
[は~い!!WTM]2022/01/06版 気分次第だけどほぼ毎日かもしれない
今日もまとめます(笑)
「WeTheMedia(ワシらがメディアや)」です📒🌸
[本家]
[日本語訳版]
毎度のことですが、あくまでサイトに置いてあるの並べてるだけです🖊。
どこかで誰かが間違ってるかもしれないので、「言ってることが本当だとしたら」と頭に付けて、信じ込まずに読んでくださいね📒🖊。
BGMは…、これにしときます🎵(笑)
知ってる人は知ってる懐かしネタ(笑)🎵
他のニュースまとめ など
◆熊おう様
#熊おう伝説 #グッとガッツポーズしただけで3記事くらいできた
[新記事]
◆しろの様
[新記事]
◆Qリプトラベラー様
[新記事]
なし
◆不定期
[ジョセフ塾長] #魁ジョセフ塾
[no1kai 様]
記事まとめの方針
日本語訳版も本格稼働しているので、私的に大事だと思ったヤツ3件くらいにし絞っておこうかと思います。
どちらかというと、「大きな流れに関係あるヤツ」的なの中心にいきたいかと思います。
もちろん、私的な視点が入っているので、1回はこちらの日本語訳版に目を通すのをオススメします。(もう投稿自動で最新に追いつくカンジになってます。)
場合によっては、Note記事としてのまとめ飛ばすかもですので、ご了承ください。
個人的には、記事まとめと特集を隔日とかでできればいいのではないかと勝手に思ってます。
扱った記事の範囲
今日は、「うん。続ける。~」(13:10)以降~「2021年1月6日のことはよく覚えています。~」(22:12)までからピックアップします。
熊おう様の続きからのカンジで。
(※)
日本語訳版のプレビューがWebブラウザなぜか表示できなくなっています。画面ショットは、PC用のアプリを画面ショットしてます。
フランスで、下院が「ワクチンを接種していない市民を "生活の基本的な側面 "から排除する」ワクパス法案を可決 上院へ

むむむ、ガチであれば、これは厄介な話ではありますなぁ💦
大師匠がブチギレてしまう…👊🔥
#大師匠の怒りは爆発寸前
イギリス政府は、学校でのフェイスマスク使用の根拠を「決定的ではない」と認めている


政府は、コビド菌の感染拡大を抑えるために学校でマスクを使用することについての証拠が「決定的ではない」ことを認めました。
この不確かさは、イングランドの大臣が教室での顔面カバーの導入を決定するために使用したレビューで認められたものである。
秋に行われた政府自身の調査では、統計的に有意な効果があることを証明することはできなかった。
エビデンスレビューによれば、他の研究でも様々な結果が得られているが、総合的に判断すれば、効果がある可能性があるとしている。
このレビューは、月曜日に発表された教室での顔面カバーの復活を受けて発表されたばかりである。
2021年10月にフェイスカバーが使用された学校では、2~3週間後にコビド欠席が5.3%から3%に減少し、2.3ポイントの減少が見られました。
フェイスカバーを使用しなかった学校では、欠席率が5.3%から3.6%に減少し、1.7ポイントの低下となりました。
これは統計的に有意ではなく、マスク着用校の減少幅が大きいのは偶然である可能性があるとしている。
また、マスクの使用は学習に悪影響を及ぼす可能性があることも認めている。
しかし、この政策の費用対効果についての完全な分析は行われていない。
まぁ、内容自体はわかってる人はとっくにわかってるような内容ですけどね💦
ただ、またこういうのがイギリスから…となると「イギリスに一大バレルヤ勢力がいる」的な予想が、あながち間違ってないのかもしれませんなぁ。
#英国バレルヤ団
ピックアップはしなかったですが、気になったら読んでください
ピックアップするかどうかの絞り込みで外れたものです。
とりあえず置いときます。
ゲイツ氏&ファウチ氏の悪事を解説する動画
映画「プランデミック」の監督のインタビュー
イベルメクチンの処方箋を記入するようCVSを "説得 "した方法
1/6を振り返るお話(現地に行った方より)
おわりに
この時間帯はそれほど目新しいカンジのはなかったかもです💦
フランスではまだまだ強硬なカンジが続いてるのですかね~。
英国バレルヤ団は、今後の情報にも期待していいかもです。
(オマケ)日本でまた「感染者増加」とか煽ってる件
これがここ数日でてきてますよね💦
ついに始まりましたか😓
— リュック (@nadesikominmin) January 5, 2022
来月から3回目も始まりますし💉
大企業の準備も出来たという事でしょうね💦 https://t.co/zxWRPHPebY
もちろん、例の検査による無茶捏造が多数なのかもですが、これをどう読むのか…。
大師匠みたいに、悲観的観測で読むのがストレートですかね。
弱ってきたワルが「主戦場への戦力集中」みたいな冷静なことができなくなって、暴走している…という実は朗報という推測もアリなのかもです。
そもそもこの後に数字はワルの思惑的なカンジで伸びるのでしょうか?「途中でポシャる」とかだと、また別の推測ができるかもです。
そんなカンジで、もっといろいろと予想できるかもですが、実際のところはわからないので、何ともですなぁ💦
「何らかのフェーズが変わった」という予想はできるかもです。
ちなみに、ヤホコメでは呆れたようなコメントが大量にありました。
#ナイスプレー
医師会の人が煽っているようですが、さすがヤホコメ民の皆様はわかってらっしゃる方が多いですなぁ😏😉
— 闇の天使 (@DarkAngel24hour) January 6, 2022
ヤホコメの皆様、ありがとうございます🌸#もうバレてんだよ#くたばれ医師会#ナイスヤホコメhttps://t.co/w2caYV0P0Ahttps://t.co/mwpmyF1sxL pic.twitter.com/3ZKxAXSqnI
(完全オマケ)
全然本題と関係ないヤツ。
これはある意味「基本事項」ですな🚃
ちなみに、「関係ない話」のリクエストも何かありましたら、よろしくお願いいたします。w
#ニュース
#海外ニュース
#ニュースまとめ
#テレビじゃ見れないニュース
#バレルヤ祭
#WTM
#ワシらがメディアや
#大師匠の怒りは爆発寸前