![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149753697/rectangle_large_type_2_04a067ff1dc9b1ecc4c17946a41d6c3f.png?width=1200)
自分のこと
どうも。アメリカ駐在妻です。
渡米から少し時間が経ち気持ちの余裕も出てきたのでこんなことを考えるようになりました。
これまでの人生で自分自身を知ろうとしたことはどれくらいあっただろう。と。
思い出す限り以下の3回ほど。
◎高校受験に失敗したとき
それまで勉強は親に言われてイヤイヤしていて、塾なんかもガッツリ通っていたがそれでも不合格。
どこかで受かるだろうと軽く考えていた気持ちが打ちのめされヤンキーの多い高校へ行ってひどく後悔する。怖
ここで初めて勉強の必要性を心の底から実感。自分の人生について真面目に考える。
心を入れ替え自主的に勉強する様になり大学は希望通りの学校へ。
◎就職活動
就職難の時代でかなり苦戦した
就活に向けて早くから沢山準備していたが内定がなかなかもらえず自分には価値がないのかと随分悩んだ。沢山泣いた。自分自身に最も向き合う期間を経て、当時倍率100倍だった大手企業から奇跡の内定を貰える
◎会社の昇格試験
若手時代に2度落ちていて、子育てに専念し8年近くそのレースから離脱していたが再び受験することに。3ヶ月間の直属上司とのトレーニングの結果、念願の合格。(上司とのご縁に感謝)
大きく分けてこのくらいだと気がつく。
毎日学校に行っていた頃、仕事をしていた頃、家事をしたりいつも通りに過ごしている時は自分自身について考える機会がほぼないと言ってもいい。
大抵人のことを考える時間の方がよっぽど長い。
人生の転機になった時は大抵自分のことを知ろうとあれこれ考えていた。
自分は何が好きで何が嫌いなのか、この先どうしていきたいと思っているのか等々。
自分のことを知ると、面接などで色々質問されたときに自然と言葉が出てきて語ることができる。
自分の強みや課題、これまでどんな経験をしてきたか。人と話す時に自信を持って堂々と話せる様になる。
自己分析してないときは普段何も考えずに生きているので何を聞かれても特に何も意見も考えも出てこないのだ。自分のことさえ上手く話せない。
仕事中の会議で意見を求められても本当に何も出てこなかった。笑 仕事もルーティンでしているだけ、その先のことを考えていなかったからだ。
そのことをふと思い出し、今特に面接試験や受験を控えている訳でもないがこれからは日に5分でも10分でもいいから自分を知る時間を作ろうと思う。
自分がワクワクすることはなんだろう?
これから何をして生きていきたいんだろう?
そのために今何をしていこう?
どんなことに挑戦できるかな?
日常的についスマホを触って時間を無駄に使っていると痛感する。
大して興味のないことをダラダラ観たり調べたり。
その時間、、他のことに使いたい。
過去子供達2人の育児でも授乳中によくスマホを見ていたなと思い出す。
授乳が作業のようになっていた。寝かしつけることばかり考えてその瞬間を楽しんだりすることも少なかったと思う。
今しか経験できないことを噛み締めて、自分の意識をどうでもいいこと(過去の思い出や未来への不安)に奪われずに毎日生活したいなと思った今日この頃です。