見出し画像

自己理解のその先に出会った、BEYONDというワクワクできる場所ーーDANRO BEYOND卒業生インタビュー

「対話者(対話のプロフェッショナル・もしくはご自身のスキルや経験に対話を掛け合わせているプロフェッショナル)」としてさらに力を発揮していきたい方のための、半年に及んで行う「自分を超える・解放する」プログラム「DANRO BEYOND」。

第一期の卒業生であるみなさんに、数回に渡りインタビューをさせていただきました。今回はフリー編集者・ライターアカデミー主宰として活動されている中村綾乃さんにお話を伺いました。

直感で選んだ「BEYOND」は、みんなが“真剣に受け取ってくれる”場所だった


――綾乃さんが今回BEYONDに参加しようと思った理由やきっかけがあれば教えてください。

綾乃さん:BEYONDに参加しようと思った一番の理由は、カリキュラムを見たときに直感的に「おもしろそう」と感じたからです。

カリキュラムの内容がとても抽象的で、何をするのか全然わからない部分が多かったんです。でも、その未知の部分が新鮮で興味を惹かれました。

DANRO BEYONDで扱う6つのテーマ

――何か特定の目的があって参加したわけではないんですね。

綾乃さん:そうですね。私、どの講座を受けるときも、自分に役立つかどうかという観点で選んだことはほとんどないんですよね。単純に興味を持った思うものを選ぶことが多いです。

――そうなんですね。テーマでもある「BEYOND」……“超えたいもの”というのは何かその時にありましたか?

綾乃さん:超えるとはまた違うのかもしれないのですが、始まる前にHiroくん(DANRO創業者)と話していたときに、私自身が気を遣いすぎる性格だという話になって。それがなぜなのかわからず、ヒントになるものが得られたらとは思っていました。

BEYONDに参加してこれだ!というものを具体的に得ようとしたというよりは、あらゆるワークを通じてただ「そういう一面があるのも私」というように捉えるようになりましたね。

――ありがとうございます。BEYONDの時間を通じて、あるいはその期間中に印象に残ったことがあれば教えてください。

綾乃さん:BEYONDに参加しているみなさんがとても印象的でした。いろんな人が集まっているんですが、どこか共通の空気感があるんです。

誰も他人の話を否定せず、話しやすい雰囲気がある方ばかりだなと感じています。対話のときだけでなく、全体の場で誰かが話しているときのみんなのリアクションを見ても、同じように感じました。

――どんなリアクションだったのでしょうか?

綾乃さん:みんなの“聴く姿勢”ですかね。普段、人の話を聞いていると、途中でかぶせたり遮ったりすることってありますよね。

私もそういうことをすることがありますし、私の親もそういうタイプで「最後まで喋られへんねんけど」ということもあるんですが(笑)。そんなふうに感じたことが一度もなかったんです。

でも“聞き上手”とも違うと思っていて。真剣に話を聴いて、受け取ろうとしているんですよね。うん、真剣に聴いているという表現がしっくりくるかも。

――聞き上手とは少し違うんですね。どんな話も真剣に受け取ってもらえることで、どのように感じましたか?

綾乃さん:単純に嬉しい気持ちもあったし、聴いてくれる安心感による話しやすさもとても感じました。

ワークを通じて発見した、意外な自分


――BEYONDの中で特におもしろかったワークはありますか?

綾乃さん:瞑想を作るワークがあったんですが、私はそれが好きでしたね。ある方も言っていたんですが、瞑想を考えること自体が瞑想になるんですよね。

お題として決まっているのは「息を吸うと〜、息を吐くと〜」の部分で、この「〜」の部分を自分で考えるのが課題です。おもしろいことに、同じお題なのに、みんなが考える内容は全然違うんですよ。

――瞑想を作るだなんて初めて聞きました。ちなみに、どんな瞑想を作ったんですか?

綾乃さん:「息をすると愛に気づきます」というフレーズが出だしで始まる瞑想です。

――素敵です!綾乃さんは「愛」なんですね。それも直感で思い浮かんだのですか?

綾乃さん:そうですね、瞑想を作るワーク自体の時間はあまりないんですよ。だいたい5分か10分くらいで作る感じです。だから、あまりコネコネせずに、シンプルに思い浮かんだことを形にしていく感じでした。

――なぜ瞑想を作るのがおもしろいと感じたのでしょうか。

綾乃さん:どうしてだろう。もしかしたら、今までやったことがないからかもしれません。

実は、もう一つ曲を聴いてストーリーを考えるという課題もあったんですが、それもすごく印象に残っていておもしろいと思ったんです。何かから別の何かを生み出すことに興味を惹かれるのかも。

プログラム中に使われたDANRO Music「心音(こころね)

――他の方のインタビューでもアートワークを体験したとお聞きしましたが、BEYONDにはそういったアートの要素が多いのですか?

