見出し画像

保護鳥🐦🐣

私の家には5羽の小鳥が居ます。

そのうちの2羽の仔達は雛からお迎えしたベタ慣れのマメルリハです🐣

後の3羽の内、1羽の仔は年齢の関係でお世話が難しくなったという理由で近所のおじいさんから托された仔です。

それから後の2羽は、警察絡みの仔です。
その地域の人からの通報で、ボランティアさん達がその場所に行った時には沢山の鳥達の亡骸と一緒に生き残れた仔も何羽かいたそうです。

保護されたその仔達の内、2羽をお迎えしました。


本当はもっとお迎えしてあげたかったのですが、何せ家には3羽の仔達が居るので、私の仕事に加え、朝晩のケージのお掃除、ご飯、水の取り換え、放鳥、月に何回かの病院通い・・・等々。お世話するには限界を感じ、今回2羽の仔達をお迎えすることになりました。

5羽いるとそれぞれの個性があり怖い物があり、好きなものも違います。

今朝は何羽ものカラスが騒いでいたのですが、近所のおじいさんから托された仔は外で飼っていた為、カラスや猫が怖いらしく鳴き声がすると、指に震えが伝わる位に震えます。
恐らくカラスや猫等の外敵から突かれたりして怖い目にあったのでしょう。優しく手で包んでその仔が落ち着くまで待ちます。

一方、虐待されていた仔達は人の手を怖がります😢

保護した人が「虐待していた人は多分、自分の感情のまま、手で握りつぶしたりしていたのではないか!?」と言っていました。

その仔達をお迎えしてから2年経ちますが、未だに人が立ち寄るとケージ内を飛び回り怯えているのです😢

勿論最初の頃よりは警戒心も大分薄れた様にはなりましたが・・・。

1羽の仔は、2年経った今でも朝晩2回の投薬が欠かせません。
その為、薬💊を飲ませるため掴むのですが、手を急に動かしたりすると恐怖の反応が凄いです。
それほど怖い目にあったのでしょう。
気長にケアをしてあげて、いつか伸び伸びとお部屋を飛び回るといいなーと思います。

そして先住のマメ達は怖い物知らずで、獣医さん🐣にも歯向かっていきます。

🦕🦕🦕🦕🦕🦕🦕🦕🦕🦕🦕🦕🦕🦕🦕🦕🦕🦕🦕🦕🦕  
マメルリハは別名「小さな恐竜」と言われていますが、口を開けて威嚇する様は正にに言葉通りですwww
🦖🦖🦖🦖🦖🦖🦖🦖🦖🦖🦖🦖🦖🦖🦖🦖🦖🦖🦖🦖🦖🦖

マメにとってただ一つ怖い物を挙げるとしたら、「地震」

です。
スマホからの警戒音とグラグラ揺れる様子に異常に怖がりパニックを起こします。

🐦小さい時から人と同じような生活をしてきていたので、怖い物も一緒なのかもしれません・・・(#^^#)


いいなと思ったら応援しよう!