出る杭になりたい


スレッショルド足りてないって言わないでよ_。



はじめに

(本投稿は新曲『スレッショルドインサイター』に関連する投稿です。)

「音楽」はその人の人生や背景によって聴こえ方や受け取り方を無数に変化させるものだと考えています。そのためこの投稿の内容 = 作品の正解ではありません。
この解釈はだらにとっての正解なので、あなたの解釈と一致しなくともそれが正解です。むしろあなたにとっての正解と照らし合わせてその差異を楽しんで頂けたら嬉しいです!その中で一致する点があったらそれはかなりアツいなと思います!

note 自分の楽曲には明確な正解を用意していません / だら

だらノートより

なんで有名になりたいんだろう

僕の性格が関係していると思うのですが、

結論を言うと

『 自分の「好き」 を たくさんの人に聴いてもらいたいから 』

だと思います。


自分の好きなバンドを薦めるかのように。


僕は自分の「好きなもの」を人に向けて発信するのが好きです。友達に好きな曲のリンクを送ったり、一緒に帰る時にその場で曲を流して「ここがかっこいいんだよ」って熱弁しながら聴かせたり。自分がかっこいいと思うものを共有したいとか「いいね」って言ってくれるかなとか。そういう気持ちで自分の「好き」を発信しています。
その対象が現在では「自分の作った音楽」に向いているような気がします。

僕の音楽の中には「僕の好き」が存分に詰め込まれています。こんな曲かっこいいと思ったんだけどどうかな?って気持ちで作品を発信しているのだと思います。

ということは僕は1人でも多くの方に「だらの音楽かっこいいじゃん」って感じてもらいたくて、有名になれば聴いてくれる人が増えるし、僕の思うかっこいいに共鳴してもらえる確率が増えるから。(運が良ければだらの趣向に染め上げられる確率が増えるから。)
だから「有名になりたい」のかもしれません。

僕の「好き」はどうですか_?

出る杭にすらなれていない

有名になるにはまだまだ足りないものが多すぎます。そしてそんな事を考えるたびに悪魔の如く押し寄せる焦りや葛藤。この苦しいワンシーンをどうやって攻略するかが僕の作品作りなのかもしれません。

ほんとに邪念が多すぎて。何度も何度も美味しそうな方へ流されてしまいそうになる日々ですが自問自答してハカイしています。この辺りは『心臓が痛かった』にも繋がっていくテーマだったりします。

無視できないクリエイターになる

まだまだ出る杭にもなれていない僕ですがコンプレッションされるくらい閾値を超える未来を夢見て頑張ります。この勢いで知らないの逆にわざと情報遮断してるでしょ。みたいなね。

だらの目指す音楽性


「自分が好きだと思える音楽をつくる。」


これに尽きすぎる_。

仮に自分の心に嘘をつきながら作品を作ったとしても、もしかした他の人にはバレないかもしれません。

だけど自分自身は嘘をついてる場所を知っているからその曲を聴くたびに苦しい思いをするんじゃないかって考えてしまいます。

そして友達に熱弁しながら聴かせられなくなってしまいます。

だからこそ自分が「違うな」って思うことは排除して、この曲を1番好きなのは自分なんだって言える作品を作っています。その方がこの曲に携わってくれた方々や、作品に対して「いいね」って言ってくれた方にも胸を張れると思います。

おまけ

スレッショルドインサイターはバンドサウンドにしました。

この曲を作ってた時TikTokでバンドの動画見すぎて「バンドしてる人が世界で1番かっこいいんじゃん」って思ってた時に作ったのでボカロには珍しいバンド編成になっています。
これも僕の思想に影響を受けているのが分かります。その時かっこいいと思う音楽性が自分の作る音楽になったみたいな。

スレッショルドインサイターはバンド編成なのでギター、ベース、ドラム、ギタボがいればコピーできます。コピバン待ってますね。#だらっと展示場で教えてください。
F G Am C (capo2)

YouTube

おわりに

長くなってしまいましたが今回のテーマは
自分の曲をたくさんの方に聴いて頂くために有名になりたいってことと
毎作品自分の「好き」から生まれてるんだよってことでした。

ここまで読んで下さって、また日頃より作品を聴いて下さって本当にありがとうございます。この投稿を読んだ後スレッショルドインサイターを聴くと違った聴こえ方をするのではないかと思います。

本当はスレッショルドって何?みたいな話もしたかったけどそれはまたいつか。

だら

いいなと思ったら応援しよう!