
[は~い!!WTM]2022/02/04版 気分次第だけどほぼ毎日かもしれない
今日もまとめます(笑)
「WeTheMedia(ワシらがメディアや)」です📒🌸
[本家]
[日本語訳版]
毎度のことですが、あくまでサイトに置いてあるの並べてるだけです🖊。
どこかで誰かが間違ってるかもしれないので、「言ってることが本当だとしたら」と頭に付けて、信じ込まずに読んでくださいね📒🖊。
BGMは…、これにしときます🎵(笑)
頭の笠、前が見にくそう…(笑)🌟
他のニュースまとめ など
◆熊おう様
#熊おう伝説 #グッとガッツポーズしただけで3記事くらいできた
[新記事]
◆しろの様
[新記事]
◆Qリプトラベラー様
※公式サイトのURLが変わったとのことです。
[新記事]
なし
◆不定期
[ドイツコロナ日記 様]
[ミニトマト8181 様]
[まんねんぐんそう 様]
記事まとめの方針
日本語訳版も本格稼働しているので、私的に大事だと思ったヤツ3件くらいにし絞っておこうかと思います。
どちらかというと、「大きな流れに関係あるヤツ」的なの中心にいきたいかと思います。
もちろん、私的な視点が入っているので、1回はこちらの日本語訳版に目を通すのをオススメします。(もう投稿自動で最新に追いつくカンジになってます。)
場合によっては、Note記事としてのまとめ飛ばすかもですので、ご了承ください。
扱った記事の範囲
今日は、「考えたことがある。~」(13:15)以降~「バイデン氏はこの件の調整役ではなかったようだ~」(23:52)までからピックアップします。
またしてもハリス氏のお仲間が辞めてしまう

ケイト・チャイルズ・グラハムが今月末に副大統領府を離れる見込みです。
彼女は過去1年間、カマラ・ハリスのスピーチライティング・ディレクターを務めていた。
ハリスが悪い世論調査から回復しようとする中で、最新の出発となる。
昨年、ハリスは事務所内の不穏な空気の報道で揺れていた。
しばらく途絶えましたが、またしても発生しましたか💦
やはり、ストレート解釈では、「バイデン軍団から逃げ出したいと思っている関係者がそこそこいそう」というカンジですかね~。
CBSが入手した新文書に、「投票機の押収に関するトランプ大統領顧問の内部協議」のもの?
◆2020年大統領選挙の件

CBSが入手した新文書には、投票機の押収に関するトランプ大統領顧問の内部協議が記されている。2020年12月17日付けの記録は、実行されればDHSがすべての機械を押収、保持、分析できるようになるものだった。その1日前には、トランプ大統領の署名欄がない記録が起草されていた。
この記録は、ルディ・ギラニ、バーニー・ケリック、フィル・ウォルドロン、シドニー・パウエル、フリン将軍の顧問の小グループと共有されていた。
フリンからのメールには、"スペルミスを修正すれば完成 "と書かれていた。
ジェイミー・ラスキンは、これは司法省、DHS、DODがマシンを押収することを可能にするものであり、非常に問題であると述べています。
なんじゃこりゃ~💦
ちょっと、まだよくわからない部分が多いので、置いときますかね~。
#様子見
ラスキン氏が民主党の人&トランプ氏の弾劾に関わってた人なので、何らかのでっち上げの可能性とかもありますし…。
(テレビ局が入手したヤツやし…)
カナダの件
トラック抗議がまだまだ続いていますが、カナダの件はここにまとめときます。
#トラック抗議
#カナダ
#フリーダムコンボイ
#自由へのトラック行進
アルバータ州が、ワクチンパスポートと新型コロナ規制を撤廃する方針を明らかに

少し前にケベック州で「未接種の人に課税」を取りやめる話がでていましたが、それに続くカンジでしょうか。
こちらはホンマならイギリス並なので、一気に進んだ感もあるかもですね。
ただ、州ごと…となると、アメリカみたいに対応が割れて、「武器を使わない事実上の内戦」的な様相になってくる可能性もあるかもです。
ちゃんと報道してくれるジャーナリスト
レッカー会社が、抗議トラックの移動にNO
しろの様の、この記事の件です↓
ピックアップはしなかったですが、気になったら読んでください
ピックアップするかどうかの絞り込みで外れたものです。
とりあえず置いときます。
アリゾナ州上院委員会が、15週目以降の赤ちゃんの中絶を禁止する法案を可決
寄生虫に関連していると解釈できる文章?
1/6の件で、バー氏の証言を民主党が求めている件について
◆1/6の件
2歳児にマスクして「マスク・コンプライアンス」の訓練…とか言ってる副校長
バイデン軍団の捜査が再浮上…というコラム
2021年のFIFAプロサッカー選手の四半期ごとの死亡者数
メタの株価大暴落で、ザッカーバーグ氏の個人資産が310億ドルも減少
ロシアを悪者にするプロパガンダ
◆ウクライナの件
北京オリンピック開会式で、テレビ局が「ロシアを悪者にする」煽り?
◆ウクライナの件
おわりに
21:10を最後に、何らかのエラーで日本語訳版の更新が止まっていたらしく、少しだけ英語版オンリーのリンクになりました。
ご了承ください。
バイデン軍団から人が逃げ出す(と思われる)のは、まぁ、ある意味お馴染みなカンジですかね~。
12月に4人くらいまとめて辞めましたが、それ以来なカンジです。
カナダで、州単位での規制緩和がでてきたのは興味深いですかね~。
トラック抗議が効いてるのか、それとも何らかの作用があるのか…。
単なる朗報とは言い切れない部分もあるかもなので、慎重に見ていった方がいいかもです。
(完全オマケ)
全然本題と関係ないヤツ。
なるほど、よく見かけるアレはバネ機能があったのか…(笑)🚃
#ニュース
#海外ニュース
#ニュースまとめ
#テレビじゃ見れないニュース
#バレルヤ祭
#WTM
#ワシらがメディアや
#大師匠の怒りは爆発寸前