
[は~い!!WTM]2021/12/21版 気分次第だけどほぼ毎日かもしれない
今日もまとめます(笑)
「WeTheMedia(ワシらがメディアや)」です📒🌸
[本家]
[日本語訳版]
毎度のことですが、あくまでサイトに置いてあるの並べてるだけです🖊。
どこかで誰かが間違ってるかもしれないので、「言ってることが本当だとしたら」と頭に付けて、信じ込まずに読んでくださいね📒🖊。
BGMは…、これにしときます🎵(笑)
1個目のニュースに敬意を表して(笑)
他のニュースまとめ など
◆熊おう様
#熊おう伝説 #グッとガッツポーズしただけで3記事くらいできた
[新記事]
◆しろの様
[新記事]
なし
◆Qリプトラベラー様
[新記事]
なし
◆不定期
[ジョセフ塾長] #魁ジョセフ塾
[わが道を行くカエル🐸 様]
扱った記事の範囲
今日は、「ハリウッドはこれらの物語でいっぱいです。~」(13:06)以降~「ニューズウィークを引用していただきありがとうございます。~」(23:59)までからピックアップします。
熊おう様の続きからのカンジで。
『X-MEN』のブライアン・シンガー監督が、元アシスタントから "精神的虐待 "で告発されたらしい

まぁ、この手の話は「出てくるだけマシ」というのが正直なところでしょうなぁ💦
1990年代の『X-MEN』アニメ主題歌、ある意味現代への皮肉ですな…🎵(笑)




謎の乗り物に乗ったオッサンが気になる…(笑)
「小児に対する新型コロナワクチン接種に関する問題」について、今週土曜日にイベントがあるらしい

医師、科学者、第一線の専門家のグループが、今週土曜日にナッシュビルでグローバルCOVID-19サミットを開催します。グローバルCovidサミットでは、COVID-19の治療とケアに関する洞察や分析結果について議論されます。特に、小児に対するCOVID-19ワクチン接種に関する問題に重点を置く予定です。
なるほど~。
なかなかホンマに見た方がいい人らは見てくれなさそうなのが悩ましいかもですが…。
これもですかね~。

ヒラリー氏が、まだ「トランプ氏はクーデターしようとしてたんですよ」と言っているらしい

CNNか…💦
新型コロナで、早期治療の功績が認められている家庭医学専門医の人が、ツイッターアカウントを止められたらしい

またこの手話ですか…💦
検閲がまだまだ酷いですなぁ。
こんなんしても、逆に疑われるじゃろうに…。
クルーズ船で、完全予防接種済の乗客50人が、新型コロナで陽性

まぁ、いつものことですわ💦
これで「ワクチンなんか役立たず」に進めばいいのでしょうけど、そう進まないのでこの狂った世の中でございます😰
こちらも、立場は違えど似たようなカンジでしょうか…。

数値的に見ても、近頃「再出馬しない」を決めた民主党議員の数は突出して多いらしい

民主党が再出馬しないことを選択する人が例年より多いと聞いています。その意義は何なのかを検証してみたい。
この画像は、過去11年間の退職関連の離職率を示しています。アメリカの下院議員の平均勤続年数は8.9年である。
435人/8.9年とすると、年間平均48.9人/年の議員交代があることになる。
退職による25.5
23.5% 敗北によるもの
統計的には、今年は民主党が13人、共和党が12人退職するはずです。これまで23人の民主党議員と12人の下院議員が発表しているので、通常の178%、つまり民主党はこれまで10人余分に発表していることになります。
つまり、噂は本当だったようだ。少なくとも10人の余分な民主党が2022年の米国下院から早期に救済される...今のところ。
なるほど~🌸
ロバート・ケネディ・ジュニア氏がファウチ氏の悪行を語る

ロバート・ケネディJr:「アンソニー・ファウチは980億ドルのワクチン産業を作るために早期治療を阻止した
まぁ、多くの方が「そんなカンジやろ」と思っていたような話ですかね~💦
(補足)
しろの様からいただきました。
金額がわかりにくいので、「9.8兆円」と言い換えてみてみるとわかりやすいかもです。
ダーラム氏捜査の最新提出書類で「ヒラリー・クリントン・キャンペーンの弁護士がダンチェンコ氏の代理」ということが明らかに
★クリキントン軍団への砲撃

