トイレに学ぶ
なんのこっちゃというタイトルですが。笑
今回我が家に事件が起きました!
それはトイレが詰まって使えなくなったのです!
えっ?
なんですが…
息子がトイレットペーパーをとんでもない量を
使ったようで詰まりました。
流れません。
色々やりましたが流れません。
という事でトイレから学んだことが、
①とりあえずやってみる
②意外と平気
③諦める
です!
①とりあえず色々やりました笑
なんとか自力でどーにかしたくて
割り箸突っ込んでかき出してみたり、
水を取って新たに入れてみたり
すっぽん買ってやってみたり…
思いつく方法全部試して全滅でした泣
でもね、なんか思いつくもの全部やれたのが楽しくて途中からこれ上手く行ったらなんでも自分でできるんじゃない?
一個またできること増えるんじゃない?と
なぜか強気な姿勢。笑
②トイレなので綺麗なもんじゃないですよ。
普段掃除はしてますが、とはいえね。
でも思ったより平気できったなぁーと思っている自分より
もはや達成感を味わいたい自分と
家族のために頑張るかーちゃんじゃないか私!と思うとるんるんだった。笑
③最後は諦めですね。
ほんとはあと2日ほど粘りたかったんです。笑
幸いもう一つトイレがあるのでなんとかなるから。
主人がプロにお電話してくれました。笑
明日の夜には快適になっているはず。
そしてとんでもなく念入りにトイレ掃除をする事ができたのでなんだかそれはそれで良しでした!
そして息子はそんな私を見て猛反省(5歳)
口で伝えるより姿勢で見せた方がよかったようです!
以上我が家におきたハプニングとそれによる学びでした!
小さなお子様がいらっしゃるおうちはお気をつけ下さい!