![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168418936/rectangle_large_type_2_db92a0de49721ac8e9ac31ea66c71fa2.png?width=1200)
わたしの手
私は
自分の手を眺めてみた。
手からイメージするもの・・・
ぱっと思い浮かんだのは、
お料理、羊毛フェルト作り。
私は、自分の想いやイメージを
言葉で伝えるのは、苦手。
でも、代わりに、
お料理を作る。
作ったお料理から、
食べる人に美味しい幸せを届ける。
羊毛フェルトの作品を作り、
その作品を手に取ってくれた人や
見てくれた人に
私の心のイメージをお届けしている。
その時に働いてくれてるのが、
私の手。
そんなことを考えていたら、
手は、
私にとって想いの伝達係にもなるのかなと
思ったりもした。
お料理や羊毛フェルトだけではなく、
言葉に表せない感謝や喜び、
言葉では励ましきれない時、
家族や友人の悲しみを癒したい時、
握手やハグ、
そっと肩に手をあてることで、
伝えられない想いが、
手をつたって、
伝わっていく。
手の神様、
手神さま・・・
私にはいらっしゃる?
てがみさまは「手神さま」。
手先、指先からあふれる神様。
いまはそんな位置づけがふさわしいような氣がしています。
私の手に神様がいらっしゃるとしたら、
手を使うときに、
穏やかな心で、
喜び、癒しや、励ましやプラスの気持ちを
伝えたい時だけ、
ひょっこり現れてくれるのではないかなと
思ったりした。
怒っていたり、疲れていたり、
そんな負の感情のときは、
引っ込んで様子見してるのではないか、、、
そういう時は、
お料理の出来はイマイチだし、
羊毛フェルトの作品も
これって感じに仕上がらない。
そんな時は、
そっと膝に手を置いて、
お休みしたら、
手神さまもまた現れてくれるかな、、、
手は疲れてても、
怒ってても働いてくれるけれど、
そんな時は、
やっぱりお休みが必要かもしれない。
手神さま、
いつもお疲れ様。
そうして、
ありがとう^^
![](https://assets.st-note.com/img/1735805410-nBVyDXwjzxiePEFsOqUYh5v1.png)
くりすたるるさんのこちらの記事を
年末に読ませていただきました。
今年の漢字が「手」
って素敵だなあと思って、
私もこちらの記事を読んで、
あれやこれや
手について考えてみました。
せっかくなので、
くりすたるるさんが募集されていらっしゃった
「#手」について、
書いてみました☺️
手について考えてみたら、
自分の好きにイメージがたどり着いたりして、
楽しかったです。
くりすたるるさん、
素敵な機会を
ありがとうございました✨
今年も、
手と仲良くしていこう〜🖐️
![](https://assets.st-note.com/img/1735857995-Hy6wlPfsxtLRnhAqdFbIQvSc.png)
今回の見出し画像は、
小々露さんのイラストを
使わせていただきました。
素敵なイラストを
ありがとうございます✨
いいなと思ったら応援しよう!
![だんけひつじ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133773005/profile_46fec08ada663b5efd87d6c9eb40e303.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)