にかけてでてきました。
要するに、「トラック運転手にワクチン義務をする規制」そのものの是非を問う話ですね。
抗議活動だけでなく、具体的な訴えまできました。
いろいろバレた件
世論操作が行われていた
1/30時点で、「新型コロナの件で、国防長官が中止した後も、世論に影響を与える軍事キャンペーンは継続されていたらしい」という話がきました。
「カナダは2022年にファイザー、モデルナのワクチンを最大1億回分まで契約している」らしい
2/2時点ですね。
規制緩和の動き
ケベック州で"ワクチン税"撤回
2/2時点にきました。
アルバータ州が、ワクチンパスポートと新型コロナ規制を撤廃する方針
2/4時点できました。
他の地域への波及
アメリカ
1/29時点で、「カナダの次はアメリカのワシントンへ」という話がでてきました。
ヨーロッパ
1/30時点で、オランダでのトラック抗議の話が出ていました。
別途コメントで、「ベルギーのブリュッセルに集合しようとしている」という話を教えてくれた方もいました。
1/31時点でもオランダの件がでています。
感想&今後の予想
実は始まったばかり
改めて振り返って思ったのが、本格的に話がでてきたのが1/27以降で、「わりと新しく、短い期間に記事が集中している」カンジでしょうか。
そういう点から見ると、「まだまだ攻防がはじまったばかり」と見ることもできるかもですね。
抗議側の人たちも、長期戦覚悟の用意をしているようですし。
トラック抗議の他にも、訴訟もはじまっているような話がでています。
これでアメリカのように「その規制はアカン」と裁判所が判断を出してくる可能性もあるかもですね。
また、いくつかの州で規制緩和の動きがでているようです。
こちらも、アメリカみたいに州単位で対応が割れてくるかもです。
また、カナダ政府などのよろしくない対応がバレてきてる件もあります。
こういうのがどの程度明るみに出るかも展開に影響するかもです。
どうして今回は大事になった?
今回の件で特に気になるのは、「どうして今回は、首相が逃げ出すような大事になったのだろう?」ということです。
他にも抗議が激しい地域とかはありますが、大統領とか首相が逃げ出したような話はあまり聞かないです。
やはり、トラックの迫力がポイントなのでしょうか。
1台で人間20人以上の体積があるわけですし🚚🚛。
#思い付き予想
「良い側が用意周到に準備していた」とかもありえる話かもしれないですね。
#こちらもその場で考えました
このあたりも、何らかの秘密が潜んでいるかもです。
尾切りの懸念
逃げ出したと思われるトルドー氏についても、今後気になるかもです。
今は「陽性だから」という理由が付けれますが、いつまでもこの理由は使えないです。
また、逃げてばかりだと、カナダ政府が動かなくなってしまいかねないです。
どこかの時点で出てくるのか、それとも…。
私の勝手な想像ですが、トルドー氏にこれだけヘイトが集まっているのは、トルドー軍団が「尾切り」されてしまいそうな可能性を感じるかもです。
#尾切り
#ちぎっては投げ
#何でも尾切りに見える病
もし、ワルも含めた方向性が「コロナ騒動は抑える方向で」とかになっていたりすると、トルドー氏だけでなく、今煽ったり規制を強めたりしている人たち(バイデン氏・トルドー氏・マクロン氏・山梨県知事など)はヘイトを集めた後にポイの役割の可能性があるのではないかと…。
#私の勝手な想像です
これがホンマなら、小池氏・吉村氏みたいな人たちがいつもは騒ぐのにあまり騒いでなかったり、イギリスのジョンソン氏があったり規制を緩めたりしてるのは、そういうことなのかもですし💦
#あくまで個人の想像です
まぁ、もちろん他の予想もできますから、何ともですけどね。
何かのニュースが隠されてる?
当事者の皆様には失礼かもですが、若干思った件です。
「本当に大事なのはウクライナの件とかなのに、このトラック抗議で扱いが小さくなってる」とか思う人もいるかもしれないなぁ…と。
ただ、そうなると、「いやいや、本当に大事なのはカナダのトラック抗議の方ですよ。ウクライナの件とかで煽って、かき消してるのでは?」という見解が出ないとも限らないですよね。
難しいですなぁ💦
どちらの件も、そういう煙幕作戦みたいなヤツでないことを祈るばかりです。
#トラック抗議
#カナダ
#フリーダムコンボイ
#自由へのトラック行進
#トルドー軍団逃亡
#ニュース
#海外ニュース
#ニュースまとめ
#テレビじゃ見れないニュース
#バレルヤ祭
#WTM
#ワシらがメディアや
#大師匠の怒りは爆発寸前