![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158223441/rectangle_large_type_2_5c63e5db70ca7275fb1cfa2ee2c9f376.png?width=1200)
アメリカで出産①
先日、無事にアメリカで第3子を出産しましたー!
妊娠中期に渡米、産婦人科探しからスタートし日本との仕組みの違いで試行錯誤しながら過ごした日々、、(過去記事に数回載せてます)
検診は個人クリニックの様な小さな場所に通っていましたが、出産は大きな総合病院で産みました。
朝おしるしがあり、7分間隔くらいでお腹の張りがあったので病院へ連絡していよいよ出発。幸い、夫が出勤前の朝だったので夫に付き添ってもらえました。
到着したら部屋へ案内され着替えて、日本語通訳をモニター越しに入れてもらい問診スタート。
過去の出産のこと、自身の体質のことなど。。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155548903/picture_pc_2efc52fa481777a0d1d9de462fcccc9f.png?width=1200)
その後お腹にモニターを付けて、子宮口がどれくらい付いてるかチェック。この時点で3〜4センチとのこと。(10センチで全開です)
ひとまず入院、1時間後に再チェックして陣痛が遠のいていたり子宮口が変化なければ帰ってもらうかもと言われました。
ドキドキの1時間後、子宮口が4センチで陣痛も定期的に来ているので入院でOK、陣痛促進剤を使いますと当たり前の様に打たれました。
日本では促進剤はお産の進み具合で慎重に判断して使うイメージだったのですが、まだ来たばかりでいきなり打たれたことにびっくりしました。
そして出産前の採血をするのですが、2度失敗され、、看護師さんが私の血管は採血しにくいと色々言いながら反対の手に変えてやるわと言い針を腕に刺そうとしたまさにその瞬間に、ピロピロッ♩と看護師さんの胸元の携帯が鳴る。
もうお昼だよと連絡が入り、「あっ、私これからランチだから別の人に変わるねー」と、注射器を廃棄して去っていきました。。
えええっ😳このタイミングで辞める?!と驚き。
まあ代わりの方が1発で注射キメてくれたんで結果よかったんですけど。
そして無痛分娩にするか?と聞かれ、過去の出産が麻酔なしの自然分娩だったので今回も無しで良いと答えたら驚かれました😂
無痛にしないなんて10人に1人だよと看護師さんに言われながら、この時はまだ耐えられる痛みだったので私もなんとかなるでしょと思っていました。。
(後で後悔することとなる)
なかなか強い痛みにならないまま午後になり、少しだけ病院内を歩いたりして過ごしました。
15時くらいから強い痛みになりそろそろ我慢できないかも。と思いはじめる。麻酔を使うか?と聞かれるもまだなんとかなるかもと思いとりあえず笑気ガスを使ってみることに。
痛みが来た時に思い切りガスを吸うらしいんですが、、私には痛みも変わらず効果が実感できなかったので使うのを辞めました😓
この時点で子宮口8センチほど。
助産師さんはおらず、看護師さんがたまに様子をみるくらいで痛みに耐えるには夫がいないとかなり心細かったと思います。
看護師さんに先生が別のお産に今取り掛かってるので終わったらこちらに来て人工的に破水させます。破水させるとお産もすぐ進みます、もう少しですよと言われましたが待てど暮らせど先生は来ません。
今から無痛分娩を希望しても麻酔が効くのに時間もかかるしと諦めていたのですがそこから2時間以上苦しむことに。
先生がもう少しで来ると思っていたのに、、それなら早く麻酔しとけば良かったと。。
そしていよいよ激痛で耐えれなくなり、やっぱり麻酔使いたいです〜〜!と苦しみながら看護師さんに言うと先生に確認しますと退室され、ギャーギャー痛みに悶絶していると先生登場!
そこで先生が手を入れて破水させます、そこからはもう絶叫マシーンに乗って後戻りできない様な感覚でもう無理ーーーーー助けてーーーと言いながら痛みに悶えました。
そこからはあっという間に生まれました。
3回目とはいえこんなに痛かったっけ?もう2度と無理。と思いました。
(恐らく過去2回も同じことを思ったのに忘れてます)
生まれたらすぐその状態で胸に赤ちゃんを置かれてそのまま2時間近く過ごします。
サイズや体重測定は後回し。
今回のアメリカと日本の違いで気がついたのは
・陣痛促進剤は陣痛が順調でも打つ
・無痛分娩が一般的
・破水は先生がする(自然に破水するのを待たない)
・生まれてから赤ちゃんを洗わない
・大きな病院で出産する場合、助産師さんがいない。陣痛中看護師さんがたまに見に来るがサポートなどはなし。
そして何より、、
出産したのは夕方17:30くらいだったのですが数時間後に看護師さんが
👩⚕️明日退院する?
って聞いてきたぁぁ〜〜〜!
アメリカは退院早いとは聞いてたけど、聞いてはいたけど、、流石に明日は無理です!笑 24時間はいれるって思ってたのに明日の午前退院だと24時間もいれないですやん。。
ということで明後日にしてもらいました。
ん?明後日でも十分キツいですけど?
とまぁ入院〜出産はこんな感じでした!
もう少し入院費中のことを記録しようと思うので別記事に続きます。