見出し画像

人は人を分からないし、分からなくていい。

人間は誤解したまま出会って、誤解したまま別れる。

私の好きな思想家の言葉です。

人は自分の事すらわからない。いつ、どこで、何を話すか、100%制御できる人は人間ではない。

だからこそ、汝の隣人を知ろうとせねばならない。

しかし、稀に見るコミュ障の多い国、日本。

はっきり書きますが、6大学出ても学業のみの能力で広告代理店なんかに就職した人のコミュニケーション能力が中学生レベルで、結局、ギャンブルや異性、酒におぼれて孤独死なんて三文小説みたいなことは現実にあります。

とにかく、ちゃんと伝えることができない。私自身、ラインをしないために直の電話か直接会うか、Eメール、または手紙以外の連絡手段を知りません。それ以外は知らなくていいと思っている。

なぜならば人は対面ではそう簡単に暴言を吐けないからです。そういう場で平然と人格や名誉を攻撃できる人はかなり危ない人です。

しかし、直ではない、ストーカー、覗き、盗撮、コミュニケーションをとるためには基本クズです。

そもそも、わずかの情報で確かめたわけでもないのに何でそれがその人の事実になるのか?理解に苦しみます。

ちゃんと対面で聞いて、判断し、伝える能力がなければ何一つできない。

マウントをとりたがる人はこれが苦手な人が非常に多い。そもそも定期的に会ったり、会話してたらたとえ喧嘩しても仲裁の人も出てくるし、人間関係が人生の全てと言ってもいいのにそれをないがしろにしてきた人はそのつけはあとになればなるほど取り返しがつかなくなります。

私は故事成語の辞書を三回、学生時代に読み返しました。

悪銭身に付かず、壁に耳あり障子に目あり、聞くは一時の恥聞かぬは一生の恥、伝聞に惑わされるな、常に過去からのメッセージです。

それが分からない人がドツボにハマって終わりの見えない終わりの始まりになる。

私は、人を簡単に信用しません。初対面は15分、それくらいにします。

時間と経験値をともにしてきた人間でもおかしくなれば遠慮なく去ります。

腐れ縁はいません。むしろ、私はどちらかと言えば人嫌いだと思います。

人の嘘が簡単に見抜けるから。おべんちゃらも空気感の微妙な変化も即座に気付くから、人の集団には属しません、簡単には。

だから、10代の頃からそもそも孤独って悪いことなのかな?って思ってました。学生時代にドロップアウトしませんでしたけど。

社会人として、人とのかかわり方で失敗していく人をたくさん見てきて、自分はなるべく浅く広くでいいと思ったし今でもそれでいいと思ってます。

親友なんていりません。話を聞いてくれる、家族、学生時代の仲間、それだけで十分だと思ってます。人付き合いが広い人が振り回されて忙しそうにしているのを見ると、自分の我がままくらいたまには言えばいいのにと思ってます。

善人は人を惑わします。正論も、正しいことも、誰も聞きたくないし、大体のことを人は分かってます。でも未完成な人間は、そこに決着点をつけないままなのが普通だからです。だから、きちんと事をしたりとおしたりするためには数こそが全てです。数は力ですから。

私は、人々は未完成な器のまま生きていくしかないのだから私もそうだし、無関心や悪徳がはびこっていてもそれを糾弾する資格は誰もないと思います。

だって人は未完成だし、誰しも過ちを犯すから。

ゆえに、人を攻撃している人を見ると、憐れみも感じるし、なんか、人間味があって、見捨てるのが惜しいと思いますね。でも見捨てます。

私は前も書いたかもしれませんが、人と上手くやりたいからもめごとは嫌いです。それでも、もし攻撃してくる人がいたら合法的にやり返します。

私は権力志向です。今回の選挙は寄らば大樹です。私の予想通りになった。

権力志向が悪いとは全く思いません。人はなるべく背景に力を欲するのだから当然だと思います。

だから、この文章もXにあげます。私は権力志向です。世界平和とか、手と手を取り合ってみんなで平和になろうなんてボーイスカウトのような夢は見ません。

大人なんでね。

さてと、米国大統領選挙がどうなるやら。

いいなと思ったら応援しよう!