見出し画像

改めて言う。コーチングで起業しよう、という下品な常套句に対して。

コーチングで起業しよう

という謳い文句で、本当に苦しんでいる情報弱者の方達に甘く囁き、汁をしゃぶり尽くす悪いやつがいます。

コーチと名乗り

コーチングで起業しよう

と言ってる奴を、僕は信用しません。

おそらく、遅かれ早かれ、コーチングの女神から手痛いしっぺ返しを喰らうものと考えています。

そんな奴が『コーチ』を名乗るなんて、ゾッとするレベルです。

ちなみに僕もその昔、半年で100万円もするコーチングスクールに行ったことがありますし、コーチング関連には、その数倍支払っていると思います。

そして、そのスクールもそう言えば

コーチングで起業しよう

とのたまっていたのを、今思い出し、怒りで震えています笑

コーチングというのは、起業のネタではありません。自分はどう生きるのか、何を大切にしてるのか、といった人間性であり、生き方・在り方のことです。

起業のネタみたいな安いものではありません。

僕は数年かけて、全然違うことをやっていて、ただただ苦しんでいました。なので、諸手を挙げて、コーチングが素晴らしいと言うつもりなどありません。そんな僕もこの頃やっと、幸せで穏やかな気持ちを感じられるようになりました。おそらく僕はラッキーな方だと思います。コーチングを学んでいるせいで、逆になんかおかしくなってる人のほうが多いかもしれません。

とにかく、コーチングで起業しよう、などという謳い文句を見たら、遠ざけることをお勧めします🧘静かに離れ、縁を切ってください。


★☆僕の生きる指針(たまに忘れる…)☆★
1・淡々と生きる。
2・他人と比べない。
3・できることだけやる。
 (最近、”できること”の見究め方がわかりました。)
  できることの範疇を超えたものは、
  自分でやろうとせず、
  能力ある友達に任せる。
  もしくは探す。
4・ネコを見習う。
5・「いい」「わるい」と安易にジャッジしない。基本的に全部「いい」。


いいなと思ったら応援しよう!