映画『首』なまなましい人間味があふれる武将たち
【ストーリー】
天下統一を目指す織田信長は、家臣の荒木村重に謀反を
起こされる。信長は明智光秀や羽柴秀吉らに村重を
探し出すよう命じる。しかし光秀には誰にも言えない
秘密があった。密かに天下を狙う秀吉は忍びを使い、
光秀の周りを探り始める。
【解説というか、レヴューというか、】
ネタバレにご注意!!
歴史上の人物で最も人気がある織田信長。
天下統一を目の前にして家臣の明智光秀に裏切られる。
本能寺の変だ。
人格者と呼ばれる光秀はなぜ主君を裏切ったのか、
謎多き男の静かな野心と、戦略に長ける秀吉側の
天下分け目の交代劇が繰り広げられる。
北野作品といえばヤ◯ザもの。指つめろだの、
ハラキリだの何だの、目を覆いたくなるような痛いたしい
場面がよく見られる。
本能寺の変を題材にするなら『アウトレイジ』化して当然。
組織化された集団同士の争いだから
武士とて、暴力団という広い意味ではヤ◯ザと変わりない。
どちらも命を賭けた椅子取りゲームなのは同じだ。
違いといえば、指をつめるくらいじゃ済まないところ。
差し出すのは首になる。ああ、めっちゃグロい。
数年前に『鬼滅の刃』が流行ってからなのか、
映画界隈はばっさばっさと躊躇なく、
斬られた首が飛ぶシーンが増えた(気がする)
お陰で出るよ出るよ血がドゥバドゥバと。
時は乱世。とにかく、ちぬちぬ人がちぬ。天下を狙う者なら、手札として利用するのが他人の命。
農民だって成り上がる為なら友に手を掛けるなど、
人間の欲という欲をシニカルに笑い飛ばす。
誰かの首をとったらそいつの首が狙われ、
そいつの首をとったらまた別のやつが首を狙う、首取り合戦。
それに加えて、天下の為なら男色だって利用する。
この作品の男色は決して、色っぽい理由で使われていないのだ。
出世欲がジリジリと狂人化して見えてくる様子は、
残虐だかユーモアも交わっている。
人間の欲望の醜さや滑稽さを
こんなにもブラックに現す本作は
到底TVドラマじゃ描くことはできない。
役者陣は、暴力、男色、暴力を娯楽性高らかに
演じておられ、醜くも濃い時代劇をエンタメとして
楽しめるのは、やはり映画ならではだからだと思った。
【シネマメモ】
海外では既に、アートムービーで高い評価を得ている北野監督。
商業的にヒットを狙う本作には、
落語などのスタンダップコメディの要素が取り入れられている。
海外ウケを狙っているからなんだろう。
尚且つ役者の名演を引き出す手腕、
ぶちキレてる加瀬さんや困った顔の西島さん、
血まみれの寺島進さんに、ニヒルに笑う武さん、
さらに国内の多くのファンが求めるのは、
アウトレイジみたいな時代劇。
本能寺の変という歴史上最大のミステリーを用いて、
みんなが求める“キタノ”を、
監督はファンサービスとして
映画で答えたんではなかろうか。
キング・オブ・バイオレンスかいなってくらいの
信長を演じた加瀬亮さんの狂乱ぶりを堪能できて大変満足。
だが、名だたる武将と並んで、
清々しい程ギラついた農民を演じた中村獅童さんが
役者陣の中で特に際立っていた。てな訳で、
今回のMVPは獅童さんに決まり。
今後、キタノ+獅童に期待が高まるんではないかしら。