最新の記事

この本を読むまでは、地図とは現在をうつしているだけ、という認識でしかなかった。しかし、地図は過去、現在、未来のどれにでも変容できる。グッときたところは、2つ。1つは、光が命であるならば、闇は想像力。もうひとつは、建築は時間だ、ということ。

【読了】書く習慣(著:いしかわゆき) この本を読む前は、毎日書き続けることが億劫だった。でも、読み進めるうちに「書けるかな」→「書けそうだ」→「書いてみよう」と気持ちが変化した。グッときたところ。第1位〜「なぜ?」を問いただす。第2位〜「パワーワード」と「主観」を入れる。

【読了】Ai愛なんて大っ嫌い (著:富永愛)  グッときたところ2つ。  第1位〜ランウェイとは道。人生と書いて、道。  第2位〜ランウェイ。(中略)それは、雨に打たれ、雷に打たれ、  涙をながし、悲壮感にさいなまれ、孤独な夜に死を想った日々により  つくりあげられるものだ。

グッときたところ3つ。 第1位〜書くだけじゃなくて、動かしていく。 第2位〜ノートは。思いが育っていく場所。 第3位〜「なんでもOK」というふうに、丸ごと受け止めてくれるのが手帳

【読了】喫茶チェーン観察帖 (著:飯塚めり)  もしも、この本に描かれているカフェが目の前にずらっと並んでいたら、  決められないまま時がたってしまいそう。  ドトール、スタバなどお馴染みのカフェも紹介されています。  イラストもたくさん使われていて、読みやすい本です。

【読了】風の神送れよ

  • 万年筆

    1 本