
痩せづらい年代のダイエット日記(40)砂糖何をつかうべきか?
自宅の砂糖に何を使うか、買う時にいつも結構迷うんですけど、まあ白砂糖は、あまり良くないのは、わかりやすいんですけど、三温糖とキビ砂糖、さらにてんさい糖もあって、どれにするか、迷いがちです。
お値段は、今Rakutenスーパーのサイトで見ると、もちろん白砂糖がダントツで安く、その次が三温糖、その次はキビ砂糖で、てんさい糖が一番高いです。
三温糖は、見た目はキビ砂糖と変わらないようですが、栄養面では白砂糖と変わらず、ミネラルは残っていないとのことです。
そして、キビ砂糖はミネラルが多く残っているのが特徴で、甘味が強く、料理に風味を与えたい時には適しているが、撮り過ぎると、血糖値の上昇につながるとのことです。
てんさい糖は、オリゴ糖が含まれており、GI値が低めで、消化吸収が穏やかで、ダイエット中の方にはおすすめとされていました。
我が家では、何を使っているか、今見て見ましたら、きび砂糖でした。
てんさい糖とどちらを買うか迷った記憶があります。
あまりにもてんさい糖が高かったので、きび砂糖にしました。確か。
まあ、時々料理に使うという感じです。
使うと美味しいなあと思うけど、使いすぎると太るらしいですね。
毎日のことなので、あまり完璧にもできないですけど、まあ、子どもの頃には、上白糖をばんばん使っていたので、それよりかは、改善されているということで、良しとしようかな。
ちなみに、うちの母は、子どもの頃台湾で育ったせいか、砂糖が大好きで、認知症になった時には、砂糖をお湯で溶いて飲んでいました。
当時母宅に行った時に、毎日毎日一袋砂糖の袋がなくなっており、驚愕しました。
でも、そんな生活をしていた割には、今90を過ぎても、認知症ではありますが、身体的には元気にしているので、あまり気にしすぎるより、毎日楽しく生活すること優先のような気もします。
今日の体重は、59.4、体脂肪は37.5です。
ここにきて、友人と会ったり等で、食べすぎなので、現状維持を目指します。
今日の晩御飯は、豚ばら白菜と、小松菜の煮びたし 味噌汁とします
どっちも簡単そうやなー。