特別顧問ジョン・ダーラムによる最新の提出書類で、ヒラリー・クリントン・キャンペーンの弁護士が、クリストファー・スティール一次情報提供者イゴール・ダンチェンコの代理を務めていることが明らかになった。この事実の重要性を説明しましょう。
背景
Christopher Steeleの主要なサブソースであるIgor Danchenkoは、2017年のFBIとの面談で連邦政府職員に複数の虚偽の陳述を行ったとして、2021年11月3日に逮捕されました。これらには、ダンチェンコの情報源、ロシアへの渡航、セルゲイ・ミリアンとの偽りの接触に関する嘘が含まれています。私たちはここでダンチェンコの起訴状を並べた。
注目すべきは、ジョン・ダーラム特別弁護人が、ダンチェンコの本当の「情報源」の1人はチャールズ・ドーラン・ジュニアであると主張していることです。(おそらくアーロン・メイトが最初に特定した)は、1992年と1996年のキャンペーンでビル・クリントン当選のために様々な指導的立場を務め、2016年の大統領選挙ではヒラリー・クリントンのアドバイザーを務めていた。
ヒラリー・クリントン陣営の関与
ヒラリー・クリントン・キャンペーンは、スティール文書とフュージョンGPSによる作業の費用を支払っていたことが分かっている。これはパーキンス・コーエの弁護士(とDNCの弁護士)、特にマーク・エリアスやマイケル・サスマンを通じて手配されました。イライアスはこの夏、事務所を去った。ススマンは2021年9月にダーラム特別顧問によって、アルファ銀行とトランプのデマに関連した虚偽の供述をしたことで起訴された。
2016年春にパーキンス・コーイに雇われた時点で、クリントン・キャンペーンはFusion GPS/Christopher Steeleの仕事に関する最新情報を受け取っていた可能性が高い。何しろ、これはクライアントであるクリントン・キャンペーンが支払った仕事なのだから。(これは、クリントン・キャンペーン - 特にジェイク・サリバン - がアルファ銀行のデマについてバックチャンネルで更新情報を受け取っていたことと一致する)。
もしクリントン・キャンペーンがFusion GPSの仕事を知らされていたのなら、クリントン・キャンペーンがFusion GPSの仕事を知らされていた可能性はどうだろうか?結局のところ、そもそもトランプとロシアを結びつけるのはクリントン陣営のアイデアだったのだ。そして、クリントン・キャンペーンの仲間(シドニー・ブルメンタール)は、一件書類の一部を確証するために働いていたのです。
それを踏まえて、9月にニューヨーク・タイムズ紙が提供した、クリントン・キャンペーンの共犯を示唆する情報(強調)を残しておきます。
ここのところ、ダーラム氏捜査の件がにわかにいっぱい出てきてますなぁ。
これもその一環なカンジですかね~。
なかなかにいろいろと出ているカンジもしますが…💦
共産党が香港の選挙を席巻しているらしい

中国の国営メディアは日曜日、香港で親北京の「愛国者」候補が「地滑り的勝利」を収めたと喧伝した。
一方、自由諸国の政府は、民主派の候補者が法的に迫害され、立候補を阻まれた偽装選挙に重大な懸念を表明した。
また難しいのが…💦
WTMの人が懸念しているように、これが不正選挙のせいであれば大問題です。
ただ、香港で民主化運動とか叫んでた人たちが「実はワルが雇った暴れ屋さん」という説もあったので、単純にはいかないかもですなぁ。
「自由諸国の政府は~」とか書いてるのも、それらの政府もマズそうなカンジがしますし。
人種差別だからといって、高校の基準をすべて削除するのはマズイのでは?…というお話

