
[は~い!!WTM]2021/12/27版 気分次第だけどほぼ毎日かもしれない
今日もまとめます(笑)
「WeTheMedia(ワシらがメディアや)」です📒🌸
[本家]
[日本語訳版]
毎度のことですが、あくまでサイトに置いてあるの並べてるだけです🖊。
どこかで誰かが間違ってるかもしれないので、「言ってることが本当だとしたら」と頭に付けて、信じ込まずに読んでくださいね📒🖊。
BGMは…、これにしときます🎵(笑)
昭和のプロレスのテーマ的なヤツ…(笑)
他のニュースまとめ など
◆熊おう様
#熊おう伝説 #グッとガッツポーズしただけで3記事くらいできた
[新記事]
◆しろの様
[新記事]
◆Qリプトラベラー様
[新記事]
なし
◆不定期
[ジョセフ塾長] #魁ジョセフ塾
[はるぴょん 様]
記事まとめの方針
日本語訳版も稼働しているので、私的に大事だと思ったヤツ3件くらいにし絞っておこうかと思います。(まだ本格ではないかもですが。)
もちろん、私的な視点が入っているので、1回はこちらの日本語訳版に目を通すのをオススメします。(ただし、まとめた範囲ががアップされてからw)
扱った記事の範囲
今日は、「~」(13:04)以降~「CDCは~」(22:19)までからピックアップします。
熊おう様の続きからのカンジで。
最新のアメリカの予防接種安全性監視システム(VAERS)のデータ

983,756 有害事象
108,572 入院件数
107,860 緊急医療
12,317 ベル麻痺
10,429 心臓発作
20,560 心筋炎
34,615 永久障害者
20,622 死亡数
「100%安全で効果的」とか、WTMの方がすさまじい皮肉で締めてらっしやいますな💦
ハリス氏が「私が女性で初の副大統領だから批判されとるんや」と開き直ってるらしい

やれやれですわ💦
批判の内容を読んどらんのか…。
とはいえ、こんな苦しいわけわからんこと言いだすとは、末期なカンジもしますかね~💦
ただ、「バイデン政権はもうダメだから交代」的な演出としてワルが仕組んでいる可能性もあるので、油断できないかもです。
中国が「米国のウイグル人奴隷製品禁止法は『民主主義に対する冒涜』だ」と言ってるらしい

共産党紙は、"法律の執行の難しさと、法律制定後に米国企業が支払う膨大なコストから、米国の恣意的な動きに反対する声が高まるだろう "と予測した。
ウイグル人強制労働防止法が12月17日に上院を通過し、木曜日にジョー・バイデン大統領によって署名されました。この法律は、中国共産党政権によって強制収容所に押し込められ、拷問、洗脳、レイプ、殺害、強制労働に利用されてきた、虐げられたウイグル族の故郷、新疆ウイグル自治区からの製品を禁止しています。
トランプ政権末期、米国務省は中国によるウイグル人への弾圧を "ジェノサイド "行為と分類した。ウイグル人の人権団体2団体が今月、中国共産党を大量虐殺の罪でアルゼンチンに提訴し、アルゼンチンは彼らの訴えを聞くことに同意した。
中国政府とその宣伝機関は、ウイグル人に対する恐怖のキャンペーンを常に否定し、弁解している。また、経済的な影響力という「鋭い力」を使って、ウイグル人の窮状を議論させないようにしている。木曜日、中国は米チップメーカーのインテルが、新疆ウイグル自治区への製品調達を避けるようサプライヤーに求める書簡を送ったことを謝罪するよう強要することができた。
まぁ、この件はいろいろと説がありそうですよね💦
「ウイグル弾圧自体がでっち上げ」説とか「でっち上げではないが、誇張しすぎ」説とかもありますし。
私的に怖いのは「ウイグル弾圧がガチでもウソでも、これが戦争の口実になる可能性」ですかね~。
私的には、実はバイデン軍団と中国政府の一部が繋がっていて、「仲悪い演出している」というカンジも否めないかもですな💦
ガチで戦争しなくても、「こんなに危ないよ」感を出す演出かもですし。
演出できれば、アメリカとかで経済統制とかしやすくなる面もあるかもですし。
#全て個人の予想です
まぁ、ここは大師匠が詳しいかもしれないので、ぜひ解説お願いしたいですかね~w
#キラーパス ⚽w
宇宙ステーションのニアミスで、中国国民がネットでイーロン・マスク氏を非難しているらしい

