見出し画像

自己紹介

自分には大した能力はない。すべてが人並み、長く続いたこともない。そんな人生を送ってきました。たくさんの挑戦と失敗を繰り返して、たまたま人に恵まれたお陰で今に至ります。

プロフィール

  • 埼玉県生まれ。

  • 20歳で美容師として就職。

  • 21歳退職後、160人規模のファッションショーを主催。

  • フリーランスとして様々なイベントを企画。30人から多いときは300人規模のイベントを主催。

  • 営業に転職し、全く売れず心理学を学ぶ。

  • カウンセリングを行い、話を聞くことが相手の人生を激変させる体験を複数経験。

  • 2019年家族で新潟へ移住。

  • 職場のパワハラで心が病み、初めての心療内科への通院。

  • 自宅療養中にブログ運営開始。

  • 11カ月目で記事がGoogle検索1位表示。

  • 2年目にライターとして仕事を受注。

  • アフィリエイト収益達成後、インタビュー記事、ホームページ制作、WEBメディア構築などを個人や企業から受注。

  • 株式会社ぱずる入社

実績

イベント

  • 累計5,000名以上集客

  • 30名〜250名規模を複数主催

カウンセリング(お客様の変化)

  • 約10年役者業を行うも実らず、出会って4ヶ月後に某有名アニメのオーディションを通過し、人生を大きく変える。

  • 漫画喫茶の深夜バイトをしながら、劇団の映像制作を担当していたが、11ヶ月には上海、シンガポールをはじめとした海外公演に参画し、専門学校非常勤講師を務める

  • 月間13件の営業チームの成績を4ヶ月で約3倍の36件に伸ばす。

  • 他多数

WEB

原点はコンプレックス

埼玉県吉川市出身。
子供のころからテンパ(天然パーマ)がトレードマーク。最大のコンプレックスとなり、自分の外見に全てを捧げ気を使いまくる学生時代。中高の頃は脳みその98%がテンパのことで頭がいっぱいでした。「なぜ俺の髪はうねるんだ」「真っすぐにならないのは親のせいだ」「最悪だ…」こんなことをほぼ毎日思っていました。特に雨の日はもう終わりです。半端じゃないうねり方をします。しかもチャリ通(自転車通学)。

そんなとき友人の通っていた美容室にいくことになり衝撃を受けます。僕のテンパが変化をとげ、かっこよさを発揮してしまったのです(個人の見解)。そして「自分にもできるんじゃないか?」と勘違いから友人の髪を切らせてもらいました。それごめちゃくちゃ喜んでくれて。この経験が僕が美容師を目指したきっかけです。

面接に数十社落ち、やっとのことで受かった美容室で働き始めました。持ち前の人見知りとコミュニケーション能力の低さを発揮し、人間関係がうまくいかず1年経たずに退職。当然親からも失望されましたね。今振り返ると、もう人生終わった…みたいな感じで山手線を毎日のように眺めていた記憶があります。

やりたいことに集中

その後時間の経過と共にメンタルが復活し、「髪を切って変化を与えたい」から、「変化するきっかけの場を作りたい」という想いが強くなりました。1人で思っていたのが賛同してくれる仲間と出逢いファッションショーを主催しました。160人規模の会場で当時は無我夢中でがんばりました。

ウォーキング練習
スタジオでのヘアメイク
エンディング

このファッションショーでの”きっかけの場を作る”という経験が今思うと楽しすぎて、その後も様々なイベントを企画していきました。

過去の企画

・六本木の当時のロアビルで300人規模のパーティー
・横浜のみなとみらいで70人規模のクルージングパーティー
・お台場のベイコートホテルの最上階のスイートルームでホテルで60人規模のハロウィンパーティー
・二子玉川で70人規模のBBQ
・ロケバスを借りての大人の夏休み20人の旅行企画
他にも季節に合わせたパーティ、飲み会、イベントを開催してきました。このまま将来は…と頑張っていましたが現実は甘くありませんでした。

結婚後は営業職で闇

幸せな結婚生活を夢見て、全く未来の描けないイベント事業を撤退。何もなかった僕は
友人の繋がりで営業の道に進みました。

イベントの経験もあるしそれなりに…と思っていましたが、箱を開けるとも全く売れず、使えないダメダメでした。本当に全然売れなくて。自分で言うのもなんですが、こんなひできないのか俺…と、誰よりも自分自身が驚きました。仕事の成果が全然出せず、給料も少なく、家族に不安と迷惑が行き、最悪の結婚生活を過ごしました。