今から100年前、アメリカでは「ハイスクール運動」と呼ばれる教育の新時代が始まりました。それは、ワシントンから強制されたものではなく、各地域の努力によって広まったものであった。工業化により農作業の必要性が減少し、体力に頼った経済から知識に頼った経済へと移行し始めたのである。教育水準は全国的に向上した。
高校は、生徒が専門的な職業に就くための準備をする場所として位置づけられていた。そして、それは成功しました。しかし今、行政や政治家が卒業の基準を着実に下げているため、高校は意味のない資格になってしまった。オレゴン州のケイト・ブラウン知事のように、この基準をさらに引き下げようとする動きは、かつて国が支援した自己啓発の大きなムーブメントに最後の一撃を加えることになるだろう。
人生への準備とは、若い男性や女性に真の基準を持たせることでした。現代の公立学校を見て、その基準がそのまま維持されているとは言い難い。かつて進歩主義は、より多くの授業を提供し、生徒により多くを要求するよう教育者を駆り立てたが、現在の進歩主義思想は、教育成果を人種的割り当てのために後回しにし、基準を縮小、あるいは廃止するよう要求しているのである。
ハイスクール運動で最も大きな成功を収めたのは、ニューヨーク市である。そこでのマグネットスクールは、裕福でもなくコネもない多くのニューヨーカーに、実力で出世するチャンスを与え、中流階級の繁栄への道筋となったのです。しかし、2014年に就任したニューヨーク市長のビル・デ・ブラシオは、マグネットスクールの人種的バランスを不服として、「消磁」に取り組んできたのである。
2019年に『City Journal』で報じられたように、デ・ブラシオの学校多様性諮問委員会は "生徒の能力・成績審査の廃止を推奨し、「出席・時間厳守」の指標を「黒人・ラテン系(sic)応募者」に対する「排除的」なものとして非難しています。"とあります。生徒に時間通りに来ることを求めることを「排除的」と呼ぶのは、かつては人種差別主義者だけが口にした有害なステレオタイプを呼び起こす、現代の奇妙な反人種差別主義の一部である。しかしそれ以上に、基準を撤廃しようとする計画は、将来の雇用主や大学にとって、卒業生の卒業証書が何の意味を持っているのか全くわからなくするものなのだ。
あ~、これはまた「行き過ぎ政策が世の中を破壊するかもしれない」系のヤツかもですね💦
ちょっとこの方も意見部分も大きいかもなので、その辺も考慮して見るといいかもです。
「今年は民主党の厄年」という記事

今までのまとめみたいなカンジですかね~💦
バイデン氏がワクチン接種命令を出しているのを、「なんで立法府ではないのにしてるんだよ!!王様かよ!!」と非難する記事
◆バイデン軍団がワクチン義務で暴走の件

ジェームス・マディソンは「共和制政府においては、必然的に立法権が優位に立つ」と言った。しかし、大統領が立法府の関与なしに全国的なワクチン接種を命令できると考えるのは、どのような政府なのだろうか?そのような命令は、共和国というより、選挙で選ばれる王政の特徴であるように思われる。
アメリカの大統領は元々強い権限が与えられている制度なカンジなのですが、それでもこういう視点から言うのは「テメー、やりすぎだろ💦」と言うのにはちょうどいいのかもですね。
活動家グループがウィスコンシン州知事に対し「検察官を罷免する」よう要請したらしい 「ウォーケシャのパレード殺人犯を事件の数日前に保釈した」件で

ミルウォーキー郡のトップ検察官であるJohn Chisholmが、Darrell Brooksの保釈金を1000ドルと勧告したことで、非難を浴びている。
11月21日、ブルックスはウォーケシャのホリデーパーティーにSUVで突っ込み、6人を死亡させ、数十人を負傷させたとされ、逮捕された。
恐ろしい出来事の数日前、ブルックスは子供の母親をSUVで轢いたとされ、保釈されたばかりだった
ミルウォーキー郡地方検事ジョン・チショルムは、ブルックスに低い保釈金を勧告したことを厳しく批判している。
ブルックスの犯罪の状況や過去の経歴を考慮すると、「不適切に低い」とチショームは言っている。
ウィスコンシン州に本拠を置く「責任ある政府のための市民」グループは、トニー・エヴァーズ知事のチショルム解任を望んでいる。
たしかにこれは、事実がガチなら、そう言いたくもなりますわな💦
国際刑事裁判所にファウチ氏・ゲイツ氏などが訴えられている件
★ファウチ軍団への砲撃 ?