北京(ロイター) - 中国が、自国の宇宙ステーションがマスク氏のスターリンク計画によって打ち上げられた衛星との衝突を避けるために回避行動を取らざるを得なかったと訴えた後、中国市民は月曜日、億万長者テスラ創業者イーロン・マスク氏の宇宙開発構想に対してオンラインで怒りをあらわにしました。
中国が今月初めに国連の宇宙機関に提出した文書によると、マスク氏の航空宇宙企業スペースXの一部門であるスターリンク・インターネット・サービスの衛星は、7月1日と10月21日に中国の宇宙ステーションと「接近遭遇」することが2回あった。
「安全上の理由から、中国宇宙ステーションは予防的な衝突回避制御を実施した」と、中国は国連宇宙局のウェブサイトに掲載された文書で述べている。
苦情は独立して検証されていない。スペースXはコメントを求めたが、すぐに返答はなかった。
月曜日に中国のTwitterのようなマイクロブログプラットフォーム「Weibo」への投稿で、あるユーザーはスターリンクの衛星を「ただの宇宙ゴミの山」だと言い、別のユーザーは「アメリカの宇宙戦争兵器」だと表現した。
地球を周回する衛星やその他のゴミは3万個近くあると考えられており、科学者たちは各国政府に対して、壊滅的な宇宙衝突のリスクを減らすためにデータを共有するよう促している。
スペースX社だけでも、スターリンク・ブロードバンドネットワークのために約1,900基の衛星を配備しており、さらに多くの衛星を計画中である。
「スターリンクのリスクは徐々に明らかになりつつあり、全人類が彼らの事業活動の代償を払うことになるだろう」と、陳海英の名前で投稿したユーザーが微博で述べている。
米宇宙機関NASAは11月末、スペースデブリがもたらすリスクを理由に、宇宙遊泳の突然の中止を余儀なくされた。これに対しマスク氏は、スターリンク衛星の軌道を一部調整し、衝突の可能性を減らしたとツイートしている。
中国は、4月に3つのモジュールのうち最大の「天河」を打ち上げ、宇宙ステーションの建設を開始した。4回の有人飛行を経て、2022年末に完成する予定だ。
テスラの電気自動車事業は、特に4月の上海モーターショーで顧客がテスラ車の上に乗り、カスタマーサービスの悪さに抗議したことから、規制当局からの監視の目が厳しくなっているが、マスク氏は中国でよく知られた人物になっている。
これも、何か「こんなに対立してるぜ」演出の一環になってる可能性も捨てきれないかもですね💦
「中国国民」とか書いてますけど、私的には、ホンマに言ってる人がいる意見なのかどうかもわからないです。
(意見捏造は主流メディアがやってると思われる場面が多々あるのを今まで見てきてるわけですし。)
CDCは、「自然免疫者がウイルスを広めた」という証拠を一例も持っていないことを認めたらしい
★ファウチ軍団への砲撃

もしCDCが自然免疫者の市民権や個人の権利を、学校からの退学、仕事からの解雇、軍隊からの分離、さらに悪いことに、潰そうとするならば、CDCはワクチン未接種の自然免疫者が他の人にCOVID-19ウイルスを感染させた少なくとも一例の証拠を持っていると思うだろう。 もし、あなたがこう考えたとしたら、それは間違いです。
私の事務所はICANを代表して、CDCにまさにこの証拠を求めた(下記参照)。 ICANは、以前にCOVID-19に感染した人が再感染して他の人にウイルスを感染させたという事例があれば、その証拠を見たいと考えていた。 CDCの驚くべき回答は、このようなことが起こったことを示す文書は一つもない、というものであった。 一つもない。
おっと、ガチなら自白しましたかね~。
とはいえ、今まで厚労省をはじめ、こういう問い合わせみたいなのは何件もされてきて、何度も自白なカンジの話はでてきてる感もありますよね💦
それでも「あくまで個人・団体への回答」的なカンジで、メインの報道ではノータッチでさらに煽るという恐るべき事態になってる感がありますなぁ💦
#だからテレビは見たらアカンのや
おわりに
ちょっと「アメリカと中国は仲悪いよ」煽りがここのところ酷くなってきてる感がありますかね~💦
戦争までいかなくても、「危機じゃ~」だけで、経済とかにアメリカ政府が手を加えやすくなる感があるかもですし。
私的に、前に「バイデン軍団が中国に石油送ってる」という件があったのが、こういう「仲悪い」アピールがただの演出っぽく見える大きな理由かと思います。
(完全オマケ)
全然本題と関係ないヤツ。
材料の多さで挫折しそうじゃ~(笑)
とはいえ、こういうの、意外に使えそうなテクニックが潜んでることがあるのですよね~。
#ニュース
#海外ニュース
#ニュースまとめ
#テレビじゃ見れないニュース
#バレルヤ祭
#WTM
#ワシらがメディアや
#大師匠の怒りは爆発寸前