綾乃さん:確かにそうでしたね。最初の頃は、紙とペンを使うことが多かったんです。でも、後になると、詩や言葉のような表現が増えてきたんですよね。

――アートワークを行うことに、どんな意図や効果があるのか、とても気になります。

綾乃さん:私の考えは、ですが……ほとんどの人は絵を描くことや瞑想をすることが初めてだと思うんです。

だから、そういう新しいことに挑戦すると、自分の心の動きに気づきやすくなるんじゃないかなと思います。

――そういうことですね。確かに納得です。その中で、綾乃さんが心の動きに気づいた瞬間はありましたか?

綾乃さん:それこそ瞑想のワークなどを通じて、自分の心の中にこんな言葉があるんだとか、愛が最初に浮かぶんだとか、そんな意外な発見がありましたね。

――愛が初めに出てきたのはご自身でも意外だったのですね。なぜその言葉が出てきたのでしょうか。

綾乃さん:一番の理由は、やっぱりBEYONDの雰囲気がそうさせたのかなと思います。ファシリテーターの草さんがすごく愛に溢れた方なので、その影響が大きいですね。

草さんの温かい雰囲気を感じながら、瞑想をしていたからかも。

――草さんの空気感に影響を受けたのもあったのですね。愛に溢れた人だとおっしゃってくださいましたが、草さんの印象についてもう少し詳しく教えてください。

綾乃さん:「こういう人」と定義するのが難しいのですが、一言で表すなら、やっぱり「穏やか」という言葉がぴったりです。

その穏やかさに加えて、裏表がないのも大きな特徴かなと。そんなところが草さんの魅力だと感じます。


みんなで問いを追求するけれど、答えは出さなくてもいい“BEYOND”


――BEYONDでは6ヶ月という長い期間を過ごしたと思いますが、今終わってみて感じていることはなんでしょうか?

綾乃さん:やっぱりBEYONDに限らずDANRO全体がそうだと思うんですけど「具体的な何かを得られる」ということではないんですよね。

例えば、私が主催しているライターアカデミーという講座では、「ライターになる」という明確なビフォーアフターがありますが、DANROの場合は「これがこうなりました」と言うのがちょっと難しいんです。

綾乃さんが主催するライターアカデミーの皆さんと

綾乃さん:その中で一番良かったと感じるのは「あの場所があったこと」ですね。何かをするのももちろん大事だし、そういうビフォーアフターがわかりやすいものも素晴らしいと思います。私もそういう活動をしていますし。

でも、利害関係が全くない場所に身を置けることも、すごくいいことだと思うんですよ。私は、ゴリゴリと切磋琢磨する場が嫌いじゃないけれど、得意かと言われるとそうでもないんです。

ただ居心地が良くて、深い話もできる、そんな場所がDANROだと思います。

――確かに、綾乃さんはライターアカデミーを主宰するなど、トップとして活躍されていますよね。仕事では、さきほど「気を遣いすぎる」と言われていたように、相手への気遣いながらどう言えばどう思われるかを考えて話してくれているのだと思います。ですが、BEYONDの上下関係のない場では仕事とは違う安心感のようなものも感じられたのではないでしょうか。

綾乃さん:そうかもしれません。やっぱりDANROって、答えを出す場所じゃないから、そういうところが心地よかったのかもしれない。

絶対に時間内にゴールしなきゃいけないこともないし、何かをしなきゃいけないっていうプレッシャーもない。もちろん課題が出されて、みんなでディスカッションするのですが、結論が出ないこともたくさんありました。

でも、それはそれでいいよね、という空気感や「こうじゃないんじゃない?」ってみんなで話し合うこと自体が、私はすごくいいと思ったんです。

――確かに、綾乃さんのこれまでの仕事は、ライターや編集などどれも結果を出さなきゃいけないものばかりですね。

綾乃さん:基本的にそうでしたね。だからこそ、結果を出さなくても良いというところが、新鮮に感じられました。

よく「結果よりも過程に価値がある」と言いますが、実際にそれを実感したことはなかったんです。でも、今回「こういうことなんだ」と、身を持って体験したように思いいます。

――他のコミュニティでは感じたことはなかったのですか?