12月6日、勇敢な弁護士と7人の申請者は、国際刑事裁判所に提出した46ページの驚くべき法的文書で、アンソニー・ファウチ、ピーター・ダザック、メリンダ・ゲイツ、ウィリアム・ゲイツ3世、その他12人を、ニュルンベルク綱領に対する多数の違反で告発しました。
これらには、ローマ規程の第6条、7条、8条、15条、21条、53条で定義される、人道に対する様々な罪や戦争犯罪が含まれています。
うーむ…💦
国際刑事裁判所がどれくらいのことができるのかはわかりませんが、この後の発展があれば大きなくなる可能性はあるかもです。
まぁ、前にも多くの医師が集まって訴えていた件とかもあるので、こういう試みは多く行われているカンジでしょうか…。
ルーマニアでの抗議活動の様子

ルーマニアの件は、よく挙がってきますよね🌺✨
スモレット氏のヘイトクライムでっち上げの件で、裁判所が「州検察官キム・フォックスの処理について詳述した」機密報告書の公開を認める命令に署名

クック郡の裁判官は月曜日、ジャシー・スモレットの事件に関する州検察官キム・フォックスの処理について詳述した60ページの機密報告書の公開を認める命令に署名しました。
また新しい件が明らかになったりするのですかね~💦
日本での「新型コロナ陽性者大幅減」の理由はイベルメクチン?

私が聞きたいくらいっす💦(笑)
オミクロン株のショボさを絵で表してみました

画像職人さん、さすがです🌟✨
最高裁がバイデン政権に、OSHAのワクチン義務化に対する相次ぐ異議申し立てへの対応を要請しているらしい
◆バイデン軍団がワクチン義務で暴走の件

ブレット・カバノー最高裁判事は、12月30日午後4時までに、国内の半数以上の州の信仰団体、企業、検事総長からの申請に対する回答を提出するよう政権当局に指示した。
義務化の期限まであと数日だ。
「この訴訟は、最終的に最高裁に持ち込まれることになります。OSHAは1月10日から我々のクライアントのような雇用主を処罰し始めると脅しており、我々は裁判所がその期限前に我々の請願を解決できるような準備スケジュールを命じたことに感謝している」とLiberty Justice Centerのマネージング弁護士Daniel SuhrはEメールでThe Epoch Timesに語っている。
おっと、これはとてつもなく短い期限ですね~💦
今まで、「バイデン軍団→OSHA」とワクチン義務命令を「100人以上の一般企業」に出すように流れて、その後に裁判所が各地で「義務はアカンっしょ」とストップかけてきてるわけですね~💦
そうなると、企業とかは「どないせいというねん」と言いたくなるわけですが、OSHAは既に裁判所に従っていったん止めてますから、矛先はバイデン軍団というわけですね…。
さて、どうなるか、ちょい注目かもです。
今までのこの件の流れは、手前味噌ながらこの記事の「アメリカでのワクチン強硬政策」項目を見ていただければと思います。
トランプ氏が「ブースター接種受けましたよ」と言っている件で、支持者からはブーイング

まぁ、ニューズウィークの記事自体は「Qアノンの人たちをコケにするような内容」になっています💦
なのでWTMの人も皮肉で返してるカンジですかね~。
とはいえ、トランプ氏発言の解釈自体は今までも多くの意見が挙がっていますから、難しいところですかね~💦
(今回は、いちいち説明しないです。まぁ「そういうリーダー的なのはわざと作らせない」説とか、「実は周りにブーイングさせた方が効く」説とか、いろいろありましたw。)
もしかして、これ、大師匠が挙げていたのと同じ件ですかね?
トランプ:あなたがワクチンを疑うとき、「あなたは彼らの手に正しく遊んでいる」https://t.co/jQyybXcpPv
— リュック (@nadesikominmin) December 21, 2021
DeepL翻訳では「ワクチンを疑うと『彼らの思うつぼ』だ」になってますね…。
ストレート解釈だと、ワクチン勧めているカンジになってしまいますが…。
おわりに
目新しいカンジとしては、「最高裁がバイデン政権に、OSHAのワクチン義務化に対する相次ぐ異議申し立てへの対応を要請しているらしい」の件でしょうか。
ガチなら、来週が期限に設定されているので、何らかの動きがでるかもです💦
あとは、ダーラム氏の捜査が、ここにきて急に展開してきた感があります。
こちらも、何かあれば注目かもです。
(完全オマケ)
全然本題と関係ないヤツ。
マイナーな熱帯魚ですが、私的にはグッピーよりオススメです🐟
(手入りにくいですが…。)
なんせ「産まれたばかりの稚魚が大きくて、よほど口が大きい魚がいない限りは食害されない」という大きな利点があるので🌸
(まぁ、「生き物を飼う是非」みたいな議論もありますが、今回は「魚の興味深い生態」の方を重視して載せています。)
#生物学者の趣向に合わせてみた w
#ニュース
#海外ニュース
#ニュースまとめ
#テレビじゃ見れないニュース
#バレルヤ祭