梅干しなどの食べ物で様々な病気対策
食べ物によるお手当法
梅温番茶
[効能]
疲労、虚弱、胃腸障害、感染症
梅干し、醤油、番茶、生姜
それぞれに強力な殺菌効果があります
そのため、
あらゆる感染症に対して有効です。
また、強心剤や酸欠状態解消、また冷え性体質の改善にも効果的です。
注意として、動物性過多、塩分過多の人には
使えません
用意するもの
梅干 中1~2個
醤油大さじ1~2杯
番茶150~200cc
生姜2-3滴
アレンジ、ちょいたし
①葛をいれる
胃腸障害や冷えよる風邪に用いる場合は、
葛を入れます
上記レシピに小さじ一杯程度
に移し替えて火にかけ、とろみをつけて から呑みに戻します。 生後はその後に加えます。 (生姜を加えてから火にかけると、生姜の酵素が破壊されます。
②大根おろしを入れる
結石(とくに胆石時の発作)、動脈硬化、
慢性の腎臓病、アレルギーによる慢性の痒みなどには、
番茶を注ぐ前に、 大根おろしを大さじ1杯加えたものを飲用します。
また、外食で動物性食品を摂取した場合には、帰宅後その日のうちに
大根おろし入り茶を飲用することを
おすすめします。