見出し画像

水無月 和菓子

早いもので、、、💧
もうすぐ夏越の祓☀️⛩️

年に一度6月30日に全国各地の神社⛩️で執り行われます。


境内や鳥居の下などに茅(ちがや)で作られた茅の輪をくぐることで厄が落ち、身が清められます♾️


その起源は諸説ありますが、、、

日本神話には、宿を求め訪ねてきたスサノオノミコトを蘇民(そみん)が厚くもてなしたところ、スサノオからある教えをいただいたとあり・・・

腰に茅の輪を付けたところ疫病にかかることなく子孫が繁栄したそう。

この茅の輪がいつの頃からか現在のようにくぐる様式になったそうです♾️

茅の輪に使われる、茅萱(ちかや)はとても生命力が強く、、、


⭐️油を多く含むため湿気から守る働き。
        (茅葺き屋根など)
⭐️漢方では、むくみ、利尿、止血 等様々な効能がある。

そうです✨✨茅萱万能ですね💪


ところで「水無月」
という和菓子をごぞじてしょうか?

私は関東人なので知らなかったのですが、、、💦
(母、叔母は京都なのに🤭)

京都では、6/30日に茅の輪をくぐり、
「水無月」を罪を払い無病息災を願って食べる😋と良いそうです!

⚪︎ 三角△の形は、、暑気を払う氷を模し。
⚪︎ 小豆🫘の赤色は、、邪気払いの意味がこめられている。

という事で、オススメのお店で一足先に頂きました⭐️⭐️⭐️

今年の月末はタイミング良く京都!!🥰

夏越して⛩️🙏♾️
どこのお店でいただけるかなー♪✨✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?