![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139466234/rectangle_large_type_2_884556357410ef6ffbf5c2e4a5503ac6.png?width=1200)
ベランダ・ガーデニング
少し前になりますが、花の話をある方としているうちに自分でも花を育ててみたくなりました。
そうなると先ず思い浮かぶ障壁が、リフォーム以来掃除をしたことのないベランダ・・・・・(;゚ロ゚)
どれだけ汚れているんだ(>_<)
これは常々問題だと考えていたので、高水圧洗浄機を購入しているほど。
でも購入しただけで眠りっぱなしでもありました。
「やらなきゃ!」と意気込んでみたものの、使ってみるとこれがすぐにバッテリー切れになってしまう代物でした。
でも、短時間でも使ってみると威力は抜群!
幸いにして今年の4月は雨が多くて、ベランダ掃除には持って来いの日が多かったので、何回かに分けて掃除できました。
![](https://assets.st-note.com/img/1714799945138-hpE4K70sbS.jpg?width=1200)
立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花
というので、この3種類を咲かせてみたかったのですが、百合を除くと時季外れらしいです。
百合は育ててもなぁ、という印象なので(どういう印象?)避けることに。
![](https://assets.st-note.com/img/1714800090979-KgNRihelBG.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714800496967-z1Te3TdEx6.jpg?width=1200)
手引きになるもの、と花福こざるさんの本を購入したり、動画を見たり・・・・
昔、大好きだった映画「旅情」の印象で「クチナシ」を咲かせてみたいなぁ、とも考えたり、夢が膨らみます。
あと、楽しみに「実が食べられる」のも良いかなぁ、なんて(*^o^*)
それに、うちのベランダは狭いのに、物干し場でもあるし、避難通路でもあるので、人が通れるスペースは残しておかなければなりません。
やっぱり棚が必要!
そんな試行錯誤と思いつきで始まりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1714800873355-N6OYZlyvjP.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714800980438-Crr82WNoLt.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714801188186-8Xsadahdn3.jpg?width=1200)
鉢の底石がなくなってしまい、すべてを鉢替えはできませんでした。
でも、まあ、連休は続くので、なんとかそれは終えられるでしょう。
ちょっと手を広げすぎたかなぁ、と心配になってきています。
初心者なのに(..;)
問題は枯らさずにちゃんと育てられるのか。
花や結実はその結果のおまけで良いや、という気になってきました。
さて、どうなることやら・・・・・??