![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/48915225/rectangle_large_type_2_fbe0eef5067fd10eb82c5cb9279d7ae8.jpeg?width=1200)
ノンエンジニアのマーケターがエンジニアを目指す?(メモ要素強め)
自分のスキルセットを拡張したいと思った。僕はこれまでデジタルマーケティングという領域でキャリアを歩んできたが「戦略設計」や「広告制作」「広告運用」といった職務がメインで「デザイン」「エンジニアリング」という実際に何かを作るという仕事はあまりしてこなかった。
多分、たくさんお金を持っている人は人を雇うという解決法でいいと思うけど、僕は持たざるものだから自分でスキルを拡張してできることの幅を広げないとなと思った。多分、僕と同じような考えを持っている人も少なくないと思う。だから為になるかわからないけど、リアルな学習記録を残していきたいと思う。
理想はマーケティングの戦略設計から実際にモノを作り、運用するというところまでもっていきたい。
WEBサイトが作れるようになりたい!
と思って、まずLPを作れるようになろうと学習を始めた。
その意識したこと(してること)がこちら。
❏全体像を把握する
・とりあえずProgate,dotinstallを中級まで2周ほどする
・全体像の把握 / 理解を意識する
・細かい部分は覚えない(どうせ忘れる)
❏自分で作ってみる(ゼロから)
・WEBデザインしてみる
└多分、WEBデザインを学ぶ必要性を感じる
└WEBデザインを勉強する(HTML構造を意識しながら)
・おすすめデザインツールはXDかfigma??
❏サイト構造を考える
└マインドマップで構造を予め整理しておくと良さげ?
※途中だけどこんな感じで整理している
└技術的に再現できるか問題が発生するっぽい??
❏コーディングしてみる
・エディタはVSコードがおすすめ?
└個人的に使いやすいと思う(現時点)
・細かいコーディングの部分はググれば出る
❏模写コーディングする
・構造のシンプルなサイトをチョイスしてコードを見ずに再現する
※個人的には写経しまくるのもありかなと思っている
あとは、PDCAサイクルを回していけば
どんどんできる幅が広がっていくと思う。
その先…
・WEB知識(WEBとはなにかとか)
・サーバー周り(本番環境へのアップとか)
・フレームワークやライブラリについてなど
・動的処理の仕方(jsとか)
色々学ぶ事が出てくるけど、これくらいできれば自分でペライチくらいは作れるようになると思う?(手探り)とにかくPDCAを回しながら地道にやってこうと思う。その過程で学んだこととか躓いたところとかメモってnoteに書いていこうと思うよ。