何をやってもうまくいかず…。転機が訪れたのは友人の誘いで色々なセミナーに参加したり、ネットに張り付いたり、やっと「これだ!!!」と感じた、心理学の講座に出会うことができました。泣きました。自分のダメっぷりに…。そこから少しずつですが、営業の成果現れ始めました。結果、それなりの成果もあげることができら、友人からも仕事の悩みや相談をされることが増えてきました。

  • 営業チームの成績が、1ヶ月12件だったのが4ヶ月で37件の3倍に増加

  • 全く売れずに地元に帰るかの相談に来た舞台役者が、4ヶ月後にはTVアニメ●●アカのオーディションに合格しし、全国を飛び回る

  • 深夜バイトで生活する舞台映像クリエイターが、11ヶ月後には中国、上海、シンガポールの公演で映像制作をするクリエイターに出世し年収は900万を超え、非常勤講師も務める。

ただただ話を聞いて、相談を受けていたつもりが、気づくととんでもないです変化をする人が現れました。そのときも僕は営業マンとしてただの平社員だったので、本当に羨ましかったです。

新潟移住〜心の病〜リスタート

家庭の事情で新潟への移住が決まり、独立は延期し、一旦営業職に転職することにしました。
最初こそ良かったものの、スランプに陥り、数字は一桁を連発し、気づくと社長が僕のデスクの隣に移動してきました。その後は順調に詰められる日々を過ごし、やがて僕の心は完全に折れました。

「ピンポーン」とインターフォンがなり、カメラに映るのは会社の人間。家に来るんですよ。電気も消し、気配を消し、何もできず、只々そこにいるだけ。こんな日常から始まり、6ヶ月間の療養期間を頂き、結果退職。

その後は、良くも悪くも自分の時間が取れたことで、ブログを始めました。これで稼げたら最高という期待を込めて…。現実は何も起こらず、家族もいたのでコミュニケーションを活かせる仕事はないかなという消去法でメガネ屋を選択。

たまたま運が味方した

仕事をしながらも隙間時間にブログを更新、1年後には見事にGoogle検索を1位を獲得しました。

色んな本を読んで、色んなブログ読んで、記事を投稿しては修正して、少しずつコツを掴んで行った気がします。
やっとの思いで、子育ての記事が上位表示されて、その日からアクセスは100倍になり、アフェリエイトの収益化に成功。見事にライターの仕事を頂けるようになっていきました。

孤独の中で、正しいのかどうかも分からず、そんな中でも継続して結果を出した自分を、マジで褒めてあげたいです(笑)。

はじめてのオンラインサロン

コロナの中、知り合いもいない、友達もいない、つまらない…。仕事と家の往復をしながらも、なんとか生活を変えたい、そんな思いでブログを書いていました。X(当時はTwitter)がきっかけで川原卓巳さん主催のオンラインサロンに参加をしました。

人との出逢いに期待もありましたが、大きな出来事は卓巳さんや、マーケッターの菅原健一さん(すがけんさん)から「自分らしく生きること」、「人に喜んでもらうこと」などをリアルタイムで学ぶことができたことです。このお二方の出会いには本当に感謝しています。


実際に活用した本

・川原卓巳さん著:Be Yourself 自分らしく輝いて人生を変える教科書

・菅原健一さん著:小さく分けて考える 「悩む時間」と「無駄な頑張り」を80%減らす分解思考

目から鱗ですぐに自分ができることを整理し、早速知り合いに声をかけていきました。話を聞いて自分が力になれると感じたことを実践に移していきました。ここで今まで無駄に積み重ねてきたブログ「自分メディア」がいきてきました。プロフィールはこう、メニューは、全体像は…実際にどう仕上がるのかをイメージ頂くことが容易にできたのです。

自分にとっては当たり前にできるけど、相手には喜んでもらえることが少しずつ分かってきて、仕事に繋がっていったのです。

人生を変えた出逢い~地方創生

オンラインサロンへの参加をきっかけに徐々に収入も増え始めました。そんなときに友人の紹介で出会ったのがじろーさん(岩澤二郎)https://note.com/jiroiwasawaです。今ではビジネスパートナーとして関わる仲になりました。現代表ぱずるのはとこさん(加藤はと子)https://note.com/hatocok/を当時紹介頂いたのも彼でした。

現在は道の駅を始め、地場物産館、日帰り温泉などの各施設のマーケティングや運営に携わっています。現場に入るからこそ、他者にはないできることも多々あります。

今後のビジョン

”人生を変えるきっかけでありたい”これが僕のミッションであり、使命だと感じています。まずは今関わる、自治体を始め、企業、そこに携わる人、そしてその家族と、今よりもほんの少しでも幸せに近づくための橋渡しでありたいという想いです。

▶︎サービス内容を見てみる


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集