綾乃さん:どのコミュニティにも、何か学ぶテーマがありました。それはそれで素敵なのですが、DANROのように「みんなで答えを探しに行こう」というような、一つのものをみんなで追求するシステムは初めてでした。

それからやはり、DANROは「対話」がメインだとも感じましたね。


ある意味ではハイレベルーー新たな一面を知るヒントに


――BEYONDの参加者は、DANROスクールの卒業生やメンター、コーチングのプロなど、これまでに対話を深く追求してきた人たちが多く集まっているイメージです。

綾乃さん:確かに、わかりやすく教えるコーチのような人もいれば、茶道をたしなむ人やデザイナーなど、いろいろな分野でのプロがいました。

そういう人たちは、言葉だけでなく何か物を通じて対話することが多いので、その分だけコミュニケーションが上手だと思います。

それもあって、BEYONDはプロフェッショナルな雰囲気の人が多いのかもしれません。

――対話のプロフェッショナルや、綾乃さんのように何かを運営している人に向いているのかなと感じました。

綾乃さん:もし自分の考えを言葉にする習慣が身についていないと大変だと感じる部分ももしかしたらあるかもしれません。

ある程度、自分の考え方が確立している人が参加しているなという印象です。なので、そういう意味では少しハイレベルかもしれません。

という感じではあるのですが、深く考えすぎて参加しないのももったいないかなとも思っていて。先ほど話したことと重なる部分もありますが、ここで行うことはほとんどの人にとって新しい経験だと思います。

新しい自分の一面を知ったり「自分はこんなことを考えていたのか」と気づいたりするなど、多くのヒントが得られるのではないかと感じます。

――自己理解が深まったその後、これで終わりなのかなと感じたその先に「BEYOND」が存在するのは素晴らしいですね。綾乃さんが「楽しそう」や「面白そう」と参加を決められたことが腑に落ちました。自分を極めたその先に、さらに面白いと思えるものがあるのはとても素敵だなと思います。

綾乃さん:確かに確かに。ですから、とりあえず新しいことにチャレンジしたい人にはすごくいい刺激になると思います。

BEYONDの期間中は、たくさん考えなきゃいけないし、対話する時間も多いですから。

その中で、自分がどんな存在なのかとか、何をしたいのかを人との対話を通じて見つけられるように思います。

それに、いろんな人がいるから「こんな仕事もあるんだな」という広がりも感じられるんじゃないかな。

――DANROには「何を得られるのか」という明確な答えはないとさきほどおっしゃられていました。得るものが明確でなくても、綾乃さんの中で新たな気持ちや気付きが芽生えたことはありましたか?

綾乃さん:おっしゃるように「これが得られました」とズバッと一言でこれだ!というのはなかなか難しいのですが、新しい角度から自分を見られた、という経験をしたことで新たな発見につながりました

BEYONDでは毎回小さな発見がある感じですね。例えば、今Slackを見ているだけでも「ああ、こんなこと言ってたな」と色々思い出すことがあります。

――どんなことを思い出されましたか?

綾乃さん:「プロフェッショナルの定義とは」という問いがありましたね。まず、自分自身についてプロフェッショナルを定義すると「自分の美意識を正確に外に表現できる人」というのが私の考えです。

他の人について考えると、「私の美意識を通して見たときに、その人が自分の美意識を矛盾なく外に表現していると感じることができる人」といったところでしょうか。

綾乃さん:ジャーナリング(日記を書くこと)をしている私でも、自分では出てこない問いがBEYONDではとても多いので、さまざまな角度から物事を見るきっかけになりました。

――確かに自分でその問いを出すのは難しそうですね!ところで、綾乃さんの美意識はどんなところにあるのですか?

綾乃さん:すごく簡単にいうと「誠実さ」かな。優しく伝えるように心がけてはいるけれど、嘘はつかない、というところです。

――「誠実」……まさに私が綾乃さんに抱いているイメージです。このインタビューを通じも、本当に飾らない人だという印象でしたし、無理に良いことを言おうとせず、そのままの自分で話している姿がとても誠実だと感じました。綾乃さん、ありがとうございました!



\DANRO BEYOND説明会を開催します/

DANRO BEYOND説明会にご参加される方は、DANRO公式LINEより「ビヨンド」とお送りください。

◎DANRO BEYONDファシリテーター草さんの想い

◎DANRO BEYOND詳細はこちら


DANROについて

「日常に対話を、対話を文化に。」をスローガンに掲げるダイアログカンパニー。私たちがともにこの世界に生きていくために、人、自然、社会など全体性を探求しながら、循環し合える空間を創造しています。
実践型対話スクール、DANRO CHILDREN、自己を探究するダイアログコミュニティの運営などを行う。その他対話を軸とした事業を展開。
HP / Instagram

インタビュアー・記事/山中麻衣
「想いをつなぐ」取材・インタビューライター。その他企業と読者をつなぐwebライティングも。公式noteは<こちら>

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?